マガジンのカバー画像

人生はいつも楽し!

551
季節の移ろいで感じたこと。思い出の中の昭和の家族。また人生の通過事例を私の目線で書きます。 人は生まれるのも一人、死ぬるのも…。それは寂しいことではなく森羅万象限りない宇宙に生か…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

大晦日に思うこと

今、お雑煮に入れる人参、お正月は金時の鮮やかな赤。大根、今年は小ぶりな丈の祝い大根。 小…

藤沢紀子
6か月前
67

ka-ra-o-ke

忘年会は午後4時から!六人の年齢は様々です。 今年から加わった二人は50歳代と31歳。 彼女た…

藤沢紀子
6か月前
64

嘘はいつかはばれます。

何処の世界にも放送局と言われる人がいます いろんな人の情報を持っていてそれを少し盛って話…

藤沢紀子
6か月前
66

魚を食べる

魚を料理する家庭が少なくなってきて、スーパーで売られている魚は切り身にされて、「骨を取っ…

藤沢紀子
6か月前
73

冬はかす汁

子供はかす汁が苦手です。私もそうでした。昭和の家族は父親第一。 夕食は大人のおかず。子供…

藤沢紀子
6か月前
81

冬の空  

たまに相談を受けることがあります。 「この仕事、私には合っていないのではないのでしょうか…

藤沢紀子
6か月前
70

ゆっくり生きる

時には一息!休憩は大切です。 うまくいってもいかなくてもそこにたどり着くまでみんなそれぞれもがいていました。結果はともあれ、頑張って、疲れて、嫌になって…。 継続するって難しくないですか? 毎日走るぞ!と意気込んでいてもお天気や体調のせいにして怠けます。 お掃除頑張るぞ!と思っていてもついつい休憩してそのまま夕方となる休日。 子供には優しくいつもにこにこしていよう!と思っていてもなかなかいうことを聞かないと爆弾を落とします。 継続することは難しいし完璧はない!と分かってい

機転を生かす

ピンチに強い人、弱い人。人生はピンチだらけ! 小学生の時忘れ物をする息子に言いました。 …

藤沢紀子
6か月前
65

この年令ならやっぱり温泉

東京の友達は不意にラインで知らせてきます。 今回は「有馬温泉に行かない?」 温泉となるとど…

藤沢紀子
6か月前
103

手紙

最近はパソコンを使うことが多くて実際に文字を書くことが少なくなってきていませんか? 手紙…

藤沢紀子
6か月前
87

冬の北陸旅行

冬の旅行に北陸がピッタリなのは、もちろん蟹! 美味しいものがいっぱいの北の町。温泉につか…

藤沢紀子
6か月前
81

食後には珈琲?日本茶?それとも。

口直しではありませんが、食後の珈琲のおいしさは格別です。 それは和食であっても、中華でも…

藤沢紀子
6か月前
142

生まれた意味

生まれてきたのは奇跡。漠然と命の大切さを分かっていても日常でそれをないがしろにしている時…

藤沢紀子
6か月前
62

師走?

早いもので12月も半ば、もう新しい年がスタンバイしています。 朝の挨拶が「寒いねえ。」から「一年は早いねえ。」となり気持ちはあれもこれもしないとは思うものの体がついていきません。 町は今、クリスマスムード。 子どものころ胸躍った町のイルミネーション。キラキラ光るさまがいやおうなしに気持ちを高めてくれました。 と言っても昭和の時代。大丸やそごうと言った百貨店の大きなショーウインドウ。 動く人形はファミリーランドの世界でした。母に促されるまでその世界に浸っていた私でした。関西