見出し画像

Nishino Majo Tarot のご紹介

おはようございます、こんにちは、こんばんは!Junkoです。
今日は、私の占いブランド、「Nishino Majo Tarot」について、ご紹介しますね!

AIと一緒に作っているオリジナルのイラストです。基本美女が大好き。

そもそもの、タロットカードとの出会いは、2020年の8月でした。その時は、仕事を休職する直前で、COVID騒動真っ只中。
ある日、High Park(トロント市内の大きな公園。公園というよりもう森🌳)からの帰り道、なんとなーく、歩いて帰ろうって気になったんです。歩いて帰ると1時間30分かかる距離で、最後まで歩くつもりはなかったんですが、なんとなく。
しばらくぼーっと歩いていると、クリスタルを売っているお店があったんです。
はっと目に止まって、お店のガラスの壁に、TAROTの文字がありました。今まで、占いって、星座占い、動物占いなどはなんとなーく好きでしたが、さほど信じているわけでもなく、良いことは参考にしようかな!自分の運命は自分で切り開くのだ!!ってタイプだったんですけど。
その時は、なんだか気になって、お店の中に入ってみました。

キラキラと主張の激しいクリスタルを無視して、一直線に、カード売り場へ。色んなカードを物色。。。結局、一番プレーンなデッキを1セット購入し、お家へ連れて帰りました。フルタイムでは働いていなかったので、少し時間があったんですよね。新しい趣味になるかなー?と思って、YouTubeで使い方と、カードの意味を調べました。3時間くらいの動画を一本見たら、不思議なことに、なんだかスルスルスルと覚えられたりして。あれ?なんか、やったことあったかな?前世かな?
基本の使い方を覚えたところで、興味本位で、インスタで無料鑑定で人を募集してみたところ、次から次へと、占ってほしいというお声がかかりまして。カードを手に入れて次の日にはもう人を占っていました。笑
そして希望者のリストはあっという間に100名を超えました。こんなに占い切れるだろうか。。。(その時はメールで文章として、鑑定結果を送っていました。)

最初のうちは、半信半疑で、タロットを使っていたのですが、なんとなく、使っているうちに、ある法則?のようなものに気づき出しまして。(その法則についてはまた今度!)だんだんとタロットの声に引き込まれていきました。

100名の鑑定を終えるのに、一度手術を挟んで終ったのですが、回復するまで気長にお待ちいただいた皆様、ありがとうございました。
脳出血を経験しているのですが、その時の右脳全開のタロットが、今の私のタロットの源流の超直感のタロットとなっております。

その後、きちんとタロットの勉強をしなおして、大元の意味と成り立ち(カバラと占星術も含め)を理解した上で、現在はトートタロットを学び中です。(気になる人は調べてみてね)
こういう、終わりのない勉強って、たまらなく好きなんですよね。。

STAY HOME がスローガンだった頃の、冬、リノベーション中のコンクリートのベースメント(カナダではよくある半地下の家)で、彼氏(今の旦那)と友達数人で、ホームパーティーをして、踊っていました。
いっぱい動いて外に涼みに行った時、雪が降っていまして。(その時はマイナス10度以下でした笑)ふと、彼が、その雪を見て、綺麗だねって言ったんです。

その時の雪じゃないけど、こんな感じで、好きの結晶が、ひらひらと落ちてくる、メルヘンな雪でした。

その時のパワーワード。

「これって、魔法だね!」

その言葉を聞いた時、私はなぜだか、とっても嬉しくて、幸せでした。
身体で、感じたんですよね。


世界は魔法で出来ているんだって。

 
 

この宇宙に存在するありとあらゆるものが、全て、完全な循環と調和で、ありえないバランスの中で、再生し続けていて、拡大を続けている。それって、限りなく魔法だと思いませんか?
そして、世界のあらゆる所に、すぐそばに隠れている魔法や、奇跡を皆様にお伝えするべく、『Nishino  Majo Tarot』/西の魔女タロット という名前を付けさせてもらいました。トロントに住んでいたので、西になっただけなんです。あと、語呂が好き♡
小学6年生の頃、宣言した夢は「バレリーナ」でしたが、本心では「魔法使い」になりたかった、今でも中2病の私です。
オリジナルの呪文とか、考えてました。爆

Nishino  Majo Tarot のお仕事の本質は、存在できる奇跡、生きている奇跡を、お伝えしていくことだと思っています。宇宙への信頼度MAXでお送りします。
一緒に地球遊びしたい方、集まれーーー。

と、いうことで、今日はNishino Majo Tarot の名前の由来についてでした。

あ、Menuはこちらです。
これから一つずつ、ゆっくり説明していきますね。
今日は、この辺で。おやすみなさい。

現在、セルフクラウドファウンディングにも挑戦中です!
応援してね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?