nippon kodo holdings

わたしたちは、440年にわたり、日本の香り文化ともに歩んできました。日本の伝統をひきつ…

nippon kodo holdings

わたしたちは、440年にわたり、日本の香り文化ともに歩んできました。日本の伝統をひきつぎ、そして何か新たな香りや文化を生み出し、みなさまに喜んで頂けたら嬉しいです。さまざまな香り商品やコラム、イベント、講座などの情報をお届けします!

最近の記事

すぐに会えない今だからこそ。Stay Homeの年末を穏やかに、新年を清らかに過ごす、冬の香りの贈りもの5選。

今年の年末年始はStay Home。皆さまは何をしますか。 今回は、ふるさとの大切な方に、おうち時間を楽しむ、おすすめの香りのギフトを5つご紹介します。 1.『香十いろはー冬の贈りものー』 ・3種類のお香、各30本、香立て付、桐箱入り、税込み¥3300 https://www.koju.co.jp/shop/products/detail/1437 香十いろはの冬のおすすめの香りを3種類を桐箱にお詰めしてお届けいたします。 ●『雪の中の水仙花』の香り 深々と降っ

    • Stay Home クリスマスを大切な方と心あたたまる一夜を。

      クリスマスまであと2週間。今年はどんな一夜を過ごしますか? 例年になく、今年の秋・冬は全世界的にキャンドルをお求めになる方が増えています。Stay Homeだから、ふと日常を忘れて、今を心豊かに過ごしたい、出来れば大切な方とともに。そんな方が多いのではないかと思います。 1.何故キャンドルの灯りは癒されるのでしょうかキャンドルの灯りは癒されますよね。それは『1/fゆらぎ』によるものと考えられています。 1/fゆらぎは自然界に存在するリズムの1つで、人間の心拍の感覚、小川

      • 寒い季節、こころ暖まる灯りと香り。日本のメゾンフレグランスブランド『KITOWA』から冬の贈り物。

        早いもので今年もあとわずかとなりました。2020年は、おうち時間が増え、家族とのつながり、そして人とのつながりの大切さを実感する年でした。 暦の上では立冬もすぎ、木々の葉は色づき、冬に向かいます。そんな寒い冬に向け、日本のメゾンフレグランスブランド『KITOWA』は、こころ暖まる冬の贈り物として『センテッドキャンドル・ヒノキ』を発売いたしました。柔らかな灯りと香りで、こころ暖まるおうち時間をお過ごし頂ければと願っております。 1.KITOWAとはKITOWAは伝統の和木天

        • 数字でとらえる日本の香り文化。これまでと、これから。

          立冬も過ぎ、冬の訪れを感じるこの頃です。最近ではなかなか見られなくなりましたが、源氏物語でも登場する藤袴が終わり、そろそろ寒椿がきれいな季節です。日本には美しく豊かな四季と自然があり、古来よりそれを愛でる香り文化が育まれてみました。 日本の香り文化は、仏教や花鳥風月など、インドや中国の渡来の文化に影響を受けながら、恵まれた四季や自然、そして平安貴族や武家の美意識によって独自に育まれてきました。この日本の香り文化の歴史について、少し振り返ってみたいと思います。 1.日本の香

        すぐに会えない今だからこそ。Stay Homeの年末を穏やかに、新年を清らかに過ごす、冬の香りの贈りもの5選。

          秋の鎌倉、香りと共に。心が浄化されるひととき。

          鎌倉駅から車で10分。 真言宗明王院は小さな山の麓に、ひっそりと佇みます。 秋晴れとなった10月下旬、鎌倉の香司『鬼頭天薫堂』の主催でお香会が開催されました。紅葉には少し早いですが、清々しい日和です。 明王院は1235年鎌倉幕府4代将軍藤原頼経によって建立されました。鎌倉幕府の将軍の発願によって建立された鎌倉市内に現存する唯一の寺院です。特にご本尊の不動明王像は1230年代に造立し、定慶作と言われ、国の重要文化財にも指定されています。 さて、お香会ですが、コロナの影響

          秋の鎌倉、香りと共に。心が浄化されるひととき。

          旅で出会った感動の風景を香りに。南仏の爽やかな香りをご自宅お届け。サブスクリプションサービス『ESTEBAN&moi』スタート!

          1.南仏の街モンペリエ南仏、地中海を臨むフランスの古都モンペリエ。 モンペリエは学園都市として発展し、1220年にはフランス最古の医学校モンペリエ大学が設立されました。医学の発展とともに薬学の研究も盛んに行われ、薬草として香料の生産も活発に行われました。その後、地中海の港湾都市としても機能していたモンペリエは、香料貿易の拠点としても成長しました。 現在では人口28万人、地中海に面した温暖な気候と、自然豊かなフランス8番目の都市として、大学、工業、ワインの生産、観光など都市

          旅で出会った感動の風景を香りに。南仏の爽やかな香りをご自宅お届け。サブスクリプションサービス『ESTEBAN&moi』スタート!

          ほっと、こころ暖まる12の香り 新発売。

          秋を感じるこのごろですね。 少しづつ寒さも身にしみるようになりました。 創業445年の香りの専門店『香十』は、そんな季節にピッタリの、ほっと心が暖まる12種類のお香を発売します! あの曲がり角の金木犀、手のひらの蜜柑、朝日に輝く薔薇のアーチ、雪の中の水仙花、ほっと一息の緑茶、古都のはんなり白檀などなど・・・どこか懐かしく、思い出に寄り添うような香りです。 秋の爽やかな朝、読書の秋、お仕事や家事の合間に気分転換、ゆったりとしたお休みの日のひととき、お勉強中の集中力アップ

          ほっと、こころ暖まる12の香り 新発売。