見出し画像

お金の教育記録-2週目

お金の教育制度、スタートから2週目の記録です。

画像1

今週も汚いですね。
マルを書くのは子供に任せています。
週末に計算しているので、式が書かれてますね…そのあたりは私の雑な性格を反映してますね。

お仕事

息子
・水やり(10-20)
・布団カバー(35)
・ご飯炊く(20)
・麦茶つくり(10)


・洗濯たたみ(50)
・クイックル(30)
・玄関そうじ(50)

娘が洗濯たたみ以外やる気ゼロです…しかも高単価の仕事しか選ぼうとしない。性格が出るなぁ。

2週目収支

息子
収入……305円
貯金……926円(+200)
財布……275円(+105-118)
消費…… 118円


収入…330円
貯金…445円(+220)
財布…434円(+110-110)
消費…110円

この週は息子のやる気があまりなく、前週の半分程度305円。
それでも200円は貯金に回しました。
この週は国語のノートを買ったので118円使ってます。

我が家では学用品も自分のお金から出させるルールです。
これについては別記事にします。

娘は相変わらず洗濯たたみを週5でやってます。だいぶ習慣化していて、テレビ見ながらやれるように笑

それ以外の仕事をやろうとしないので、週末に促していくつか仕事をさせました。
本来は自発的にやってもらいたいところですが、徐々にやれることを増やせばいいかと、ゆるく見守っています。

そして、お兄ちゃんを見習ってか貯金に220円!
成長しました。
が、財布に入れた110円はその日のうちに100均で消費。
財布の額はプラマイゼロです。

娘はやはり使うことに意味を見出しているようで、何かしら使いたがります。
自分のお金でもその気質が変わらないということは、無理に矯正するよりそのままでどうやりくりするかを学ぶほうがいいのかもしれません。

ここは継続して様子を見ましょう。

こうやって毎週記録をつけているのだから、グラフ化してみると性格がわかっていいかもなぁ。次回から試してみようかな。

それではまた来週。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?