白砂糖は、胃腸のはたらきを低下させる!!

白砂糖が体内に入ると、糖反射という現象が体内では起きます。

糖反射は、胃と腸のはたらきが一時的にストップしてしまうんです!

普通、食べ物が胃の中に入ると、胃酸で食べ物を溶かし、その後、腸で栄養を吸収します。 胃から腸へと食べ物が移動されますが、この動きを蠕動(ぜんどう)運動といいます。(※蠕動運動 にもミネラルが必要なんだヨ!!)

なんと!東大の研究で、白砂糖が胃の中に入ると、蠕動運動が最低でも15分、長くて1時間ストップしてしまうんです!!!!

と言う事は、食べ物は通常より長く胃の中に居続けることになります。

すると、今度は通常より胃酸が多く出て、胃酸過多という状態が起きてしまう可能性もあります。胃酸が多くなると胃もたれや逆流性食道炎やなどなど。。。

白砂糖は、消化器系にも様々な弊害を生んでしまうのです(´;ω;`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?