見出し画像

料理の備忘録 小ぶりな肉まん(豚まん)

生地についてはこちらを参照ください。

生地が25gに対して餡が13gの見当です。このくらい餡が少ないと包みやすいです。おにぎりのように生地を楽しむ小ぶりな肉まんです。からしを添えるとより一層美味しいです。

[材料]
(15個分の材料。生地25gに対して餡13gの見当)
・豚ひき肉 100g
・炒め玉ねぎ 70g※1
・塩 3g
・砂糖 4g
・醤油 小さじ1/2
・ウスターソース 小さじ1/2
・ラード 小さじ1
・片栗粉 10g
・こしょう 適量

※1 みじん切りの玉ねぎを、ラードまたは植物油と少量の塩で、強火で20分ほど焼き付けるように飴色になるまで焦がし炒めしたあと、ザルで30分汁気を切ったもの。(正味の重さの半分以下になります。)

◇生地と餡の割合を変える場合は塩と砂糖の量を加減してください。
◇豚肉は粗挽きで赤身7:脂身3くらいがおいしいと思います。

[作り方]
全部の餡の材料をよく混ぜる。
包んで蒸かす。

備考
残った肉まんはラップに包んで冷蔵庫で一週間保存できます。(自己責任)
冷凍も大丈夫です。
両面を香ばしく焼いてもおいしいです。解凍後、フライパンに少量の油を引き、肉まんを並べる。蓋をして中弱火で4~5分蒸し焼きにする。蓋を外して肉まんを裏返してヘラで平らに潰しながら焼く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?