見出し画像

デスクワーカー、茶農家になる

はじめまして。にのらく茶園のアズマコウスケです。愛媛県内子町という、知る人ぞ知る地域でべにふうきという品種の紅茶・緑茶を有機栽培で作っています。ひょんなことから44歳で茶農家を継ぐことになり、今年(2024年)で4年目になります。noteでは農業やお茶に関する記事の他、にのらく茶園をお取扱いいただいているお店の紹介などをしていきたいと思っています。

最近は若い方の新規就農が話題になったりしていますが、まさか自分がこの年で農業を始めるとは。しかも今まで縁もゆかりもなかった愛媛県で。ちなみに僕は生まれも育ちも大阪・堺。商人の町だからというわけではありませんが、経理を中心にデスクワークの仕事を20年以上してきました。

20年のデスクワークが育んだ腰痛は今も健在で、うまく付き合いながら畑作業しています。腰が痛いのは畑作業よりも車の運転なんですけどね。元々体力に自信があったわけでは無かったけれど、やってみると意外とできるもので。記事を読んだ方が新規就農に興味を持ってくれるかな?という淡い期待も持ったりしています。

農業経験ゼロの40代男性のリアルな姿も少しずつお話できればと思っています。よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?