見出し画像

第21回書き出し祭り 感想のお礼です

こんにちは。
3−2神の庭に住むこどもたち
作者のにけです。

今回もたくさんお構いくださりありがとうございました。
いただいた感想、イラストそして漫画も、全部糧にして、更新していけるように頑張ろうと思います。
なにぶん超スローなのですがどうぞよろしくお願いします。
連載用ページ↓

感想感謝

いただいた感想ページへのリンクをまとめました(主に自分がお礼をするために)。
目次に名前があります。(複数箇所にある方も)
感想書いたのに名前がないぞ?というかたはぜひお知らせくださいね。
見にいきます!!!

主に私のための保管ページとなっておりますが、きてくださった皆様、特にアートギフトをぜひ見ていってください!!!
目次を開いた一番下にあります
よろしくお願いします


作者予想

今回はたくさん作者予想をいただきました〜〜。
ありがとうございます♪
いちはやくDMにてBetしてくれたのが

葛城騰成さん

5月17日にアルファポリスさんから青春小説を出される作家さんです。
ちょうど良いタイミングなのでリンクでご紹介を。
予約開始してますよ!
私も近くの書店に予約済みです。
あれ。リンク表紙の顔が出てない!
リンクを押して切ない表情の表紙も見ていってください。

騰成さんが選んでくださったのは
3-14 いつかの春へ、ドアが続くなら。

この作品、優しい児童文学の文体でしたね。
実は私、よく語り手を子供にしておきながら年齢相応に書くのがめっちゃ苦手なんですよ。
なのでこの作品をあげてもらって、わ〜〜光栄すぎるだろ!!ってなってました。(そしてこの作品はきっと筆屋 敬介さんだよって思ってましたが、違った……ラビきちさんでした)
というわけで実は私、童話ジャンルと児童書ジャンルは読み専なんです。
えへ。

南雲さん

次に選んでくださったのは南雲さん。

ひきつづき3-14 いつかの春へ、ドアが続くなら。
こちらの作品には二票入りましたね。
智子さんも記事の中でこの作品を候補に上げてくださっていました。
私、こういう優しい作品を描くイメージがあるんでしょうか❤️
うれしい〜〜♪(自己認識では、かなり非情で救いのない話の書き手だと思っています……)
選んでくれてありがとうございます!!

津月あおいさん


Betしてくださったのは『3-07 僻地コンビニの雇われ宇宙人店長はKawaii原生生物が好き

コメディ!!これはものすごい意外な票でした!
文章で笑いをとるってかなり高度だと思っているのでこの作品をあげてもらって「いや〜とてもできる人だと思ってくれている!(ごめんそっち方面かなりポンコツ)」
とニヤニヤしちゃいました。
えらんでくれてありがとうございます!

藍﨑藍さん

同じ第三会場で票を争ったなかーまである藍崎さんがDMでひっそりBetしてくださったのは3-02 神の庭に住むこどもたち
正解です✨

びっくりしました。
自分では実に私らしい話だと思うんだけど、書籍のあらすじとか見た感じの印象を持ってる人はたぶんこれはイメージしないと思っていたので。
参りました!!

書籍を送らせてください。


智子さん

智子さんがBetしてくださったのは3-02 神の庭に住むこどもたち

うぎゃああああもうやめてええっていうくらい曝け出されてましたw
もうまるはだかですね。
だっしゅ(——)そんな特殊な記号を使っていたとは無自覚だったよ
気をつけよう💦
そして分析もほんとその通り……実に私らしい欠点を持ってる。
今回の書き出し祭り、智子さんの動きがもう一つのエンタメ作品でしたね。
降参です。

書籍を送らせてください。

タイあら感想

ありま氷炎さん

いち早く目に留めてくれて嬉しかったです!
ありがとうございます!!
そして、うち応募間に合わなかったんだけど(2回もあったのに!!)、各作品のFAの進捗をXに流してくれてたの、検索するたび楽しみにしてました〜。

