見出し画像

【サッカー】浦和レッズ ルヴァン清水戦(2023.6.18)感想

残念ながら引き分けに終わりましたが、川崎が湘南に勝ってくれたおかげで、プライムステージへの進出を決めました。
1週間空いたことでコンディンション的には問題なかったはずですが、前半は3.5対6.5ぐらいの割合で、清水にペースを握られていたように感じます。関根のクロスに大久保が頭で合わせて惜しいシーンも作りましたが、序盤から清水の出足が良く、相変わらず格下相手に鈍臭い展開が続き、先制されてから慌てて攻撃の圧力をかけ始めるといういつもの流れでした。
前線の選手たちはそれぞれのテンポでプレーしているように見え、どうにも噛み合ってる気がしません。興梠や小泉など、誰か1人基準点となる選手を決めて、周りの選手が動きやテンポを合わせるように連動しながらプレーするようにするのも1つの手のように思いました。もちろん、相手の状況に応じて個々の長所を活かしつつ連携したプレーができる、というのが理想ですが、2列目のスタメンの選手がシーズン半ばに来て全員で一点しか取れてないという現状ですと、少しやり方を変えてもいいように感じました。
勝利がほぼ必須の試合ということもあり、スコルジャ監督もハーフタイムで動き、関根と小泉に変えて酒井とリンセンを投入します。そして、狙い通りに攻撃の圧をかけられるようになると、そのまま良い流れで明本が同点ゴールを奪います。その後も、モーベルグ、髙橋、平野を時間差で投入して逆転を狙うものの、追加点を奪えず、ドローに終わりました。
後半から入った酒井はさすがの存在感で、プレーではミスもあったりして完璧とはいえないものの、いるだけで良い緊張感をチームにもたらし、縦への推進力のあるプレーでチーム全体の矢印を前に向かせ、引っ張っていました。
また、プレー時間は短かったものの平野も良かったように思います。自陣ゴール前からリンセンへの一本のパスで、カウンターの超決定機を演出したほか、敵陣深くまで飛び出して行く場面もあり、もっと長い時間見てみたいと思いました。
髙橋もボールを落としたりつないだりする時に粘りを見せ、必死にマイボールにしようとする感じが良かったです。
リンセンも決定機を外した以外は結構良かったように思います。単純なつなぎの部分やボールの受け方が良く、何かがもう少しだけ合えばコンスタントに点を取れそうな予感がします。
兎にも角にも、アルヒラル戦の後遺症なのか、ずっと続いている前半の慎重過ぎる戦い方をどうにかしないと駄目なように思います。単純にJ1最下位、大学生、J2のチーム相手に前半を潰すような試合は観たくないです。もっと最初から相手をリスペクトし過ぎない戦いをしてほしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?