見出し画像

日記・日報で成長を可視化する(diary10)

こんにちは!グッド・クルー採用担当の丹路です(@niroshu9526)

いやー天気が良いですね!4週間ぶりの土曜日晴れです。
やっぱり天気が良いと気持ちがいい!
カーテンを開けた時が清々しくて、晴れやかな気持ちになります。
洗濯物も干して、掃除をして、朝からやる気スイッチが入りましたw

今一生懸命育てている家庭菜園も順調で、上が青じそ、下がサニーレタス、始めて18日目になりますが、すくすくと育っています。
(サニーレタスが少し心配です。。。笑)
毎日手入れをして、Twitterでも進捗を報告しているので温かく見守ってやってください!

画像1

画像2



さて、本日は「日記・日報で成長を可視化する」というタイトルです。

成長って目に見えずらく、体感しにくいものだと思いますが、それを可視化してくれたのが日記・日報だと思ってます。その話をこのnoteにまとめたいなと思います。今日も良い振り返りができそうです^^


2016年に何となくから始めた

2016年くらいかな?日本一周を終えて社会人なりたての時、右も左も分からなかった自分に先輩から「日記でも書いてみれば?」そんな言葉からだったような気がします。
どう書いてよいかもわからず、とりあえずその日の感情を何かに残しておこうと思いました。
当時は行う目的などは意識せず、とりあえずやってみれば?という言葉と、色々調べてみたら内省できると書いてあったので何となく行っていた程度です。

※2016年5月のメモです。日付は書いてませんでした。

画像3

なんのことだかさっぱりわかりません。笑
ただ、このようにその日学んだことや感情を毎日つけるようにはしていました。時々忘れていましたけどねw
最初はめんどくさいな~とか思いながらも時折先輩に「日記続けてんの?」という問いに対して「続けてます!」と誇らしく言える自分に浸っていただけかもしれませんw
それくらい、目的というか、その日起こった事を書いておこう~くらいしか思っていませんでした。


その時の感情から三行日記に変わったタイミング

メモを見返すと、2017年8月くらいで終わってました。
あれ?と色々探したんですけど出てこなかったんです。
Evernoteを見返すとありました。笑
このタイミングでEvernoteに切り替えていたんですね。面白い。ただところどころ抜けていたのでOneNote(Googleアプリのモノ)と併用していたのかもしれないです!紫のマークだったような。もうログインできないな。。。
始めた理由は社長が使ってたからじゃないかな~。そんなこんなでEvernote一発目の三行日記がこちらです。

画像4

なんかの商談でしょうかね?笑
題名に日付のみを記載してひたすら三行日記が書かれていました。多分なんとなく感情を記載していたものから変えたくなったんでしょうね。ただ単につけていても意味がないのでは?と気づいた瞬間だったのかもしれません。
当時は振り返る事もしなかったんで、こう見ると成長がうかがえるのかもしれません。そんなこんなで2018年3月、今いるグッド・クルーに入社しても三行日記は続けていました。


三行日記から日報へ

そんなこんなで、続けていた三行日記ですが、当時僕らの上司だった野村さん(@naoshi_nomura)が日記を始めようと言ったんです。
理由としては下記

◆実施の背景(2018年8月)
社外との打合せの中で、日報をやった方が良いと思った。これからの時代はどんどん遠隔での仕事が普及してくる(好き嫌い、やりたいやりたくないに関わらず)。その際に、ドキュメントで自分について発信したり、コミュニケーションを取るというスキルは非常に重要になってくる。絶対に今のうちからやった方が良い。
(以下facebookのgroupメモ欄より)
多様な働き方が促進されていくこれからの労働市場への対応に向けて、オンライン上でのコミュニケーション能力を高める為に作成したグループです!

