見出し画像

日本では優秀でも世界では通用しない人

5/13


【日本では優秀でも世界では通用しない人】


大学に入学して何かやりたい、成長したいみたいな感じで

意気込んでいる人、

これからサークルや学生団体、バイトなどでリーダーを務める人

こんな人たちに見て欲しいと思って書いたので、見てほしいです

「人へのリスペクト」と「教育」の分別をつけること

あなたがこれから関わっていく人は、1人の人間であることを忘れてはいけません。

何よりも大切なことは、

他者へのリスペクトと、信頼関係です。


GACKTさんが、そんな話をしていたのでシェアしておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=IBxD6y5H5A8


国際社会で通用しない、日本の文化

日本じゃ逆に通用しない考え方。


「悪いし、場所を譲ろう」


という自分の中の正義感と、


「周りから、どう見られるか」


という、判断基準。

この二つが重なることで、

選択肢が、イエスしか残されていない現状は、おかしいということ。

社会的コミュニケーションに、自由がない。

というより「YES」が当たり前の基準になっている空気、

同調圧力はおかしいものだなと思った。

その根本が「人に迷惑をかけない」という基準であるが、

国際社会の基準は「人へのリスペクト」であるということ。

多民族、多言語、多宗教の文化において、

通用する基準は後者であることは、間違いないでしょう。


日本が世界から評価されない一つの要素じゃないかと思います。

相手の信じる価値観を、否定すること。


何より、これが最も、国際社会では通用しない考え方だと思います。


僕もよく、

ゲームばっかりやらないで、もっと勉強しなさいとか、

もっと点数が良くなるために努力しなさいとか、

就活のためにビジネスマナー学びなさいとか、

よく言われてきましたが、

自分の行動には、自分なりの哲学や信条、

想いが入っていて

それを否定するとか、反論されるのは、


人格否定に近い行動だと思ってます。


人の幸せを踏みにじる行為だけは、許されてはいけないと思います。

それが、他者から見て、どんな否定的なことであっても、

本人の自由を奪う行為だけは、許されてはいけなし、

権利の用途は、権利者のルールに基づいいている限り、自由であるべきだと思います。


だからこそ、


相手のため、成長のため「教育」と定義し、他者の価値観を否定すること。


これが一番終わってるなと思います。

本人が自覚することの出来ない器の小さな考え方。

上下関係のある組織、教育に関わる仕事においては、

特に見受けられると思います。

相手の成長を考えたとしても、

人間としての他者へのリスペクトは必要です。


根本的にこれがない人間は、

世界レベルで何かを実現することはできないと思いました。


ただ、知っていればいればできるという話ではないと思うので、

正直、僕も難しいなと思いました。


それでも、自分の行いを省みる意識を、1ミリでも増やしてみる。

かつ、この考え方を理解できる人間を増やすことは

日本にとって有益だと思います。


電車で座って談笑している大学生がいても、

微笑ましく、一緒に笑えるような社会の実現を望みます。





【プロフィール】

・為谷透也

大学1年次に遊んで終わる大学生活は嫌だと思い学生NPOに入会。
マネージャー経験、営業経験、チームリーダー経験を経て3年次に代表を務める。

現在はイベントや交流会の開催を通じて若者のやりたいこと支援をしている。

「可能性を作る」

俺は、不確実な状態や状況が好きだ。
意味がわからないと言われるものが好きだ。
不合理なものが好きだ。
なぜなら、それらは俺の心に刺激を与えてくれて、今まで自分が知らなかったことやもの、
価値を与えてくれる可能性を秘めているから。
俺は今までの人生で不確実で、不合理なことに多く触れ、可能性に投資
してきた。
「可能性」の探求は自分が生きる理由である。

「若者に使命を与える」

理不尽な社会から若者を守り、
理不尽な社会で戦う理由(志)を作り、
理不尽な社会で戦う武器を手にする


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?