マガジンのカバー画像

オープン社内報

28
運営しているクリエイター

#企業のnote

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑥

テラスで独りバーベキュー馬場 崇容 日建ハウジングシステム 再開発・マンション再生部 アソシエイトプランナー / lid研究所 I3デザイン室 アソシエイトデザイナー 「焼く」と決めた週末は昼過ぎから食材の買い出しと仕込みをし、夕方の犬の散歩後にテラスで焼き始めます。焼き台は2,000円程度で購入したソロキャンパー用のバーべーキューコンロ。サイズは233mm×165mm×165mmと小さいので、片付けも苦になりません。 焼き物は焼き鳥、牡蠣やブリカマ、庭で獲れたナスやオ

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑤

玄米や野菜中心のヘルシーな日替り弁当鍵原 英美 日建設計 コーポレート部門 地区コーポレート部(大阪) 玄三庵(げんみあん) ―― おススメのテイクアウトメシについて教えてください。 玄三庵(げんみあん)は玄米や野菜中心のヘルシーな食事を提供。 写真のお弁当は日替り弁当(890円)と飲む野菜サラダ(350円)。 ある日の日替り弁当は ―― ➊モロヘイヤ入り鶏肉ハンバーグ梅ソースがけ ハンバーグは鶏肉・モロヘイヤ・人参・鶏肉。 添えられたサラダはレタス、カボチャ、プチト

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ④

パレスサイドビルから徒歩1分!松井 紅葉 日建設計 都市・社会基盤部門 都市基盤計画グループ 清水濠まちかど庭園―― 一人で食べる良さ、おススメの場所を教えてください。 一人で食べる良さは、自分の好きな場所で、好きなペースでランチタイムを過ごせることでしょうか。特段、「好きな場所で」というのが、私にとっては重要に思えます。 何気ない気持ちでアンケートに答えた際はパレスサイドビルの屋上で弁当を食べるのが至福の時間でした。しかし寄稿依頼をいただいた8月上旬は、屋上で時間を過ご

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ③

ちよだ鮨という寿司屋馮 雨喬 日建設計 都市・社会基盤部門 都市基盤計画グループ TOD計画部 素材が新鮮で、お寿司も美味しい―― おススメの理由を教えてください。 大学院時代、回転寿司の店でアルバイトをしていたことがあり、いろいろな寿司の材料や作り方を見てきました。個人的な判断ですが、ちよだ鮨のネタが新鮮で、お寿司の味も美味しいです。(そしてアルバイト時代を少し懐かしむこともできます(笑)) お寿司は体への負担が少ない!魚肉は比較的低脂肪で、炭水化物であるご飯と合わせ

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ②

健康的なデリを組み合わせたテイクアウトランチ東尾 麻帆 日建設計 コーポレート部門 人事サービス部 vegetus+―― おススメの理由を教えてください。 「vegetus+」では、野菜たっぷりのデリを組み合わせたお弁当がテイクアウトできます。有機・減農薬野菜を使用しているなど、食材や調味料にもこだわりのあるお店なので、健康的なランチが食べたいときにはぴったりです。また、デリは毎日10種類以上のラインナップがあり、定期的にメニューが入れ替わっていくので、毎日飽きずにランチ

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ①

1人を満喫。秘密の場所!?でテイクアウトランチ唐牛 弦 日建設計 設計部門 デジタルデザイングループ DDL ―― 一人で食べる良さ、おススメの場所を教えてください。 林試の森公園唐牛:プログラミングの仕事をしていると、予期せぬエラーが起こるなど様々な問題に直面することがよくあります。そのような時に、一人で昼食を食べながら解決策を考えると、冷静な思考で良いコードが思いつくなどのメリットがありました。 季節の良い時期は、自宅で作った昼食やテイクアウトしたお弁当を近所の林試の

日建グループ オープン社内報|私のこだわりの住まい①

森に住む高平 芳弘 日建設計 クライアント・リレーション&マネジメント部門 ゼネラルマネージャー 本当は木工家になりたかったんです(笑)――素晴らしい自然の中のようですが、周辺環境と家との関係、また家の特徴を教えてください。 標高がなんと140mあって敷地は80坪強ですが、周囲の緑と重なって実際はもうちょっと広い感じです。また、田舎の大らかさで、家の北西側の土地(地主にはお断りし)の下刈りをして、栗の木なんかを植えさせてもらって、毎年収穫してはご近所に配ったりしています