マガジンのカバー画像

ワタシの視線

78
1994年にアメリカ上陸。アメリカに住む日本人としての私が感じたこと、思うこと。
運営しているクリエイター

#アメリカ

ホテルの洗濯機事件。

東京のあるビジネスホテルに連泊したときのこと。 そのホテルにはランドリー(洗濯機と乾燥機)が、私の泊まっている階の上下階に一台ずつあった。10泊したうち、二回少量の洗濯をした。洗濯機は30分で200円、乾燥機は30分で100円。もちろん続けて乾燥機を回せる。 一回目は問題なかった。洗濯機も乾燥機も空いていて、洗濯して携帯のタイマー設定して30分後にとりにいき、乾燥機に移してまた30分後に切れる前に取りに行った。 問題は2回目である。下階の洗濯機も乾燥機も使用中だったから

社内飲み会の世代間ギャップ。そして、SNSからの偏ったアプローチ。

この記事。書いてるうちにどんどん思考が広がっていって、最後はガザ紛争まで到達。散文のようになってしまいましたが。 もうそんなに目新しくない現象らしいけど、スゴイやりとりを見た。 私と同じ世代で、大手証券会社に勤めていた友人に聞いてみた。 わたしの返事。 週に4日しゃぶしゃぶにつきあわされたこともあった3年間とは。そういう経験をして、同じことを部下に仕返しみたいにしないところが、彼の良さ。そういうのを a bigger person っていうのである。そうやって悪い慣習

郵便局でのできごと。これもまた他人との会話。

数週間前に郵便局に行った時、なんか見覚えのある年配の男性が窓口で私の対応をした。 Do I know you? I remember you somewhere. と言わなくてもいいことを口にする。なにせ家の外に出るのが週に一度あるかないかの毎日を送っているので、会話に飢えている。 隣町の郵便局にいなかった? Nope. That's Jerry. I've been here for 30 years. 彼の兄弟とかじゃなくて? Nope Really?! Y

クラシック音楽にまつわるエピソード。

小さい頃、ピアノを習っていた。練習するのが嫌で、母の嫌味と脅しに耐えて練習していたから、ピアノをやめたときにはホッとした。それなのに、クラシックというと私の耳はピアノの音を探す。その透き通る音は耳から胸の奥へと染み動く。 大学時代の彼 O君はクラシックが好きで、よくチャイコフスキーを聴いていた。30年前にアメリカ上陸してマンハッタンで暮らした独身時代。リンカーンセンターにせっせと通い、NYフィルを聴きにいき Met オペラも鑑賞した。日本人が認識するような「一般教養文化的な

アメリカのジョークがわかる人がいい。

アメリカのジョークなのか、英語のジョークなのか、とちょっと考えている。イギリスジョークってのも独特なので。 ムスコのアパートのトイレのドアに。 私はコレを見て、地団駄踏み膝を叩いて大笑いした。 ムスコは「いいだろう?」とニヤニヤ。 Force =フォース。 つまり。かのダースベーダーがトイレに座って踏ん張ってる図。 「踏ん張る」と「フォース」が掛けてある。 ところが。これを日本にいる友だちに送っても、まるで伝わらなかった。ハリウッド系の映画は見ないことを理由にあげて

日本に一時帰国した私がアメリカに帰国。

子供たちのいるアメリカに帰国した私は、彼らの母艦である。 さて。 運転免許証を Real ID に切り替えるアポのため、MVC (Motor Vehicle Commission) に出かけた。 予約していったのに、それぞれのステップで待たされ待たされ、結局終わったのが一時間後、というのはアメリカならでは。 そして。 身元と住所確認に必要書類は結構面倒なルールに基づいて複数用意しなければいけないのだけれど、MVCのウェブサイトは懇切丁寧に Interactive に手伝

アメリカで最期を迎えた日本人のおばあちゃん。

以前書いた、前に住んでいた家のお向かいさんだったおばあちゃんが先日息をひきとった。今年7月に90歳の誕生日を迎えた季江さん。 せっかく日本に帰ったのに半年ももたずに、アメリカに戻ってきた。友達夫婦のところで数ヶ月お世話になったあとに、老人施設に入所した。一人暮らしになった彼女に、私はふと思いついて絵葉書を送り始めた。(上の写真) 私は若い頃から美術館に行ったら最後に気に入った絵の絵葉書を買うとか、旅行先で写真をとると同時に絵葉書を買う趣味があった。当時はもったいなくてそれ

