人間界の「マウンテンゴリラ」と「狭い水槽の魚」の話

ある方と先日オンラインミーティングさせていただいててふと思った話

オンラインサロン・コミュニティでの学び合いや、起業家(志望含む)の集まり・交流や活動などが近年盛り上がってきていますね。

しかし集団があれば一定確率で「マウント取りたがる人」っているよねーって話してて…

ああいう人ってなんなんでしょうね…ターゲット見つけてマウント取って優越感に浸るのがご趣味でいらっしゃるんですかね…

それか「コミュニティブレイカー」がご趣味でいらっしゃるんですかね…

何しに来たんですかね…勉強しに来たわけじゃないんですかね…

でもオンラインサロンだけでなく、ママ友やPTAや元同級生友達でもたまに聞きますよね…

そこで必死にマウント取れないと他で鬱憤晴らせないかわいそうな人たちなんですかね…「動物」ならそれがダイレクトに生き残りに関わるから必死になるのまだわかるんですけどね…


って思っててふと思い出したのが、以前TVでさかなクンが出演されてて話されていたので、

魚は広い海の中だと、生き残るために仲間と協力する。
でも狭い水槽の中で飼われると、弱い奴をいじめだす。
その中で弱肉強食が始まる。
「いじめる奴」って、きっと狭い世界で生きているのでしょうね。


って話がとても強烈に記憶に残っています。いや本当にそうだなあ。


貴方の生きている世界は広い?狭い?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?