見出し画像

コロナが引き起こす、企業と労働者の関係の変化 ~リモートワークで更に加速?~

コロナが起きて、企業と労働者の関係性が変化していると思うし、
アフターコロナの世界でも変化しているのだろうと思う。
今感じている変化についてまとめてみた。

ビフォー コロナの世界:労働者の立場が強かった

ビフォーコロナの世界では、「人手不足」また「働き方改革」などがあり、
力関係でいうと労働者が強いような傾向にあったと思う。
企業にとっては、人手不足で解雇はできない、そんな中働き方改革で労働時間が制限され、限られた時間しか働いてもらえない、そんな状況。
労働者の主張が反映されやすい状態に比較的なっていたと思う。

労働者側では、我慢して所属企業で働くより、やめて好きなことを仕事にしようとかいう風潮も多かったし、最低限効率的に仕事をして別の時間で副業しようとかかいうことも多く聞かれていた。自分もそういう風に考えるところも少しあった。


コロナで雇用されるメリットを感じる人が増えると思

コロナが起きて、ビジネス環境が厳しくなる中、多くの企業は労働者の解雇はせず、給与もそのままで頑張っているところがまだ多いと思う。
特に大企業であれば、労働者側までの影響がでているとことは今現在は少ないはず。そういう中、会社に所属することのメリットを感じている人は多いと思う。少なくとも私はそうだ。
そうなると、会社に残りたいと思う人が増えて労使の力関係は逆転する可能性はありますよね。

力関係の変化。リモートがそれを加速させる?

そしてリモートワークの浸透が、その変化を加速させる可能性があると思います。私の実感としては、リモートワークによって、これまでよりより効率的に仕事ができる点が増えていると思います。
それは企業にとってのメリットも大きいだろうから、コロナが終わってもある程度続けられるんじゃないかな。

仕事がより効率的になされるということは、これまでよりも必要な人数が減るということでもあるし、人員整理みたいなことになる可能性もあるかもしれない。よりメリットを出せる人を会社が選別していくかもしれない。


従業員の私たちがすべきことは?

リモートで効率的に仕事ができるようになったり、通勤がなくなることで
私達労働者側が、自由に使える時間が増えていると思う。
その時間に何をするのか、ということがきっとは問われていますよね。

自分も、今だからできることを考えてやってきたいと思ってます。

こちらの記事も読んでみてね♪
~リモートワーク~ 今だからやりたい、3つの自分メンテナンス




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?