見出し画像

シナモンで冷え対策を

立春が過ぎ、一時の大寒波に比べるとだいぶ暖かくなってきた今日この頃。それでも続く2月らしい寒さ。
幸いこの冬に導入した足首まで包み込むブーツタイプのルームシューズのおかげで、今年は足のしもやけを免れたものの指先は例年通りキンキンに冷たい。そう、自分は末端冷え性。今日も今日とて、暖かいコーヒーをカップに注ぎ、冷えきった指先を温める。

電気ケトルでお湯を沸かすモーニングルーティン中、ふと戸棚に目をやると忘れられていたシナモンスティックが。昨年の冬にホットワインを楽しもうと購入したものだ。結局、その時は作らずに未開封のまま締まい込んでいたようだ。暗くて涼しいところに置いていたし、賞味期限も大丈夫。
よし、今朝はシナモンコーヒーにしよう。

作り方は簡単。
NINOVAL COFFEE(ニノーバルコーヒー)有機コーヒー【NICE DAY】を浅めのマグカップに注ぎ、シナモンスティックを1本浸けるだけ。深いカップだと沈んでしまうから気をつけて。シナモンをくるくるとかき混ぜ、たゆたう湯気にコーヒーの香りとシナモンのスパイシーな香りが混ざり合い特別な一杯を演出してくれる。

シナモンは漢方では桂皮(ケイヒ)と呼ばれ、身体を内側から温め、血の巡りをよくする成分が含まれているそうだ。そのため、冷え性や冷えからくる腹痛、関節痛、肩こりなどの痛みを和らげる効果が期待できる。更に毛細血管を活性化させる働きにより、眼精疲労の改善にも効果があるらしい。さすが漢方。いいことばかりだ。

普段はブラック派の自分だが、シナモンコーヒーにはミルクとメイプルシロップを入れて飲む。いつものコーヒーに一手間をかけて身体も心も温まるとっておきの一杯が用意できたら、ゆっくりと甘くてスパイシーなシナモンコーヒーを味わおう。お腹の中がぽかぽか暖かくて心地よい。
実店舗にはシナモンスティックは置いていないので、オンラインショップかテイクアウトでコーヒーをお求めいただき、ご家庭でぜひシナモンコーヒーをお試しください。こっそり持ち込んでもバレないけどね。


2月の季節限定も「いちご姫さまのパンケーキ」
たっぷりホイップに新鮮ないちごを可愛らしくトッピングしたその姿は、まるでプリンセスのドレスのような愛おしさ。春の訪れを感じるフレッシュないちごの甘酸っぱさと、練乳のミルキーな優しい味わい。爽やかで優しい春の甘さを一足お先にお楽しみください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?