見出し画像

日記 2023.11.28(火)

昨日夜、目と顔、耳のマッサージを入念に行って寝たためか、朝になっても顔がぽかぽか。毎日続けると表情が豊かになれるかもしれない。

起き上がり、足元用ヒーターをつけてマットレスを上げる。ヒーターを台所へ持っていくと一瞬で空間が温まる。フライパンの焦つきを重曹でとりつつ、コーヒーを淹れる。朝のこの時間が本当にしあわせだと思う。ちょっとだけ残っていたグラノーラも食べ切って今日は新たにココア味のグラノーラを作るぞ。

ご飯を食べるのはもちろん、最近は化粧も台所でするようになった。台所の居心地のよさのせいだろうか。それとも台所で作った自家製保湿クリームを使っているので化粧も台所とつながりがあるように思えてきたのかもしれない。食べるものと肌に塗るものが近づいている感覚。心地よい。出かける用事もない今日は、ペースはファンデーションを塗らずに日焼け止めとコンシーラーにしてみた。シミもそんなに目立たない時期なのでこれくらいでいいのかもしれない。眉毛はしっかり整えて、さっさと着替えていつでも外へ出られる状態にしておく。こうすると家の中でも切り替えができるような気がしているのだ。いつまでもパジャマでいると動きがにぶい。

昨日休んだおかげもあって、今日は日課に自然ととりかかれた。先日出来上がった絵に少しだけ修正を入れた。光のある部分がより強調されてよくなったと思う。フキサチーフをかけて、しばらく飾っておきたい。

お昼ご飯は先日買ったあしたばラーメン。あしたばが練り込んである麺はみどり色。以前食べた時に麺が美味しかったのを思い出した。ねぎとセロリ、ニラを入れてグリーン一色になった。久しぶりのラーメンを堪能した。食後にナッツとデーツの美味しい組み合わせを食べる。ココア味のグラノーラも作ってしまおうと準備をして一気に作り上げてしまった。昨日の満月の影響もあるのか活動的になりすぎている気がしてグラノーラを作ったところで一度休憩することにした。無理をする前に休憩を入れることで、長く楽しむことができるのだと思う。
ブランケットを敷いて少し横になった。窓は午前中から開けて空気を通している。よく晴れて日差しがあたたかい。それでも足先だけは冷たいのでヒーターにあたる。気持ちがよくて眠たくなってきた。クマを抱いたら安心していつの間にか眠ってしまった。

眠そうなクマ。

30分ほどで目が覚める。作りたてのグラノーラは冷めたかなと起き上がりそのままかじってみる。ココアの少しビターな風味が美味しい。ココアパウダーの量は、いくつかレシピを参考にして自分なりの分量を割り出して入れたのだがちょうど良さそうだ。ココアの作り方に最初にココアパウダーを炒ると香りが立つと書いてあったのを思い出したので、ナッツを炒るタイミングで一緒に炒ってみた。ねっとりとしたデーツとも合いまとまりのある味となった。アクセントにオレンジピールなんかも合いそうだ。日曜日に友だちと低山ハイクに出かけるのでおやつとして持って行ってみようと思う。それまでに残っていたらだけれど。それくらい美味しくできたと思う。

夕方も何だか温かい日。花屋でクリスマスリースの材料を見て、シロップやお酢、お刺身を買いに出かけたい。お母さんの荷物の中に自然薯が入っていたのでとろろ丼のようにして食べたいと思いついたのだ。
外へ出ると雲がざわざわしている。あまりみたことのない空の風景がおもしろかった。よく迷う道を通ったけれど、今日はスムーズに進むことができた。昔ながらの花屋へ寄る。ここは以前にドウダンツツジを買ったらとても安かったのでクリスマスリースの材料も安く買えるかもしれないと思った。まだ買うつもりはなかったはずなのに、ヒムロスギとブルーアイスを見ていたら欲しくなって1本ずつ買ってしまった。1本220円。奥に隠れるように松ぼっくりが2つくっついた松が置いてあった。これはいくらですかと聞くと、毎月1日に台所に祭るために買う人がいてその方用なのだそう。1本くらいなら売ってもいいよとおっしゃってくださったので1本買ってみた。

松にヒムロスギ、ブルーアイス。

家に帰って並べてみるとすごく可愛い。しばらくこのまま飾って眺めようと思う。日曜日にハイキングへ行ったあとにリースにしてみようと思う。

ホワイトビネガー、太白ごま油、アガベシロップを買ってきた。ホワイトビネガーはすぐにお掃除用のスプレーを作ってみた。早速明日使ってみたい。絞ったあとのライムがあったので少し浸けて香りを移しておく。
太白ごま油はオイルがきれそうだったので買ってみた。風呂上がりに全身に塗ってみようとも思っていてずっと欲しかったものだった。
いろいろと買っていたら刺身が美味しいスーパーを通り過ぎてしまったので今夜は自然薯のバターしょうゆにすることにした。たまねぎとえのき、だいこん、にんじん、お揚げをいれた具沢山の味噌汁、さつまいもを蒸したもの、千切りキャベツのサラダを夕飯にした。味噌汁は久しぶりに作った気がする。玉ねぎがいたみそうだったので全部入れた。豆腐はなかったので入れなかったのだが、たまねぎの甘みがしっかりと感じられて美味しかった。たまねぎの味噌汁の時はお豆腐はなくてもよいかもしれない。自然薯のバターしょうゆも美味しくできた。もう半分残してあるので、今度こそとろろにしてお刺身丼にしてみたい。
蒸したさつまいも、坂出金時という品種だったのだけれどすごく美味しい。昨日、もったいないコーナーで150円に飛びついて買ったものなのだけれど、買ってよかった。

坂出金時。皮は薄紫、中は黄色と好きなカラー。

今日は台所で仕込みの日、という感じだった。『仕込み』というとなんだか家事も仕事っぽくてよい響きだ。台所にいる時間が長いと温かい気持ちで満たされる。

そういえば、カフェや喫茶店て台所だよなと思う。周りのおしゃべりをBGMとして聴いているのが心地よいというのもあるかもしれないが、食器を洗う水道の音、食器の重なる音、タイマーの音、生活音に近い音たちが心地よいのかもしれない。
みんなが集まる居心地のよい台所、そんな場所で昼寝してみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?