見出し画像

「お手軽に食べられる、〇〇中華始めました~」

おはようございます、日常演舞です。

まだまだ暑い日が続きますが、
気づけばもう8月も下旬、
少なくとも季節の上では
そろそろ秋が近付いていますね。

とはいえまだまだ冷たいものが
おいしい時期、あなたもふと
涼みたくなるときが多いのでは?

涼みたい時に食べたいのは、
アイスやかき氷など色々ありますが、
夏になるとあちこちでみる
「〇〇始めました~」と書かれた看板に
書かれた料理もいいとおもいません?

なんて思っていたら先日、
お店だけでなく自宅でもお手軽に
しっかり冷えた〇〇が食べられる商品を
見つけたので紹介していきますね↓

「ニチレイ・レンジで冷たく仕上がる冷やし中華」

えっ、レンジで冷たく仕上がるって……
なにかの間違いじゃないんですか?

とおもったあなた、間違いじゃありませんよ。
本当にレンジで仕上げをする
冷やし中華なんです。

見た目はすずしそうな水色、
またはかなり薄めの青をベースに、
明るくて目立つめんが書かれており、
冷凍食品の中ではかなり目立ちますね。

では袋を開けていくと~中から出てきたのは、
氷がところどころに散りばめられためんと、
具材であるもやしやオクラ、チャーシュー達!!

冷やし中華ではおなじみですが、
私が最も苦手とするアレは
幸いにも入っていないので、
袋を開けた後で私はホッと
胸をなでおろしました。

どんだけダメなんだよ!!って
思われるかもしれませんが……

では指定時間通りにレンジをかけ、
終わってからトッピングやタレを
ちらして準備完了です。

グルグルとかき混ぜて、
めんと具材や調味料を全体に
行き届かせてから、箸に絡めて
口元へ運んでツルツルと、すると↓

  • 歯ごたえのあるもっちりしためん

  • シャキシャキ、コリコリしている具材

  • 酸っぱくてあっさりしたタレ

以上3つをしっかり楽しめて、
とても美味しい冷やし中華に
なっていると私は思いました。

めんはもっちり歯ごたえがあって、
具材もコリコリ、シャキシャキという
音がかむと同時に聞こえてきて、
中に秘めている旨味をしっかりと、
楽しむことが出来ます。

さっぱりした酸味のタレも、
暑い時にピッタリなすっきり感を
出してくれていてうれしい!!

レンジで仕上げる秘密は、

冷やし中華の上に氷が散らばっていて、
少し温めるとめんが食べ頃になるくらいの
レベルに溶けるからなんですね。

袋を開けて謎は解けました。

なので時間を間違えなければ、
レンジにかけたからと言って、
ホカホカになってしまう事はないです。

ホカホカになったら……
ぶっかけそばみたいになるのかな~
私は暑いので試してみたいとは思いませんが、
あなたは試してみたいですか?

今日紹介してきたニチレイの
「レンジで仕上げる冷やし中華」は
めんの歯ごたえとさっぱりタレ、
具材の味わいが冷凍とは思えないほど、
高いレベルでまとまっていると私は思いました。

なので私の中では5点ですね(最大は6)

記事を読んでくださっているあなたがもし

  1. チルドよりも冷えためんを食べたい

  2. 変わり種の冷やし中華が気になる

  3. 酸味の効いたタレでさっぱり~

以上3つのどれかに当てはまるのなら、
ぜひ食べてほしい冷やし中華です。

もうすぐ夏も終わりですが、
あなたは2023年の夏を
何で涼みながら過ごしましたか?
来年の参考にしたいので、
私に教えてくれるとうれしい!!

日常演舞の食レポ、今日は
「ニチレイ・レンジで仕上げる冷やし中華」をベースに
食べて紹介しました。

明日は何をレビューしようかな?


  • 各種SNSもやっています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?