一年あれば早慶には受かれる

ごらんいただきありがとうございます。この記事にたどり着いたということは、大学受験に向けて不安を抱えながらもレベルの高い大学への入学を希望している方々だと思います。そんな方々に向けて記事を作成します。

本題です。一年あれば早慶には受かれます。なぜ早慶なのか。東大は無理なのか。結論から言いますと、早慶はほぼ確実ですが、東大は一年あっても合格は難しいです。もちろん早慶が簡単だと言っているわけではありません。早慶もトップレベルに難しいです。ただ、東大の場合、科目数も普通の国公立大学入試よりも多く、ライバルとなる受験生の質も大きく異なります。受験の何年も前から東大へ向けて勉強してきている人だらけで、一年真面目に勉強しても合格をもらえない可能性もとても高いです。早慶の場合、三科目にフォーカスできるので一年で十分に習熟度を高められます。

ここで疑問がわくかもしれません。「一年勉強したけど、落ちた」「一年勉強して受かるような人って、どうせ地頭がいいんでしょ」「高校のレベルが高いんでしょ」「もともと偏差値が高いんでしょ」とか…

全部そんなことないです。現に僕の友人は2年最後の模試で偏差値50を切っていたのに、現役で早稲田大学に合格した人もいます。

何が言いたいのか。

一年勉強したのに、落ちたって言ってる人は一年ちゃんと勉強してないんです。したと思っているだけで、意味のないことをやっていたり、無駄な時間が多かったり、勉強時間が足りてないんです。本気で受かりたければ、それ相応の生活をするべきです。勉強効率が非常に悪すぎるんです。

一年かけて合格できなかった人っていうのは、頭がその程度だったんではなく、自分に何が必要かを見極められていなかったり、勉強時間が足りなかったり、勉強効率が悪かっただけです。誰でも正しく時間をかければ一年で合格することができます。つまり、「今進学校にいないし」とか関係ないです。勉強すればだれでもいけます。

これを見て、大学受験に向けてモチベが上がれば良いです。すぐに勉強を始めましょう。

正直、進学校にいないひとは自分に必要なことを見極める力が弱いと思っています。何をしたらよいかなどアドバイスがほしい人は、物は試しで下記のフォーマットをコピーして入力して、直近1~2回分の模試の成績の写真とともにnira.gokaku@gmail.comに送信してください。¥500にてひとりひとりの対策をnoteに公開します。基本高3、新高3で文系向けです


志望大学:

使う科目:

苦手な科目があれば:

特に相談したいこと、不安なこと:


以上をお送りください。親身になってひとりひとりに向けてアドバイスします。¥500以上の価値を提供したいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?