見出し画像

【W/Pとブラケット交換01】そういう星の下に生まれたので仕方がないブラケット在庫

W/P=ウォーターポンプ (海水側)ね。

先日のインペラ交換の時に、数週間前まで普通だったはずのウォーターポンプ(海水側)やブラケットが著しく錆びていて
「お前は玉手箱にやられたのか?」
と聞きたい衝動に駆られるも金属部品が答えるわけもなく、程よく… いや、相当エイジングを重ねた廃工場に打ち捨てられた持ち出せなかった大型機械のように

画像1

ただただ錆び、そして佇んでいるだけですので仕方無く交換する事にします。
マリーナの社長は「大丈夫だよー」とは言ってますが、将来取り替える時にボルトの頭を舐めたとか、ナットが外れないとか、クランクケースまで錆びが広がったとか嫌なので、ラダーピポットが壊れてしばらく海に出せそうもないので、このタイミングで交換する事にします。

まずはパーツリストを元に…

画像2

ブラケット周りの必要な部品をリストアップしました。
ふぅむ、この辺は大した価格になりそうも無い感じですね。

次にポンプ周りを見ますと…

画像3


上の図、つまりポンプ部分がアッセンブリーとして売られています。
なーんだ、それならこっちの方が… と思いましたが、何か嫌な予感が。
ネットを検索しますと、海外だと€550くらいするじゃ無いですか!
日本だと7万円パターンでは!?
いやいやいやいや、それは高いわ!(注:本当は10年20年と使える物ですから高くありませんが)
路線変更!ポンプ本体はそのままで周辺部品と、あとはポンプ内部のリップシール等の消耗部品だけ交換する事にします。
なので、ポンプ側は消耗品を除いて…

画像4

これを買っておけばいい感じ?
と言っても、私はここと決めたお付き合いのある部品屋さんがありません。
そもそも、これまでの記録をお読みいただければわかると思いますが、これまでのあらゆる部材や部品を全て通販で賄っていて、今のヨットを購入してから通販以外、つまりお店で物を買ったのはキャビンの壁用にポリプロピレンのシートを入手した時の1回だけです。
ヨットに積み込んでいる工具や釣り道具、ウェア、ライフジャケットやペーパータオルやリネン・ケミカル類、果ては艤装品の各シート・ハリヤード、シャックルやブロックに至るまで全て通販です。
「バファリンの半分は優しさで、ウチのヨットの半分は通販で出来ている」と言っても過言では無いでしょう、薬事法にも海上衝突予防法にも反しませんわ。

と言うわけでヤンマーの部品を売ってくれそうなお店を検索しましてメールで注文しました。

返信があるまで、しばし愛艇のセーリングシーンをお楽しみください。
今日は写真が少ないですからね。
私が最後に手を振っている特典映像が!(本当に最後に手を振ってますよ)

さて、メールした日が定休日だったとの事で、翌日に電話がかかって来ました。

「すみません、ワッシャーは国内のヤンマーで在庫は1個しか無くて今後の生産予定が無いとの事なんですが…」

「はぁ、それならワッシャーは1個でいいですよ(純正を使いたかっただけだし)。」

「あ、それからですね、ブラケットの部品なんですけど、こちらヤンマーに在庫無しで、確認したところ60日以内に生産予定との事なんですけど…」

ブラケットは2個あるのでどっちかな?とパーツナンバーを確認すると、

画像5

思った通りメインである、つまり一番錆びている側のブラケットでしたよ。
ええ、バイク部品でも電子部品でもヨット部品でも、大体いつも私が頼もうとする物はこんな感じな事ばかりなのでなんとなくわかってましたよ、しょぼーん。

「と、とりあえず全部発注しますから、今在庫がある部品だけ先に送って下さい。」

と言う感じ。

因みにポンプをアッセンブリーで注文したらこの部品は含まれていますし、アッセンブリーなら国内在庫もあるそうですわ…
その在庫のアッセンブリーをバラして売ってくれぇ…とは思いますね、正直。

画像6


前も思いましたが、なんかボルボの方が部品の在庫が良いような…
それともヤンマー、今は国際物流が滞ってるからサプライチェーンが今一時的にダメなだけなのか?

とりあえず在庫がある分の部品が届いたら届いた分だけをまず取り付けますが、錆びたブラケットは錆を落として暫定的に使うかどうするか…
どちらにせよ壊れたラダーピポットの部品がポーランドからどのくらいで届くのか現在の進捗をポーランドに確認してから決めたいと思いますわ。

と言ってる間にもディーラーから…

The making of your parts will be delayed because the factory is
temporarily closed - some workers became sick, and they are worried that  it is COVID.
We are sorry to make you wait longer. I will keep you updated!

と言うメールが(この人の英語どうなんだ… 大丈夫か?)。
つまり、
工場の職員達の具合が悪くなってコロナが疑われてるから工場は一時的に閉鎖、部品作るの遅れるな。待たせてすまんけど適宜お知らせするわ。
だそうですわ…

うぅむ…

ウォーターポンプとブラケット交換02へ続く