見出し画像

SFC版アンダーカバーコップスが再販決定

ただし、北米とEUにて。

国内でもプレ値がついていたSFC版アンダーカバーコップスを気軽に買えるチャンス到来

レトロゲームコンソール用のアクセサリや互換機などを開発・販売している海外メーカーRetro-Bit。国内においても内蔵ゲームが遊べるレトロビットジェネレーションなどでロゴや製品を目にしたことはあるのではなかろうか。

画像2

Retro-Bitはゲームの復刻販売も手掛けているのだが、なんと同社からこの都度「アンダーカバーコップス」の発売が発表された。

画像1

いや、間違いではない。あのアイレムのアンダーカバーコップスだ。もちろんアーケード基板を復刻するわけではなく、SFC版となる。

Retro-Bitは過去にアイレムの「ホーリーダイヴァー」や「R-TYPE III & スーパーR-TYPE」を復刻していたので、その流れの延長線上にあるのだろう。

リリース文を見る限りは北米とEUでの発売が予定されており、北米なら毎度おなじみのLimited Run GamesCastlemaniaで購入が可能。

なお、商品ラインナップは2種あり、ひとつはカートリッジ単品。もう一つは化粧箱に入った特装版となる。カートリッジ単品だと54.99ドルで、特装版は69.99ドルだ。差額が15ドルしかないので特装版を買ったほうがお得な気がする(下のリンクはLimited Run Gamesのもの)。

特装版に収められている要素としては現状以下とのこと(機械翻訳なのでちょっと怪しいがだいたいあっているはず)。

クリアオレンジのSNESカートリッジ&パッケージ(これは単品と同じ?)
ハードエンボスの特別パッケージ
取扱説明書
ステッカーセット
ローザのフィギュア
両面ポスター
封筒付き識別プロファイルカード
クレイジーチキンアクリルキーホルダー

さて、本項のタイトルでも触れているが、SFC版のアンダーカバーコップスといえばプレ値で有名なタイトルであった。多くのレトロゲームを取り扱っていることで有名な駿河屋の価格を参考にするとわかりやすいだろう。

驚いたのではないだろうか。64,800円とかバカみたいな価格になっている。買取価格で見ても37,000円。そんな本作が気軽に買える価格で復刻されるのは素直にありがたい。ホーリーダイヴァーやR-TYPEのパターンだと国内でも流通したので焦って海外通販をしなくても大丈夫かもだが、確実に買いたい人は個人輸入をするのが無難だろうか。

上記のLimited Run GamesCastlemaniaにて2021年3月12日まで注文受付中。なんだかんだで猶予は短いのでお早めに。

いただいたサポートはnote上における活動の源泉とし、記事の形で還元いたします。