マガジンのカバー画像

人生はいつも楽し!

550
季節の移ろいで感じたこと。思い出の中の昭和の家族。また人生の通過事例を私の目線で書きます。 人は生まれるのも一人、死ぬるのも…。それは寂しいことではなく森羅万象限りない宇宙に生か…
運営しているクリエイター

#自分

一年も半分過ぎて

季節の移ろい、一日は望んでも留まるものではなく自分の力ではどうにもならないものです。なら…

藤沢紀子
8日前
79

靄る気持ち

恋愛でもそうですが、別れてからも忘れられない人がいる。 何とかして元のさやに戻りたい。と…

藤沢紀子
3週間前
85

無くすことで知恵が生まれる

「これが無くなったらどうしよう!」と言う話になって 今は物価が上がっているのでなかなか手…

藤沢紀子
4週間前
90

自信が無いとストレスが溜まる。

他人のことはよくわかっていても自身のことは解らないものです。 自分で知らぬ間に思い込んで…

藤沢紀子
1か月前
78

自分に合う合わない

今朝のニュースで連休明け、退職代行サービスへの依頼は過去最高だったと知りました。 会社へ…

藤沢紀子
1か月前
71

未練の捨て方

人それぞれにこだわりがあっていつまでもしがみついていることや抗ってうまくいかない現実にも…

藤沢紀子
2か月前
80

自分のために生きる

一見自己中心でわがままなような響きがありますが、果たしてそうでしょうか?「人のために尽くしなさい。」それを聞くと自分中心の考え方に反省したり、自分の至らないことに情けなく思う人もいるでしょう。 利害だけで自分のためにすることは恥じなければいけません。 人を踏みつけても自分の成績達成のために荒っぽい仕事をする同僚がいたり、一見優しさの仮面をかぶって優しく接していても、日々の行動であれっと?が付きだすと、ほつれはやがて一本の糸になり、最後には毛糸のセーターはするするとその形さえ

背後の風景

この世に生まれてどんな家庭で育つのかは誰も知りえません。 環境も山間で育つ、海の近くで。…

藤沢紀子
2か月前
62

青い部分

青いというのは心の色、いつまでたってもいろんなことに悩んで、うまくいかずどんどん自分で掘…

藤沢紀子
2か月前
57

自分と未来だけ

過去を変えることはできません。また変えたいとも思わない。 人生で変えることが出来るのは自…

藤沢紀子
3か月前
72

去るもの

ある程度の年齢の人なら口ずさめるキャンディーが販売終了だとか。 みんな残念!とか悲しい。…

藤沢紀子
3か月前
78

小さなワープ

今日は家の用事が溜まっていて、さてどれからかたずけようかなあとちょっと気乗りのしない日が…

藤沢紀子
4か月前
61

自然体

今朝は曇り空、重くて低い空は今にも降りそうですが、墨絵のような濃いグレーのお布団を載せた…

藤沢紀子
4か月前
86

心の荷物の下ろし方

いつまでも手放すことが出来ないこと。人にもよりますが、執着する心癖はなかなか厄介なものです。 それはちっぽけなプライドが邪魔をしていると聞いたことがあります。 自分に自信が無くて背伸びしたプライドはひょっとしたらこだわらなくていいことに拘り過ぎて自分で自分の首を絞めている。 手放すことが出来ない人はどれを捨てて何を残すかが分からなくなっているようです。 洋服にしても20年も前に買ったものがまだクローゼットの中にある。それを今でも着ているなら素晴らしいとなるのですが、今の