あくまでも任意でした。ただ、やると言ったからには継続してほしいと。
当時から三行日記はつけていたものの、日報はあまり付けたことは無く(正式に言うと前職で出せと言われていたので社長に出してたくらい。それもなくなりましたがw)当時はできるかな~、長いな~時間かかるな~とか思ってました。
ただ、目的をもって継続する良い機会だからこれを機に実施していこうと思ったんです!日報に変わってからの一発目の内容がこちら

①本日の業務内容
9:30朝礼
10:00中途1day選考会
12:00新卒1day選考会媒体の打ち出し方内定者から案を貰う
13:00昼
14:00HRMTG
16:00新規エージェント打ち合わせ
17:30(中途承諾者)連絡、入社日確認)
18:00エージェントからの中途求職者日程確定登録
②本日の業務内容
・中途1day選考会
事前にエージェントからどのような会社なのか聞いた上でどのようなイメージを持って選考会に希望しているのかを聞いていくことにより、こちら側の説明の仕方も変わってくる。少人数だからこそ時折質問を交えながらみんなで作っていく説明会ができていると感じた。ただみなさんのスケジュールに反映しているので、時間を開けてくれる人もいる。その点、SSメンバーの事前共有はできていたがHRメンバーの共有ができていなかった。前日の展開は徹底する。選考希望者は依然として高いので、内容を変更せず継続していこうと思う。

・新卒1day選考会媒体の打ち出し方内定者から案を貰う
内定者承諾者8名に(projectに積極的に参加している学生)新卒の媒体の件で相談。1day選考会と打ち出しながら、別日で最終選考に促したい場合の説明会時になんて声掛けすれば嬉しいのかを聞いてみた。projectに積極的に参加している学生は温度感が高いと思うので素直に回答してくれるかつ、戦力になりたいという思いが伝わってくる。
回収した後に実際に媒体上にどう打ち出すのかを瀧田さんと相談して決めていく。

・HRMTG
中途に関してはある程度イメージはできているものの、新卒に関してどう12月までに承諾数を9にするのか具体的なイメージを持てていないと改めて感じ、自分自身専任業務として危機感も感じた。他社の派遣会社も調べておらず、今まで通りのやり方では達成できないのは目に見えている。スケジュールアクション日を入れてそこに対してどうアクションを起こしていくのかを明確にする必要があると感じた。
・新規エージェント打ち合わせ
〇〇株式会社と新規エージェントとして契約しようと思う。〇〇社が抱えている人財とグッド・クルーが採用していきたい人財とでマッチしている気がした。単価に関しては別途覚書を巻く予定。まずは今月中に紹介をして貰うように動いていく。

会社名などは控えたので多少修正していますが、日報ではなくて、日記ですね。笑
ただ、一日どのような業務を行いその業務に対してどうだったか、2年前に比べてもフォーカスをあてる部分や内容も濃くなっているなと見て感じます。


そんなこんなで毎日業務中は何かしら書き続け、その時の感情から始めたものが、今になっては下記のようになりました。

【日記】20200529_丹路修平
氏名:丹路修平
実施日:2020年5月29日
実施時間:09時30分~18時30分(休憩:1時間含む)
①タスクリスト
<詳細>
【タスク】
///////////////////////////////////////////
通勤時間その他/コミュニティ&メールチェック
【打ち合わせ】90分/未来想像MTG
【作業】30分/シフト提出
【研修】60分/〇〇1on1
【研修】60分/〇〇1on1
【打ち合わせ】60分/人材紹介打ち合わせについて
【採用】60分/21新卒面談
【作業】60分/HRMOS対応
【打ち合わせ】30分/第二事業部MTG
///////////////////////////////////////////
【打ち合わせ】90分/未来想像MTG
個人的に、同じチームになった人がどんなことを考えているのか、現状理解できたことは良かった。
定義が曖昧な議題に、思っていることは各々違う。ただ、この人はこう思う、私はこう想う、共有することでじゃあそこに対してどう行動を起こしていくか、それが何に繋がるのか、結果的に創造につながっていたのではないかと思う。
社会人リテラシーとはなにか、生産性向上とはなにか、考えられる良い機会になった。

【作業】30分/シフト提出
【成果(事実)】
6月のシフトを提出し、来週の予定も埋めた
KPT(主観)】
・keep:この時間に実施する予定を決める作業でいい感じに全体像を見れる動きとなっている。引き続き継続。
・problem:なし
・try:なし

【研修】60分/〇〇1on1
①目的設定:〇〇くんの才能や情熱をありのままに解き放つ為
②目標設定:現状の課題解決にむけてのアクションを促す
③戦略設定:提出してくれたフォーマットを基に実施
④行動結果:課題解決に向けてのアクションを設定した
前回設定したアクションを実施し、KPTも実施してきてくれた。
※ここは所感を入力していましたが、載せていません。