遊月 奈喩多さん

タイあらと本文感想も書いてもらっちゃいました。
うちも記事にある推理ものシリーズ好きです〜〜。
全部は見てないけど。ミステリって賢い人が出てこんといかんから賢くないとかけんと思う!!!
うちは頭がウニになる……。
ありがとうございました。

禅(シャルロット・プリンゼ)さん

そう。小学生なんだよな。しかも見た目小一。
とりあえずざっくり書いてから文体を子供に……って思ったけど無理すぎてそのままに。
文字数も削らないといけなかったし余裕ゼロでしたね。
なろうエディタ4000文字。よし!と思ってたけど、見るところそっちじゃなかった……。だいぶ削った。
どうか違和感ありませんようにと祈ってました。
ありがとうございました


地空乃いいちこさん

手に取ってもらうには目をひくタイあらがすごく大事だと思っていて。
でも今回あんまり時間的に余裕がなく、本文の一部をあらすじに持ってくるというずるっこをしましたw
目に留まってくれてよかった〜〜
ありがとうございました。

yolu(よる)/木村色吹さん

手書きやで❤️

タイトルからのイメージがものすっごい広かったですよね
実はタイトルは提出時に決めたんですよ。
本文書き切ってからのあらすじ。提出時にタイトルの順で決まりました。
第20回の時にあらすじでだいぶ失敗しちゃったので、今回は本文内の内容に留めたあらすじにしたのですが、いや〜今度はそれで失敗してるな〜と気がつくことができました。
最悪でも、誰がなにを目指すどんなジャンルのストーリーっていう文言を最後に一文入れるようにしよう
それで読者にあたりをつけてもらえるはず。

読者目線を知ることができて本当にありがたいのです!!
感謝!!

本文感想

柴野いずみさん

第20回の時に流してくれたかわいい感想配信の声で再生されてました。
なんと文章が読みやすいという文字が!
にけの一番好きな褒め言葉は「読みやすい」です!!
飲み込みにくい内容を描くことが多いので「読んで意味がわかるか」っていうのすごく大事に思ってるんですよ。
もう泣いちゃう。
ありがとうございました

葛城騰成さん

「うち、第三会場にいるよ」って言ったら一気に読んでくださったんですよ!
探すために25作も読みに来てくれるなんて嬉しすぎるよ!!!
文章上手いに泣きます。
頑張った甲斐があった〜💦
っていうかベタ褒めだよ!!!!
ありがとうございました

三上まゆりさん

この1話で病院を飛び出すシーンまでを書こうと決めていました。
提示する情報量がものすごい多いので、飲み込んでもらうためにどこから書けばいいんだ〜?ってウニャウニャしている時間が長かったんですよ。
非常に読みやすい。引きが上手い。
この言葉で全てが報われました!!!
ありがとうございました

智子さん

智子さんには追加感想もおねだりしちゃいました。
智子さんのノートの記事は作者でなくてもすごく得るものがあると思うのでよかったら全文読んでもらいたいのですが、一部引用しますと……。


どんな話ですよというのを提示しないと伝わらない。アンマッチが起きる。
私自身の中で「どんな読者に何を受け取ってもらいたいのか」ということがまだぼんやりしてるんじゃないかなあということに気が付かされました。
特にどんな読者にっていうのがほんと分かってない気がする。
「どこかに届く人がいるといいな〜、えーい」みたいな、宇宙にボトルメール落とすみたいな投げっぷりです。
釣りでも餌をつけんと魚は来ないでしょうがw
しかも相手の好む匂いと味と適切なサイズの。
どんな魚がどこにいるかとかも全然考えてないね(深く考えないからこんな作風でもなろうに居続けられるのかもだけど)

分析がすごいですよね、こういうの全作品に、あの速度で提示するってほんと……何人いますか智子さん!!
ありがとうございました。

鵜鷺乃鈴芽さん

鈴芽さんにはイラストもお願いしていました。
その時にも感想もいっぱいいただいて、しかもFAは2枚もいただけて!!
由麻だけでなく大河まで。

もう感謝でいっぱい。
ありがとうございました
一番下のアートギフトの記事の方でまとめてお礼いたします。

医師たち。医師たちの態度の意味も描いていきたいですね!

