見出し画像

45歳 乳がん術後、適度な運動とストレス発散

※「漢方薬膳相談(中医弁証トレーニング)」は私の勉強記録で
  法令に基づく医療、診療行為ではございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KT様、女性45歳、主婦
(以下、相談者の了解を得て掲載しています。)

2016年11月17日

主訴:
①冷え、肩こり、貧血。
②胃腸、鼻や耳、喉、三半規管が弱い(乗り物酔い)。
③子宮筋腫と肝膿疱(経過観察中)

・20代の頃から胃もたれ、ぎっくり腰、肩こり、冷え症、貧血。

・大学時代のダイエット以来、細身の体型。

・20代後半に突発性難聴(聴力は戻ったが、やや高音域が聞き取りにくい)

・2014年8月(43歳)乳ガンステージⅠかⅡB期(おぼえてない)で
 左全摘、抗がん剤治療、放射線治療、分子標的薬治療。現在はホルモン
 療法(5年)の2年目。鉄剤とウルソ (放射線治療の副作用と思われる
 肺炎になった為) 服用中。血縁に癌患者はいない。

・現在、肩こり、冷え、胃弱(たくさん食べれない、もたれる、膨満感)
 時に下痢。便秘は食生活で改善した。よく鼻が詰まる、低気圧の時に耳が
 詰まる、小さい耳鳴り、咽がイガイガする、貧血でクラっとする。車酔い
 する。息切れ。

・眠りが浅く、夢が多い。(日常生活の夢・失敗する夢)

・手足が冷たい。過労時に腰痛。

・顔色に赤みが少なく、やや黄色い。
・弦細脈。


薬膳講座(初級中級・上級)受講生募集中!
神戸中医学院(
芦屋薬膳

以下は有料記事
内容はこの記事に付いての実際の症状の弁証です。

・舌の写真
・病名
・弁証
・治法
・方薬
・解説
・お薦め薬膳
・その他、養生など

購読料は大阪の豪商・加島屋久右衛門・廣岡家の文化財修復保存研究の為に使います。ご支援賜りますようお願い致します。

100年先プロジェクト(45秒)
阿弥陀如来像(平安末)(70秒)
西本願寺門主裏書き「方便法身像」(江戸時代)(58秒)

ここから先は

1,146字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?