見出し画像

山陰山陽旅行 広島県尾道市

島根、鳥取から広島に移動。

目的は尾道市立美術館の「忍たまミュージアム」

最初広島に行く予定はなかったのだが、これが開催されている、って事で急遽決定。チケットホルダー付き前売り券二枚郵送してもらいました。

https://note.mu/nikkabokka/n/n82e952e76448?creator_urlname=nikkabokka

結構な山の上、公園内にあります。

館内は撮影自由。

って事で夫婦二人してカメラ持って移動。

原画が兎に角沢山。塗りの途中もあって勉強になります。

私のご贔屓、六年ろ組。

原画も良いが、武器が豊富にあってこれがまた楽しい。

私が一番気になったのが、この武器の取り扱いの巻物。

何故全ての絵が若い男性の下帯姿なんだ。サービスか?

俗に言う「お姉ちゃんの水着姿みたいなものか?」とか思ったり思わなかったり。

……思ったんですけどね、えぇ。

因みに忍たま大好き娘はこの旅行は完全別行動の為、同行してません。14人の大人数だったので、第一陣と二陣に分かれていたのだ。仕事の都合で私達夫婦は第二陣。娘は第一陣。
「ここに行く」
って伝えた時の顔は忘れません。

その代わり、父さんが展示物を一枚残らず写真撮ってきた。只管スクワット&中腰で一眼レフ構えていたので、美術館出た時は生まれたての子鹿のようだったよ(笑)

その後は展望台へ。かなりの坂道と階段。

生まれたての子鹿×2状態で登って行く。

あと、「ひやしあめ」というものを飲んだ。

生まれて初めて見たし飲んだ。中部には無いんだよね、ひやしあめ。

美味しかったので、近いうちに通販でもしてみようかな。


本当はもっと広島にいたかったのだが、この後直ぐに倉敷の大原美術館に移動。その写真はまた次回。

そう、私達第二陣はひたすら美術館神社仏閣巡り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?