見出し画像

幸せ追求教師の活動記録とビジョン(2023)

どうも、ニキチャコです!

幸せ追求教師として、noteで活動し始めてそろそろ1年くらいたちます。

5月にビジョンを提示してから、半年くらいしかたってませんが、やっぱり振り返りはしなきゃ!ってことで、今回は、短期目標の振り返りと改めてビジョンの確認・更新をしていきたいと思います。


2023年の振り返り

①幸せ追求教育の理論の土台作り&記事にしてまとめる&実践

正直かなり進みました。現在85%ぐらいってとこでしょうか。
「2週間に一つぐらいのペースで記事を書く」と言っていましたが、現在50本目の記事を書いてます。だいたい2倍です。よくやったよ私!すごいね!

そして、「選択教育」や「ありがとうみつけ」「未来日記」「セルフコンパッション」「ありのままを認める教育」など総称して『幸せ追求教育』として、自己肯定感のすべての項目を網羅することに成功しました。

幸せ追求教育の土台はできました。理論もついてきています。

あと15%は何かというと、「教師のマインドセット」ですね。

一番重要なんです。いうなれば、まとめです。

でもなかなか手がつかない。こだわりすぎてるのかな?笑

どうにか今年度中にnoteでは簡単にまとめて、深堀りしたものを来年kindle出版とかできないかな~、なんて考えています。

そして、幸せ追求教育の実践ももちろん行っています。子ども達はよりポジティブになり、「やればできるっしょ」って感じで自信満々な子が増えてきました。

また、「好きな自分で在ること」をいつも話しているので、とてもいきいきしています。子ども達自身から「去年よりかなりポジティブになってきた。ポジティブ最強。全部経験だから。」と言いに来ることもありました。

ただ、自己肯定感が低い子たちの特徴も分かってきたので、その点を補う「ありのままを認める教育」を来年度は深堀りしていきたいと思います。


②中堅研修での発表

私の幸せ追求教育を中堅研修の取り組みで発表しました。
(もちろん『幸せ追求教育』とは言ってません。笑)

最後のまとめは年明けですが、前回の発表では同じグループになった方に「こんな先生の所に私の子どもは通わせたい」と言っていただき、大変自信になりました。

一人でも味方がいれば、頑張れますね♪
本当にありがたいです。


③「特別人生研修」で校内への周知

月に一度の研修を行うことができました。

まだ完全にすべてをお伝え出来たわけではありませんが、伝えたいことは80%伝えてくることができました。

しかし、伝えると伝わるは別物で、もっと伝え方うまくなりたいなと感じています。

ここまで9回の研修を終え、先日、満を持して、選択教育の「在り方を選ぶ生徒指導」の話を行いました。

この考えに至った流れまできちんと説明できないので、なかなか理解してもらうことが難しかったです。

ただ、私が子どもを一人の人間として尊重し、人権を大切にするということを重視しているということは伝わったようでよかったです。

かぎられた時間で研修を行うことの難しさを感じましたが、同時にとても勉強になりました。

「知りたい。」「研修受けたい!」となってもらうための魅力がとても大事だなと思います。精進しなければ!って感じです。まあこれも経験ですね。

最後には、子ども達の変容や、学校教育でどう役立てていくかの話し合いをしっかりできればいいなと思ってます。


④その他

インタビューの話をいただいたこともありましたが、残念ながら破談となりました。

いろいろあってですね。笑
管理職のOKは出たのですが・・・、これ以上はやめましょう。笑

情報のインプットはたくさんしてきましたが、積読がたまってます。

10冊以上たまってますね~

どれも興味深い内容ばかりですが、今はなかなか手がつかない。

まぁそれも必要な時に意欲が出てくるものなので、「読みたい!」と思ったときがその本を読むときですね。これはぼちぼち行きましょう。


というわけで、私がやると決めたことは、すべてやってきています。

有言実行。記事に関しては25本通り越してもう50本!

