まえすけ

好きなことは、スポーツ観戦、北海道の鉄道、北海道の歴史巡り、時事社会ネタ等。50代前半…

まえすけ

好きなことは、スポーツ観戦、北海道の鉄道、北海道の歴史巡り、時事社会ネタ等。50代前半、道民根性少々強めのオジさん。

最近の記事

まちの真ん中の歩くスキー大会

 人口32万人の旭川のまちの真ん中で歩くスキー大会を開催しています。バーサーロペットジャパンという大会で、今年で44回目の開催です。以前は違う場所での開催でしたが、2012年から旭川駅近くのスタート、ゴールになりました。  旭川駅の北側は商業地区、市街地が広がりますが、南側は公園緑地になっていて、そのすぐ横に大きな川が流れているというロケーションです。その川の向こうに、また市街地が広がっています。この立地を活かしてコース設定をしています。  天気も良くて、駅の向こうの街並みも

    • 留萌線に乗って

       留萌や増毛、沼田に遊びに行く時は車で行くのが普通になっているので、留萌線に乗ろう!とあえて思わないと乗る機会はありません。今回、片道乗車15分の小旅行に出てみました。  今でこそ15km弱の小さな路線となってしまいましたが、私が子供の頃は日本海沿いにずっと線路が延びていて、留萌駅で羽幌線から留萌線に乗り換える時は、たくさんの構内線をまたぐ長い跨線橋を渡って乗り換えたことを覚えています。(同年代の乗り鉄の方は覚えていると思いますが。)  20数年前にはSLすずらん号も走ってい

      • 秋季支部大会観戦

         巷ではラグビーにバレーボールに体操にアジア大会に・・とたくさん大きな大会が開催されています。私もラグビーワールドカップをテレビで見ています。どの競技であれ、こういう舞台に立っている選手は常人では考えられないような修練を積んだ結果として、その場にいるんだろうと思います。  子供のころから一生懸命頑張って取り組んで、その先にある世界。  誰もが立てる場所ではないから多くの人が価値を感じて魅了される世界。  残念ながらラグビー日本チームは予選リーグ敗退となりましたが、世界を相手に

        • 久しぶりのコンサ観戦

           久しぶりのコンサ生観戦。生観戦は多分10年ぶりくらいだと思います。観戦し始めは1999年まで遡り、それからずっと年に2,3試合は通っていましたが、息子が野球少年団に入って、そっちの応援や手伝いが忙しくなり、自然と生観戦から離れてしまいました。息子は野球にどっぷりハマり高校まで続け、去年ようやく野球漬けの生活が終わりました。息子と息子のチームを一生懸命応援していましたが、それがなくなったので、なんだか応援ロスになった気分でした。  そんな中、コンサのチケットプレゼントがあっ

        まちの真ん中の歩くスキー大会