マガジンのカバー画像

フェミニズムとかアンチフェミニズムとか

113
そういうややこしい話をまとめたもの
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

人権などない

こういう本が紹介されていた。というか上記のnoteを書いた弁護士さんが筆者のようである。 い…

hirokifujioka
1年前
1

無限と有限の話

1.西洋のキリスト教の無限の概念と日本神話の有限性西洋というかキリスト教には無限のイメージ…

hirokifujioka
1年前
3

男のくせに子どもの監護権争いをするなどけしからん。結婚するような男は離婚すると全…

もう離婚父は全員DV犯罪者ということにして死ぬまで刑務所に入れて国家が養うことにして、母親…

hirokifujioka
1年前
1

女性を指導的立場にするために男は自発的に身を引こう

こういう記事を見るとこれからのジェンダーレス社会では男はそもそも教育から離脱して中学校を…

hirokifujioka
1年前
3

アファーマティブアクションを推進しよう。マジョリティは恵まれているのだからマイノ…

多分、多くの人が「負け組」になるのが嫌いで「勝ち組」になりたいのだと思う。 つまり、負け…

hirokifujioka
1年前
5

ひまわり

今朝、NHKニュースを見ていたら「父の日」の話題が出て、父の日には黄色い花が、ということで…

hirokifujioka
1年前
2

結局は新たな平衡を求めるだけ

LGBTの問題や同性婚の問題にしても、離婚後共同親権と単独親権維持派の争いにしても、夫婦別姓にしても、バランスを変える問題でしかない。 例えば同性婚やDINKsを推進して子供を産み育てる異性婚をバカじゃないの!とこき下ろせば単に異性婚を選ぶ男性が減るだけである。そうなれば同性婚の男女だけが結婚だということになって幸せな人生を目指すのかもしれないが、大多数の男が不利な結婚を選ばないのは単なる選好なので、異性愛の女性たちは結婚しようとしても男性が逃げるため、相手がいなくなる。左

反米こそ愛国という左派リベラルや野党支持者が…

LGBT法案に反対する人たちがいっぱしの愛国者よろしく正義ぶって反対しているが、ロシアが北方…

hirokifujioka
1年前
5

男が結婚する必然性はない話

男がなぜ結婚しなければならないか。 実はそういう必然性はないのである。結婚して子供を産み…

hirokifujioka
1年前
11

離婚後単独親権の日本では男は結婚することがリスクになっている。

離婚後共同親権の導入は日本でも議論されているが、シングルマザーさんは離婚後単独親権絶対維…

hirokifujioka
1年前
16