由希さん

わーん。届いて嬉しいです。
みんな互いが互いを大事に思っている家族でした。
それでもこのままの暮らしが後何年が続けば、どうなっていたか……とも思ったりします。
由麻さんも家族もみんながんばりますよ〜〜
ありがとうございました

まさかミケ猫さん

爆弾ガール由麻!!
そう。主観的には神隠しの前後で何も変わっていないと思っているのよね、由麻は。

今回は出来事だけでも理解するのが大変だけど、絶対感情面を読ませないとダメだって思ってたので受け取ってもらえて嬉しいです!!
ありがとございました

南雲さん

言われて初めて気がつく。
そうか入れ替わっている側が主人公。レアかも〜〜。
ラスト数行の弟のナニモノ感が全部持っていきますよね。
次のページをめくりたいってなってくれますように祈ってました
ありがとうございました

野菜ばたけさん

野菜ばたけさんの感想には音声配信や感想プラスのコースもあったのですが、今回は分析のみを依頼しました。
音声はアーカイブがないと聞けないことが多いので申し訳なくて

分析すごいですよ。一部添付しますね。
よかったら記事も見てみてください。依頼したくなりますよ。

キャラクター分析の由麻:物分かりがいい(諦めている)を見た時泣いちゃいそうでしたもん。
理解されてるよ!!!由麻!!
固く閉じている由麻さんの感情を解放するシーンが絶対に必要、と改めて思うなどして。
ものすごく深く丁寧に言語化してくださいました。ありがとうございました

悠依すみれさん

そうなんです。
あらすじでぜんぶわかっちゃってるんだけどねw
それでもジワジワ感を抱いてもらえてよかったです。
自分自身について、爆弾人間について真相究明頑張ります
ありがとうございました

ありま氷炎さん

続き読みたい!一番欲しい言葉です〜〜。
ページ捲りたくなって欲しかった。
大河も由麻も頑張り屋さんなんですよ✨
ありがとうございます

流丘ゆらさん

タイあら全感想もありがとうございました!
追加で本文感想も依頼し、書いてもらいました。

一部添付しますね。

この後も読者目線の率直な感想が続きます。よかったらみてみてください!

大河がどこから情報を手に入れたかの考察。めちゃくちゃ鋭いですね〜〜〜。
びっくりしましたw
そうなんです。第一話の登場人物(セリフのある人)は全員この先も重要な役割を持つ人たちです。(……のはずです!まだプロット段階なのでw)

うちも現実の状況(爆破関連)だけ説明的かつちょっ早だな〜〜💦って思って心配してました。
カラー違うやんそこだけ……。
投稿時に何らか調整しようかな。
ありがとうございました

84gさん

ギリギリ全文入ったかな?

第20回書き出し祭りに参加した時も良い発見をくださったので、見かけたら絶対応募しようと思って感想を依頼しました。
とはいえジャンルが謎問題。これ前回も指摘されたのに直ってない私w
(まず既存作をみてジャンルを振り分ける練習をしよう。多分ジャンルというものが分かってない・語彙がない)
後すごく大事なのは「謎が多くて考え続けるが答えが出る要素がなく、読者が感じるストレスが強すぎる」問題。これはなろうに投稿し始めた最初の最初の方でも指摘されたことがありました。
謎が提示されてからそれに対する何らかのヒントが来る前に新たな謎が来るパターン。現在進行形(今の連載)でやってるな……。
しかも私の更新月一とかおっそいので、読者がしんどい。(でも早くは書けないだよ)
ここはだいぶ問題点だと思いました。親切設計じゃない。
まずはジャンルをはっきり提示することから始めよう。
今の私の語彙で、この話は
ダークファンタジーです!!!(現実ベースのローファン)
ありがとうございました

遊月 奈喩多さん

本文感想と、遊月ワールド。

あ、写真では遊月ワールドに辿り着けなかったw
この後に続きますので、みてみてください。
感想プラスそれに付随して思い浮かんだ個人的なあれこれの記録
感想を書くってなると内容にフォーカスすることになるけど、その外側を描くっていうか。
自分の中に浮かんだイメージや連想を残す。
こういう形も面白いですね。興味深かったです。
ありがとうございました

