サブカルにも、丁寧な人間にも、意識高い系にもなれなかった全ての者たちへ捧ぐ

 喫茶店に通い、タールの重い煙草を吸って、純文学を好んで読み、吉澤嘉代子を己のテーマソングとし、哲学や倫理をかじり、アコースティックギターを所持する男と深夜の鴨川で飲酒をする、そんな女に私はなりたかったし、そうなることを求められていると感じることもしばしばあった。
 もしくは、無印良品の商品とカフェで構成されるような毎日を送り、部屋にはドライフラワーを飾り、薄く淡い色でインスタグラムに写真を載せるような人間になりたかった。
 それかもしくは、バリバリと仕事やボランティア、学生団体をこなしたり、毎週macでアジェンダ資料を作ったり、3C分析とかやったり、アイスブレイク考えたりしたかった。

 私は喫茶店なぞ滅多に行かないし、行っても「高いなあ」と思ってしまうし、ソワソワしてすぐ出てきてしまう。なんだかんだ安いし充電できるし、ドトールが落ち着くかもなあなんて思ってしまったりする。煙草は背伸びして吸ったことあるけど、肺に上手く入れられないし、煙草の煙が目に沁みて痛いからあんまり好んで吸わない。煙草を吸いながら人と話す時間は好きだけど。純文学も海外文学も文章がとっつき辛くてほとんど読まないし、大槻ケンヂとか積読しちゃってるし、浅野いにおを読んだふりして語っているけれど、本当はあんまり意味も分かっていない。音楽だってほぼこだわりないし、新しいアーティストを探すのも面倒だし、人におすすめされたクリープハイプを擦り切れるくらい聴いている。多分私はおばあちゃんになったらふいにクリープハイプを口ずさむと思う。(ところで50うん年後の老人ホームでは演歌の代わりに千本桜とかうっせえわとかが流れたりするのだろうか)正直美術もよく分からんし、美術館に行ってはみるけど1時間でだいぶ疲れる。ミニシアターでマイナー映画をたまに観ることもあるけれど、プぺルとか花束みたいな恋をしたとかも、ちゃんと観た。美術手帖とかデザインノートとか、買って一度も開いてないし。

 ていねいな暮らしをしようと思った事もあったけど、コーヒーをドリップするやつはすっかり埃をかぶっているし、ハーブティーのパックは飲まずに賞味期限が切れた。床にはいつも段ボールとかが散乱してるし、なんか洗濯物の干し方が汚い。

 意識高い系になろうと試みても、自己啓発本なんてキツいし長いしつまんないし、モチベとかライフプランとかキャリアとか考えるのガチであほらしくてやってらんねえ~って思っちゃうし。仕事とかに追われてると気づいたらまじ3か月後くらいたっててチョー怖いし。

 何者か?なにかのタイプ?になろうとするってすごく体力と気力がいると思う。私は結局ぐうたらな怠け者だから、何かになろうとするのがすごくしんどい。Youtubeとかネットフリックスとかアマプラですら見れない。Youtube見てても途中で意識飛んで今まで何を見ていたのか忘れるし、アマプラの3か月無料体験、一度も使わないまま3か月終わったときは本当に自分に愕然とした。娯楽ですら上手く享受できない。バイトへ行き、合間にSNSを見ることで忙しくして、飯食って、課題やって、合間にSNSを見て、こんな生き方をしているので他人と喋ることといえばクソみてえな恋バナと、下ネタと、ちょっと就活の話くらい。私の頭にジェニーハイの「ランデブーに逃避行」が流れ出す。

 歴史に残らなきゃなのに 昼までねちゃった

 もう、毎日、マジで、こんなん。でも私はこんな私でもいいのかもしれないな、と思う。バカみたいに5ちゃんまとめサイトを見たり、ちいかわの考察を読んでニヤけて、好きな人たちと毒にも薬にもならないような話をして、匿名ラジオ聞いて酒飲んでこうやって気持ち悪い文章を書いてオナニーしてる。喫茶店も行けないし、煙草も吸えないし、服もこだわりないし、音楽も映画もカルチャーもいまいちハマれないし、カフェも別に好きじゃないし、仕事もしたくないし、マジでセックスと食事と睡眠くらいしか心から好きになれることがないけど。まあいっか、何か好きになろうとするのもしんどいし。いやかといって、なんかイマイチこう、何にも分類できない自分がすごく情けなくなることもあるんだけれど。とりあえず、私は今日もこの自分で良しとしている。

 なあ、お前らはどう生きてるんだ?どう生きるのを良いとしてるんだ?教えてくれよ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?