【研修】60分/〇〇1on1
①目的設定:〇〇くんの才能や情熱をありのままに解き放つ為
②目標設定:現状の課題解決にむけてのアクションを促す
③戦略設定:提出してくれたフォーマットを基に実施
④行動結果:課題解決に向けてのアクションを設定した
※ここは所感を入力していましたが、載せていません。

【採用】60分/21新卒面談
①目的設定:会社にも自分にも興味を持ってもらう
②目標設定:説明会希望
③戦略設定:質問に対して回答していきながら、会社の在り方を紐付ける
④行動結果:その場での希望をいただけた
⑤自己承認と成長テーマ:
【自己承認】keep
「丹路」個人に対しても、会社に対しても興味は持ってもらえた。面談だったが、会社の事を結構質問してくれたので、元々温度感が高かった。そのうえで感情移入の在り方や、グッド・クルーの方向性philosophyをうまく伝えられたのではなないかと思う。
【成長とテーマ】problem
もう少し、対話を意識した方が良かったかなと。質問に対してヒアリングしていくような形になってしまったので、向こうのニーズを満たす事はできたと思うが、向こうに「良い時間だった」と感情移入を僕が忘れてしまっていた。
【次回戦略】try
ニーズに答える事はもちろん大切。ただそれ以上に良い時間だった。もっと会社が好きになった、そのために何をすべきか、根本の在り方を再度確認し体現していく。

③フリートーク(1日を通して)
Twitterの繋がりから、明星大学の授業の1コマを対談形式で登壇することになりました。きっかけは添付Evernoteに書かれています。
テーマは「これからの社外人」です。僕としても非常にびっくりしています。ただ、僕の言葉一つで会社の印象に繋がる事になります。カリクルさんのインタビューもそうですが、その発言が今後残ったりもするので、改めて「発信する」言動に責任を持ち、準備していきたいと思います。
自立して自律し、自走し、自分のmissionやvisionを描き、そこに向かい走り続ける、そうすれば自ずと人に頼られる、1年くらい前に野村さんから言われた言葉ですが(ビズリーチのインタビューとかrelationsのインタビューの時におっしゃってました。)今になって、それを体感しております。
精一杯頑張ります。

KPTを用いて日の報告を行い、そして自らの業務内容を確認する。報告という事は見る人がいるという事。読みやすい文章は何か、そんなことも考えるようになりました。


今後社会人に必要な思考力・読解力の重要性

2016年から現在の日記にさかのぼると、とてつもない変化をしているなと感じます。これぞ継続は力なり、目に見えて分かります。目に見えて分かりますよね?きったないメモからここまでw
最初はもちろんストレスが掛かりました。初めてですし、こんな量書いたことないですし。

そして「なんとなく」から「意識して書く」に変わったタイミングがありました。それがとあるセミナーで聞いた内容です。

画像5

今僕が中途採用向けに行っている研修のスライド1枚です。当時のセミナーで学んだ内容を僕なりにアレンジしたものです。


「土台になる見えないスキルを鍛えることが大切」

確かになと。そこで土台になる力というのが思考力・読解力でした。専門的なスキルを身につけようとも、土台となる思考力・読解力を養っていかないと専門的なスキルも活かすことができないんだと感じました。
そして、そのセミナーではOECD(Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構の略)の中で文部科学省国際成人力調査というものを実施した結果、正しく情報を理解した人は22%にも満たなかったと結果が出ております。


成長は目に見えにくい

成長したい!色んなスキルを身につけたい!!ただ、自分って成長できているのかな>?何が身についてるのかな?時折不安にる人を見ます。
僕もそうでした。成長したいと思っていても、何が成長しているか分からない、何が鍛えられているのかも分からない。そうですよね。だって見えないですから。
ただ、この日記を書いていたことによって僕は文を書く思考力・文をまとめる文章構築力・そして自分の日報を見返し、確認する読解力、これらが確実に身について成長していると自信を持って言えます。

「見えないなら可視化する」
これが大切なのでは?と日報を書きながら思ったことなので記載しました。
そして、やり続けている時は、本当に成長できているかな?と感じてしまう部分もあると思いますが、その時は目的に立ち返り、自分を信じてあげてください。
そうすることによって、それが活気となり続けられるようになりますから。

とまあ午前中をこのnoteの時間に当てているのですが、自粛が解けてそろそろサーフィンに行きたいなと思っているので、コロナ!そろそろ落ち着いてくれ!と願いを込めて終えたいと思います!

5800文字!良い振り返りでした!!

また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?