津月あおいさん

7つまでは神のうち。イメージするのわかります。
タイトルに神の庭ってありますしね。
歳を取らない人間に共通するのは行方不明だった期間があるということだけ。事件はいったい誰が何のために起こしているのか。
謎いっぱいだよ。
頭が割とウニですが、頑張って描き進めます〜〜
ありがとうございました

神崎 月桂/文詠さん

重複して指摘されるところがはっきりしてきました。
もう絶対誰が何をするどんなジャンルの話!ってあらすじのどこかに埋め込むんだ!!
そしてwebだと弱みになる……書籍だとそうはならない??
というのも発見でした。
にけはお尻を叩いてもらわないと寝てしまう亀なのです
なろうで月一話更新という読者どうやったらつくんだよというペースでありながら、しかも読者に負担の多い内容を書いている。
困ったもんだ。
さてどうするか。
ありがとうございました

藍崎藍さん

大事に大事に育てられた子どもたち。
二人ともとてもいい子です。
過去にあんなことがなければと思ってしまうけど、後悔して止まっているタイプじゃないんですよね。
どちらかというと大人の方が自責を強めてぐるぐる止まっているのかもしれません。
再会を願ってくれて嬉しいです!
ありがとうございます

夏まつりさん

由麻の決意に重みを感じてもらえてホッとしました。
成長しなくなってから長い月日が過ぎて、支える方も支えられる方も徐々に閉塞感にやられていく
そんな日々に想いを馳せてくれて嬉しかったです
この先は夏祭りさんの予想通り、さまざまな出会いを経験し秘密に迫っていきます!
ありがとうございました

天崎剣さん

好きゲットやったああ!
今回は心情を大事にして書いてきたので受け取ってもらえてほんと嬉しいです。
閉塞感の中選ばざるを得なかった選択と、相手を信頼して選んだ選択と。
良い方向に向かうと良いのです〜。
ありがとうございます

山田ジギタリスさん

タイあらでジャンルを想像して迷っているのがわかります。
ちゃんと示せるようになろう。
「光る眼」検索してきました。
めちゃくちゃ面白そうやん……見ようかな〜
ありがとうございました

LE-389さん

タイあらで次回はジャンルや方向性を書くぞと改めて誓いました
みんな同じ指摘をしているということは、それだけそれがないことで多くの読み手が不確定要素に躊躇いを感じるってことだからね
もう絶対やりましょう
結構込み入った設定、内容の話だったと思うのにスルスルっと読んでもらえたようでホッとしました
ありがとうございました

キノ(紀野)さん

登場人物に人間性を感じてもらえて良かった!!
第一話でセリフを持つ登場人物はみんな重要人物で、二話で由麻が離れたとしても必ず現れてきます。
印象を持ってもらえてホッとしました〜。
こちらこそありがとうございました

つこさんさん

つこさん……泣いてくれますん!?
この後も丁寧に丁寧に書いていきたいと思っちゃいました。
設定が込み入っているのでにけの頭ではすぐウニになっちゃうんだけど、頑張って書いていこ。
ありがとうございました!

猫じゃらしさん

わーい!好きいただきました✨
ありがとうございます〜〜
不思議な話です!
ありがとうございました

歯車ぐるりさん

面白かった、ありがとうございます
演出。難しいですね〜。
この医者と看護師は実はメインキャラクター。
彼らの背景があっての態度、セリフなので、不安や焦燥感の演出効果が薄れてしまうみたいだけど……いまのところこれで行こうと思います
より良くなるように考えてくださり、ありがとうございます!