幸せ追求教育の基盤もできました。

自分としては120点の活動ができていると思います。

異論は認めません。笑



2024年の行動目標

①幸せ追求教育の実践・成果報告

やはり、事例をもっと増やしていきたいのと、色々な場面で使っていきたいですね。
そして、個人情報が特定されない程度に、成果報告も行っていきたいと思います。

もっと深堀りしたいのは「ありのままを認める教育」。
読んでいただいたら分かると思いますが、こればっかりはなかなか難しいです。今の学校現場では特に。

どうやって、ありのままの自分を認め、自分の存在の肯定までもっていけるか。具体的な取り組みを詰めていきたいです。

そして教科の学習では、『大めあて』を見つけていきたい。国語では見つかりました。学ぶことで実現できる姿を子ども達と共有することで、主体性がずば抜けるのではという仮説を検証したいと思います。これも選択教育の一環です。


②本を書く?(kindle出版?)

最近、ICTのねこさんという方のお誘いに惹かれ、教員×kindle出版のグループに参加させていただきました。ありがたい話です。

こういう道もあるか~と視野が広がったので、目標に追加します。

どのみち、兼業申請を出すときに委員会を通らないといけません。

委員会の人たちに納得してもらえるようなものでなければ、広く周知されることもないでしょう。
その点を意識して活動することで、より幸せ追求教育はブラッシュアップされていくと確信しました。

本の出版が目的ではなく、幸せ追求教育をより多くの人に知ってもらうため、幸せな教師、子ども達を増やすための一つの手段ですね。

③家族を大切にする

え?と思われた方。これは大事ですよ?

私の人生の優先順位の第1位は「家族の幸せ」です。

ここで宣言することに意味があります。

いつだって思い出せるように。いつ死んだっていいように。

日々、自信をもって家族を愛し、想いを伝え、感謝をし、行動に移す

絶対に見失ってはいけないものです。


どの目標も、可能でしょう。少なくとも不可能ではない。

不安になったら、未来日記をして、達成した未来を見ます。

そうやってワクワクしながら、私は目標を達成していきます。


長期目標の確認


私の幸せ追求教師としての理念は変わりません。

教師が幸せになれば、子どもが幸せになる。
子どもが幸せになれば、保護者が幸せになる。
保護者が幸せになれば、社会が幸せになる。
そして幸せな子どもたちが、幸せな未来を創る。


そして具体案として、教育を前面に出した町おこし。
子育て支援センターを作る。

そこから、回っていく経済を見ていました。

もちろん、そこもありますが、いろいろな情報に触れて、ママチャコにもアドバイスをもらい、フリースクールという案も出てきました。

あまりにも今の学校教育が、「ありのままを認める教育」に反してないか?となったからです。

ですが私は、公教育に、変化をもたらしたいのです。
なぜなら、より多くの子ども達に幸せになってほしいからです。

そのあたりが「う~ん・・・」と悩みどころとなっていますが、正直未来は分かりません。

なるようになっているし、なるようにしかなりません。

私の思い通りにならないかもしれませんが、それもすべてうまくいっています。私はそう信じているので、実際にうまくいきます。これは確信です。

ゴールを見定めて、今できることに全集中。
私にできることはそれだけです。


終わりに


私のビジョンは超長期です。達成するのは私が定年する頃でしょうか。

でも、なんとなくいけると確信しています。

今後の行動によっては、未来が変わるし、社会も変わるでしょう。

今この瞬間に見ている未来ですから、変わることももちろんあります。

ただ、達成する可能性は既に存在しています。

その可能性を信じ、行動し続けるかどうか。できるまでやり続けるかどうか。

目標の達成なんて、ただそれだけのことですよね。

みなさんも、自分の本当の願いを見定めて、今この瞬間を精一杯生きてみてください。

この生き方は楽しいですよ♪

そして、少しでも、幸せ大人たちが増えるように、幸せな子供たちが増えるように、協力していただけたら、幸いです。

みなさんの幸せを心から願っています。

そして、この世にはありがたいことしかありません。
今年お世話になった方々、環境、物、成長させてくれた出来事すべてに感謝して、締めたいと思います。

全てに感謝しかありません。
最近は口を開けば感謝しか出てきません。
今日はカメムシにも感謝しました。
私は恵まれていて、幸せ者です。

ここまで読んでくださりありがとうございました!
大感謝です!



幸せ追求教師、ニキチャコでした!

良いお年をお迎えください!!まったね~♪(^o^)/










いいなと思ったら応援しよう!