見出し画像

過去1の傷心から立ち直るためにしたこと

過去一番傷心中だった8月上旬、とにかく自分のご機嫌をとらなきゃとゆるゆると過ごしました。(練習はしたよ(*`ω´*))
自分を甘やかすために積極的に行ったことを纏めました。
ちなみに傷心理由はこちら↓


1.めっちゃ寝た

本当だったらセミナー初日、目覚ましをかけて新幹線にのってー、という日に11:00まで寝てやりましたわ。目覚ましに当たり散らしそうな精神状態のときはまず目覚ましから自分を離すこと。
早起きする理由も無いし!まずは気が済むまで寝ることです。

2.鳥獣戯画ポーチを買った

レッスンのお仕事の合間に本屋に寄りました。
お目当ては今集めている漫画の新巻2冊。その後他の棚も物色するのですが、いつもなら出来るだけ余計には買わないと決めてレジへ向かうのですが、漫画の棚の横にあったこの鳥獣戯画ポーチ。

画像1

えぇい!参加費も返ってくる!!買っちまえ!!
と、追加で購入。計3冊をホクホク持ち帰りました。

3.チョコミントのアイスを食べた

チョコミントが大好きなんですが、この夏まだ食べていないことに気づきました。
ワクチン接種帰りの母と妹にねだり、31番印のチョコミントアイスを買ってきてもらいました。
やはり好きな食べ物は大いなる活力を与えてくれますね。

4.PandoraHeartsを全巻読み返した

私の人生の教科書(過去記事参照)、PandoraHearts(漫画)を急に読みたくなり、2日かけて本編24巻とファンブック3冊読み切りました。中学高校時代、思春期中二病真っ只中の私の心に人生で大切なことを沢山教えてもらいました。
ボケーっとした脳ミソが急にPandoraHeartsを求めたので、しっかり与えました。
昔から好きな場面はもう何度見ても大好きなのですが、読み返して意外だったのが、心に刺さる言葉が若干変わってきていたことです。所謂名言の場面の言葉は忘れたことはありませんが、なんというか、今まであまり注目していなかった人物や言葉にクッと引っ掛かり、自分の小さな変化を感じました。初めて読んだときは「この物語を私の人生の基軸に」と思う程心酔していましたが、この基軸を大切にして生きてきた中で見つけた新たな価値観が私自身をオリジナルに仕上げ、心酔しきっていた作品に少しの疑問を持てるようになったんだと思います。自分の2ミリ程の成長を感じることができ、やはり読み返してよかったです。
そしてやはり、これからも大切に読み返したい教科書です。

画像2

ちなみに!今も昔も変わらない、私の大好きなキャラクターは、ザークシーズ=ブレイクです!!
最高!!格好いい!!大好き!!!

画像3


5.SNSから軽く離れた

私が暇になった期間中も演奏会は行われており、沢山の宣伝が目に入ってきました。
一方的で自己中だとわかっていてもその宣伝に対する嫉妬心は拭えず、良くない精神状態でSNSを使っていることに気づきました。
でも、私から見て機会が減ってないように思う人も、このコロナ禍で絶対悲しい思いをされているし、間違いなく実力をお持ちで、めちゃくちゃ頑張っている人です。そんな人にこんな感情私だって持ちたくない。
この世の本番ある人皆様ご盛会お祈りしています!と思い、SNSから離れました。
まぁちょいちょい見てしまったので、これはあんま上手くいきませんでした!(笑)スマホ依存症!こわっ!



ざっとこんな感じですね!とにかく好きなことをしました。
なんとか生き残った本番もあり、8月上旬は身体の移動もありましたがなんだか心が忙しなかったです。
皆様もしどうしようもなく疲れ果て、心がどうにもならなくなったらご自身の好きなものを思い出してください。それがこの世にあるかぎり、我々はきっと大丈夫です。私も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?