Jintさん


タイあらで次回はジャンルや方向性を書くぞ(何回でも決意します)
そして読みやすい!!最高の褒め言葉いただきました。
ありがとうございます。
物語はやっぱり感情を読み重ねて体験できるというのが一番の特徴というかいいところだと思うので、登場人物の心情を思い遣ってもらえて本当に嬉しかったです
ありがとうございました

柚子猫さん

きゃわいい顔文字入ってる!
こちらこそありがとうございました

私も自分の書くもののジャンルがわかってない民なのですが(多分ダークファンタジーだよね!!)読んでもらえて嬉しいです。
そう。普段手に取ることがないものを楽しめるのが書き出し祭りのいいところ♪
なんてまだ参加2回目ですけど……。
由麻の幸せを願ってくれてありがとうございます!

mafork(真安一)さん

ていねいなかんそうかんしゃです〜

由麻たち家族の生活に想いを馳せてくれてありがとうございます
人間が爆弾になる技術的な問題!
なるほど。
舞台が現代だからこそ浮かんでくる疑問ですよね!
現実的に考えてみるとどうなるんだろう……。
だからあらすじでジャンルをダークファンタジーとちゃんと書いておけば読者を混乱させずに済むのに……なのですね!
読む側の視点に立つことの大事さよ
こちらこそ発見をくださりをありがとうございました

わけわかめさん

簡潔批評おもしろい

敵が強かった!
ほんとそれですね。
社会がそうだと信じていたら、一つの家族が太刀打ちできるものじゃないですよね。
代償付与人間爆弾!?こ、こわいよ〜〜
ありがとうございました

さらさらしるなさん

エンタメ力〜〜惑わせてすみません。
もう口癖ですね〜。ほしくてほしくて。
山ほどのツッコミどころがあったとしても、面白くなければ意味がないって思っていて。最低条件というか。
それをクリアしたいなっていつも思っています。

由麻さんと親。確かに距離がありますね。
仲が良い悪いというよりは、由麻は大人を頼り感情を委ねるという子供としての当たり前の発想が持てないという感じですかね。
両親は自分を愛してはくれているけど自分のことで困り果てさせているという罪悪感を持っているから……。
ありがとうございました


なななんさん


やはりあらすじに……以下同文。もう絶対そうします
父の思わず出てしまった言葉、夜、子供達が寝ていると思っていたからとはいえ……聞いたら傷つきますよね。
沢山の謎が混乱ではなくフックとしての効果として届いていて嬉しかったです。
ガイドをきちんと出していけるように頑張ります
不動の一位✨泣きます!!!!
ありがとうございました

筋肉痛さん

謎がフックになる二票目いただきました。
私が読み手としてそっちのタイプだからこういう書き方になるというところもあるんだろうなぁ。
謎がフックになるのとあらすじで道筋を示すことは両方効果があることだからやっぱりやらない手はないね!
ジャンルは現実ベースのローファン。ダークファンタジーです。
書いちゃおう。
めちゃくちゃ面白い。嬉しすぎる!!
がんばります。ありがとうございました

nononoさん

一番引き込まれました!
嬉しすぎる!!
わかります。なんかとにかく語りのせいで聞いてしまう話ってありますよね。
ありませんか?
うちあるんですよ。文章が難解やけど内容が好きなので踏ん張る読書(時間かかる)、これももいいんだけど、なんかわからんけどとにかくするすると読まされてしまってるのが。
もう後者だと勝手に受け取って小躍りしておきます!
ありがとうございました

音声配信

本庄照さん & 千羽稲穂さん

自分の書いたお話をテーマにお二人が対談してくれるってすごい。
めちゃくちゃ豪華な、あり得ないくらい豪華な時間でした。

純文学、少女小説、ハイファンタジーのイメージがある稲穂さんと、ミステリ、今回は時代物を書かれていた本庄さんと、ジャンルが全く違うお二人の見ているところが違っているのもまた面白くて。
聞き入ってしまいました。
実はリアタイで第3会場の終わりくらいまでいられたんですけどチャットに書き込もうと思ったらですね、アカウントが創作用じゃなくって……リムってました。
チャットも盛り上がっていましたよ〜。

本庄さんは葬式配信もありがとうございました。
書きたいと思っていたのに時間ギリギリになってしまって……頭ぐるぐるの書き散らかしました。
意味わからないのを出してすみませんでしたw

アートギフト

これ見せびらかしたいのです!!

exaさん


強い意志を感じる!!!

