見出し画像

会社員でストレスフリーな生活を目指す

私はサラリーマン生活をして10年目。
職歴としては新卒で入った会社を辞め、2019年/1月頃に転職をして現在2社目になります。両社ともに創業50年以上続く、どちらかと言えば古風な社風の中で働いています。

昨今、コロナ禍を経て会社員の働き方が見直されてきました。
シェアオフィス、在宅ワークを推進していた時代からオフィス回帰をしている会社もあるなど企業によって様々な状況でより多様性が生まれている状況です。

その様な時代において職場環境、人間関係、働き易さ等、項目は多様化して、従来の働き方とは違った社員の居心地の良さを重視する職場も増えて来ている様に感じております。
実質、私が経験している会社は古い考えが抜け切れない所と、新しい物事(ツール、アプリ等)を導入して少しずつ変わろうとしている部分が入り乱れて、業務の簡素化を目指していますが、導入の説明や構築に労力がかかりストレスが掛かっている状況です。

結局、会社に限らず社会において何かに所属するという事はルールがあり、自分自身にとって都合の良し悪しが沢山あります。結局何も考えずに何かのルールに縛られるという事は、何も感じていない様で不自由なストレスを感じてしまっている様に思います。

多くの方もそうだと思いますが、私はとにかくストレスが嫌いです。
そこで、ルールだけに囚われず自分自身の考え方やルールで生活をする事で、なるべく会社に左右されない様な精神の上で仕事の日常を送る事で少しでも精神的に豊かになると考えています。

方法は自分で色々と決めてみる

本ブログで考えて行きたいのは自分がいる場所のルールに乗るだけでなく、そもそも自分個人として働く方法や自分のルールを確立して、独自の考え方を持ち、精神的によりストレスフリーに仕事や日常を生活したいと常に感じ実現したいと強く思っているからです。

自ら考えて、行動して、知る事で会社や日常の中で余裕と自信が生まれて心が豊かになってくるはずです。

実際に今働いている会社であっても、ただ何も考えずに言われた通り働いていてはストレスが溜まっていく一方。そこをどう自分化するか、どうしたら快適に過ごせる様になるか、ストレスフリーを意識して生活を考える私が、実践しているどう働くか・どう生活するか・どう抜け道を作るかの方法を投稿していきます。

本当にごく一般の家族持ちのサラリーマンですので、特別難しい事を紹介するつもりはありません。

特殊な事はお伝え出来ないかもしれませんが、サラリーマン生活で日常に寄り添った気づきや情報を更新していきますので様々な悩みを抱える方々に気軽に読んでいただけたら嬉しいく思います。

よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?