マガジンのカバー画像

結婚相談所ニケクラブ

77
仲人として婚活を通して一緒に成長出来たらいいなあと思い書いています。婚活に悩んだ時ひと休みして読んでいただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#婚活

仲人の仕事 まだ充電中?

昨年の今ごろ、婚活を開始した女性は、ものすごい熱量でお見合いを申し込み、遠距離も厭わず積極的でした。 2,3人と交際になりましたが、なかなか踏ん切りがつかず、最近の交際では、クリスマスにはプロポーズ?と言うところまで来ていましたが、結婚に飛び込む決心がつかず残念な結果になっています。 さあ次!と言っていたのですが、なかなか活動している様子もなく尋ねたところ「ちょっと頑張り過ぎて今充電中です。」と返事が返ってきました。 「無理せずにね!」と返して1ヶ月になろうとしています

仲人の仕事  焦る父親、呑気な息子

先日、男性会員の父上に会うことがありました。 商売をして50年。自信に満ちたぼっけもんです。鹿児島から神戸に居を構えて大変エネルギッシュな方です。 同じ体格の長男は見た目はぼっけもんですが、優しさが前面に出ているおとなしい男性です。 その優しさが父親にとっては物足りない。 今まで結婚もせず商売一筋は良しとしてももう子供がいてもいい年頃。 早くこの商売を渡したいと常づねいわれます。 どんな人でもいいから早く早くと。 息子が頼りないからしっかり任せられるお嫁さんに来てほしい

仲人の仕事 決められない

交際を終了して後悔するどころかホッとする人。「将来の絵が描けないなら本能的に直観が働いたんでしょう。結局ご縁が無かった。次に進みましょう!」 自分が断って何か悪いことをしたみたいに思う人。相手のことを思ってのことでしょうがお見合いには不要です。反対に断られて婚活さえやめてしまおうと凹む人。恋愛でフラれたような感覚になっていて自分を否定されたと勘違いす場合もあります。今活動しているのは結婚のためのお見合いです。恋愛相手を探しているのではないと言ってもなかなか分かってもらえませ

仲人の仕事   世間体

いつも他人の目を気にしている人を見かけます。人からどう思われているのか、変に映っていないか?ひょっとして嫌われてるかも… ひょっとしてほかの人と一緒に私の悪口を言っているのではないか…。これは年齢に関係なく気にする人がいます。ちょっと重症。 60歳を超えた知り合いは年に2,3回電話でいろんなことを相談してきます。もう生きてるのもしんどい(疲れたという関西弁です)と言う時期もあって電話の声でその時の彼女の状態が分かるほどです。 つい最近話す機会がありました。声が意外と元気

仲人の仕事  勘違い

「自分に自信がありますか?」と聞くと婚活中の男女の答えはNO!です。自信があれば結婚相談所に来ることはないと言いたげです。 自信というのは、学歴とか仕事がよくできるとか見た目がいいということではないのですが、それを指していると思い込んでいます。 人と比べて自信があるのは本物の自分ではありません。もしすべてを失ったときに裸の自分を肯定できるかということです。人生山あり谷ありですが、谷底にいる時、自分はこんなものではないと思えるか。自分を励ますことができるかということです。

仲人の仕事 ままごとみたいな婚活

若く見えると幼いは全く意味合いが違います。 最近の若もんは!なんてサラサラいう気はありません。 私より筋の通たことを話せるし、この生きにくい世の中でバブルではじけた親たちのなれの果てを見て育った子供たちもいい年頃。夢がないというよりは堅実に生きているという表現がピッタリな人も多くいます。 難しいことは解りませんが、平和な世の中になって、子供の生存率も高くなり余裕を持って子育てが出来た分、いつまでも愛おしい幼子との時間を持ちたいという母親の願望が,その子が大人になっても守って

仲人の仕事 なんで結婚したいの?

