見出し画像

こどもの、乗りこえるチカラ

うちの4さいの末っ子はアレルギーで、
カイカイと付き合いながら生活してる。

顔に症状が出やすくて、
顔が荒れてしまって、

それで、僕の顔をみないでほしいって。

幼稚園で、言っていた時期があった。

.

家では、家族はみんな
彼のカイカイを嫌がることはないし、
生活のいちぶとして暮らしている。

だから、わたしたちと一緒のときは、
彼はなんにも、心配はしていないけど、

一歩、外の世界にでたら、
ひとりでがんばらなきゃならない。

いろんなことが、
あるかもしれない。

いろんなことを
感じるかもしれない。

わたしたちは、家族として、
彼にはいつだって、
ちゃんと、居場所があるよ
ってことを伝えながら、

その背中を見守りつつ、
症状が改善するように、
並走するしかできない。

.

そんな末っ子が、
最近はすごく楽しそうに
お友達と遊べるようになってきた。

幼稚園の小さなお友達が、
すえきちのことを理解して、

それが、そうちゃん、なんだって。
(末っ子のニックネーム)
少しずつ、変化してきてくれたこと。

"僕の顔をみないでほしい" って。

本人がその気持ちを、
みんなに伝えたいと
担任の先生に言い、

帰りの会のときに、
みんなで考えてみようって。

先生はそれを伝える場を
作ってくださったこと。

とある園行事をとおして感じた
お友達とあそぶたのしさが、
自分のお肌のこと以上に、
お友達と関わっていこうと、

すえきちの前向きな気持ちを
育てることにつながったこと。

いろんなことが、少しずつ、
つながって、つながって。

.
.

すごいよね!こどもは。
たくましいよね!こどもは。

わたしたちは彼の代わりに
彼の人生を生きてあげることはできない。

わたしたちの、不安や心配は
彼にとっては、何の助けにもならない。

だけど、いつだって
いちばんの味方でいるよ。
おかあさんたちは、
すえきちが、大好きだよ。

いままでも、これからも。

だから、のびのびたのしく、やっていこうね。

ご訪問ありがとうございます。よかったらまた遊びに来てくださいね!インスタやFBのフォローも大歓迎です。