いっきに再開された、隣のパキスタン人家族からのおすそ分け攻撃。

お隣にパキスタン人家族が住んでいることは、前に書いた。 まず。引っ越しを Zulfi がいろいろ手伝ってくれたお礼に、私が夕食に招待した。イスラム教徒で Halal にのっとってるから、豚肉だけじゃなくていろいろと食べられないものがある。確か、鮭フレークご飯の他、Halal 処理した鶏肉をもらってかぼちゃのそぼろ煮、ナスの焼きびたしとかかなり和風な何皿かを作ったけれど、小学生の息子二人も一緒に、喜んで全部食べてくれてびっくりした。 次に。あちらから招待された。骨付きの肉は

どうしよう。日本に帰った時。どうしよう。

日本への一時帰国が確定したとき、あの社会で間違いなく私は浮くだろうと気づき、一気に構えてしまって気が重くなってきた。 同じようにアメリカに何十年も住む日本人の友人二人(元同僚)と最近マンハッタンで会った時、皆口を揃えて、 親に「化粧しろ」と言われ 「そんな格好で外出しないでくれ」と言われ 「声が大きすぎる」と言われる、と一致した。 ゴミ捨てに行くのに、flip-flop (ビーチサンダル)をはこうとしたら注意された、とか。 タンクトップとショーツで皇居の周りをランニング

2001.9.11 8:14 Tue あの日のわたし。

あの日。あの日の朝。 一週間前なら WTC のオフィスにいたはずの私は、自宅にいた。 ムスコが1月に生まれ、産休のあと職場復帰したものの、週に数日は在宅勤務をしていた。最初は月曜は在宅、火曜は出社していたけれど、どうも週の初めはオフィス勤務のほうがいいと判断し、まさにあの週から月曜は出社に切り替えた、その翌日だった。 赤ん坊のムスコがいては仕事にならないからデイケアに預けていた。駐車場に戻ろうとエレベーターの前で待っていると、数人がわさわさと騒いでいたが、なんのことか分か

人生の岐路、運命の波。決断する、翻弄される。

人生にはいくつかの岐路があり、決断を迫られる。目の前にある二つの道のどちらを選ぶか。選んだ道を進みながらも、そこに運命の波が押し寄せる。翻弄される。選ばなかった道を振り返った時、そこにも運命の波の跡がある。 ちょっと前に、友人の一人が私の離婚を知り、相談してきた。彼女は日本人で、夫はレバノン系カナダ人。19歳と17歳の子供二人。彼は周囲から「神」と崇められるほどの優秀な仕事人。最近会社を売って semi retired ライフに入った。 彼は帰宅すると玄関先でコートを床に

誕生日を一緒に過ごした友達。

56歳の誕生日をどう過ごしたかという話。 ランチは一つ下のJodi と。 友達と会うと大抵私が聞き役なのだが、彼女は私の聞き役になってくれる。確かに最近の私は大騒ぎで話題豊富といえばそうだけど、彼女は彼女なりに二人の息子のうち上の子が娘になり学校で苦労して州外のセラピー施設を兼ねた宿舎学校に行かせたり、下の子は少し自閉症かかっていて精神年齢が実際の年齢についていってないとか、かなり大変そうで驚くくらい老けてしまっていた。大抵そういう場合は延々と自分のことを話すケースが多い

イシダテック。モノづくりへの憧れ。

最近、大好きなイシダテックのある記事を読んで、ある瞬間にビビッときた。 私がなんでこんなにイシダテックに惹かれるのか。 モノづくりへの憧れ、だ。 東京で大学を卒業し、外資系投資銀行に就職した。アメリカ人のトレーダー達と一緒に働き、そのグループが他社に移った時、面倒をよくみてくれていた先輩に「今のあなたはまだ一緒に動かない方がいい」と言われ、彼女の紹介で別会社の面接を受けた。いいオファーをもらい、転職を上司にも同僚にも告げたら、別の部署のやり手の先輩が慌て、彼の上司の上司か

僕の妻にGayの友達がいてね...。

Silicon Valley BankとSignature Bankのトラブルの直後に、Financial Advisorとミーティングをした。 Zoomだったが、お化粧する必要性も感じず、ただ髪をアップにして参加。 Robert & Craigが画面に現れて、Hello と挨拶するやいなや、Craigが。 "Your hair is different." Oh yeah? I just put my hair up. Haven't I ever done thi