結婚相談所の門をたたく人がみんな結婚を切実に考えているとは限りません。 一番多いのが、親の入会で本人は知らぬ間に、または無理やりに、または説得されていやいや。 このパターンが多いようです。 親が「そろそろ入会して、結婚したらどお?」と言っても断固として「自分で探すから勝手なことはしないで!」と言う人はたくさんいます。日常で出会いがあればいいのですが、仕事が異常に忙しかったり、収入が低くてとても家族を養えないとあきらめている人、積極的に異性と話せず、ずーと悩んでいる人、何

仲人の仕事  タイミング

何にでもタイミングが大切です。 好結果を生んだり、外すとお流れになるということは皆が感じていることですが、案外婚活中の人は気が付いていないなあと思う時があります。 よく私はついていないと言いますが自分が動かなければ波ややって来ません。自分で引き寄せる努力は婚活も仕事も同じです。 婚活にもその人ごとに波があります。お見合いの申し込みが立て続いてきているのにそれに乗っからないでいるとパタッと途切れることがあります。 そのバイオリズムの波は、婚活以外でもその人の日常生活に同じ

仲人の仕事 幸せの条件

ある飲み会での話です。やっと神戸も以前の賑わいを取り戻して、南京町も多くの人で賑やかです。 初めての人もいて最初は少し遠慮もありましたがやはりほろ酔い加減となるとぼつぼつ話の花が咲き始めました。 初参加の一人のシニアの女性がいます。背中を丸めて地味なスーツを着ています。話しかけると口からあふれんばかりの言葉が吐き出されます。こんなに早くしゃべるのですから人の話を聞いてと言っても無理だとわかるほどの勢いです。 その彼女が予想もしなかったというと失礼ですが、毎月婚活パーティ

仲人の仕事  みんな幸せになってほしい

最近は独身の男女,いずれもアラフォーを中心にゴロゴロいます。 食事会でも必ずその話になると母親たちは、「まだ一人でいるのよー。」「誰かいい人いない?」と言います。 本当に家にいるおとな子供に結婚してほしいと思っている人はどれくらい?と思える軽い言い方です。ちょっとした話題の一つ。そこから話が深まることはありません。 良いも悪いも結婚という二文字が、適齢期の子供を持つ親にとってもそれほど重大なことではなくなっているのではないかと思うことがあります。 親子が一緒に相手を探す

仲人の仕事 みんな原石

誰しも完璧な人はいないと頭の中ではわかっています。 自分は足らないことだらけ。と思えたらいいのですがそこを認識できていない男女の多いことに驚かされます。けっこう隠れ自信家が多いです。ナルシストです。親も内の○○ちゃんが一番! 自分の足らないところを補ってくれる相手が現れたら今度は自分が相手に何が出来るんだろうと思えるといいのですがそんなことはすっかり忘れてきっとそれは私が、僕が魅力的だから…。 成熟していない男女は頼ることは本能的に上手です。人任せが得意です。 特に女

仲人の仕事 恋愛と結婚

異性に対する好きという感情は「この人と離れたくない」「自分だけのものにしたい」というエゴからくるようです。 この感情はなかなかコントロールができなくて強ければ強いほど相手も自身も苦しめることになります。 またその気持ちは残念ながら長くは続きません。恋愛でそれを経験した方も多いでしょう。必ず消えていく運命ですがそこは理性で我慢してしまいます。長年結婚生活を送ってきた人でまた生まれ変わってもこの人と一緒になりたいと答える人は稀です。あの好きという感情はどこに行ったのでしょう。

仲人の仕事  時は金なり

「時は金なり」ベンジャミン フランクリンの言葉ですが、目に見えない時間はお金と同じくらい大事ということです。若者に向けて放った言葉で、何のプランもない生き方に「自分のための時間を有意義に過ごしなさい」と。   同じようなことが婚活にも言えます。婚活している人は、どちらかというと生真面目な人が多いようです。 ゆっくりマイペースでと構えていても時は残酷です。 人として誠実であることはとても大切ですが、優柔不断な気持ちが、なかなか次に進めない足かせになっています。 もう交際