夢の! コミカライズ!!!!!
exaさんありがとうございます。
そしてコミカライズしてもらって気がついた。
私の描写は映像として無理があったことに。
描くの大変だったはずです。
だって由麻が母親の背中に語りかけているのに、母親の背中は壁を向いていることになるはずだからw
外見描写もほぼなく
そんな「???」な状況の中、「どういう状態?」と尋ねる相手もいないまま仕上げてくださり、申し訳なかったです。

最高でございます
ありがとうございました

月猫ゆめやさん

由麻は中身は硬いけど外見は甘く幼い感じ、こんないめーじです

AIイラストを生成してくださいました。
ぜひnoteのページを尋ねてください。
めちゃくちゃ沢山のデザインが置いてあります。
ゆめやさんがイメージしてくださったのは、ゆまさんがこのあと辿り着くはずの仲間たちがいる場所のイメージです。
子供だけが住む小さな集落。私もイメージが膨らみました!
ありがとうございました


本庄照さん


素晴らしいです本庄さん!!!!

本庄さんにぜひ描いていただきたかったのがこの女医さんです!!
私のイメージにピッタリというか、もうめちゃくちゃ超えてきました。
これでいきます。彼女はこの姿しかない!!
あああああ……好き❤️
ちなみに女医さんには由麻と同じ小六の息子が二人います。双子です。
双子なんですけど……
……つづきで書きます。
ありがとうございました

jintさん


めっちゃくちゃ不穏じゃない???

ものすごい日差しが怖くて。ブルーの壁に赤。赤です!
由麻の後ろ姿。

怖いですよね。
AIでこういうイメージを生成するのどうやったら!!!!
物語からどんなイメージを抱いてくださったのかすごく伝わってきました。
ザ・不穏!!ですね!!
ありがとうございました

鵜鷺乃鈴芽さん

魔の手が伸びる〜〜!!

水彩タッチのイラスト
タイトル文字が二重になって浮かび上がってもう不穏オブ不穏!!
幼い由麻に魔の手が伸びる〜〜
そんなイラストです。
イラストと共に謎をどんなふうに思い巡らせてくださったのかを箇条書きで書いてあって、それがもう面白い!!
もうこうやって思い巡らせてくれるのが嬉しくて小説書いてます!!!
ありがとうございます。そしてさらに〜〜
私抽選に当選してもう一枚描いていただけることに!!!
すごい!

由麻と大河❤️仲良し姉弟

書体がさらに怖くなってる!!
大河のイラスト初!!!
子供ながらにキリッとしててかっこいい✨

勇敢な感じが出てます〜〜。二人の影が違うのがまた不穏で最高です!!!
そしてともに更なる鈴芽さんの予想が。
病院へ行った子供は、そして地下へ行った子供は一体どうなっているのでしょうか。
こんなに思いめぐらせてもらって、もうもう
ほんと早く更新したい(書け。さっさとプロット整理しよう??)

つこさん。

プロモーションビデオを作ってくださいました!!
私、これ弟大河目線で見てしまったんですけど、ほんと心配で不安でたまらない気持ちが伝わってきて胸が痛かったです。
あえて「姉ちゃん」の言葉がないことで由麻自身や、母などいろんな人の視点で見ることもできますよね。
手のシーンも意味深です。

つこさん。ありがとうございました!!

さいごに

 感想のお礼までお待たせし、マイペースを貫いてしまいました。
しっかり作戦を立てている巧者の方々が早速の連載開始、表紙イラストや漫画を添えた宣伝、制作秘話の公開、お礼にまわって交流、と飛び交う中圧倒されておりました。

そうか、こうするのか!!!
しかも連載中のものもちゃんとこなしている〜。すぎょい。
うちといえば、更新は月一だし、あわあわしてしかもちょとめまいになって寝っ転がっていたというていたらくですw

連載について

とりあえず指摘点をまだ何も直さないまま掲載場所だけ確保しました。
こちらで連載します。
大変スローな書き手ですが、よかったらたまーに覗きにきてください。
きっと月一で更新している!はず……

早速感想書いてくれてる神がいる!!!(泣
すきすきもう愛してる

どうぞよろしくお願いします。
では、みなさんありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?