見出し画像

自分についてとことん知れれば、目標は叶う!ノート『YuMemo -prologue-』販売開始!

3月26日、ようやくこの日がやってきました!
一粒万倍日!雨!なんて日でしょう。

初版100冊限定で販売致します!
(→100冊無事お届けしました!2022年7月現在)


How to 本を読む前に『YuMemo』を読もう!

画像2

●今、日常生活や仕事の中で、どんな悩みを持たれていますか?
●また、その悩みとどう向き合っていますか?

 ネットで「●●仕方」「●●の方法」検索?

●人生100年時代と言われて、副業解禁もされ、
 自分に合った仕事を見つけたい?

今の時代程、「自分らしさ」について問われている時代はないと思います。
それと共に、本物が問われる時代になってきたと思います。

なのに、何故未だに「●●の方法」や「●億円稼ぐ,,,」等の書籍に
目が行ってしまうのか、僕は疑問に思います。

確かにそういった書籍は活用の仕方次第では効果を発揮してくれますが、
非常に高度な考えが必要になってきます。

①今の自分の状況が■■で 
②その自分を▼▼変える(こういう知識が必要で)
③その自分に合った本は▲▲
という事を考えた上で読まないと
一時的なモチベーションを上げる為の書籍になってしまいます。

勿体無いと思います。
もし明確な目標があれば尚更勿体無い。

だから、自分について知り、その自分に合った目標を設計できる為の手段
『YuMemo』を制作しました。


〜自分らしさを追求したキッカケ〜
小学生の頃からあるべき姿への疑問がありました。
(※詳しい内容は以前のブログにて)


【幼少時代 あるべき姿への悩み】
小学生の頃にいじめに遭い、手伝いとしてアルバイトもしていた為、
自分一人で考える事が多かったです。
当時の社会は、「●●あるべきだ」という在るべき姿になる事が
正解とされていました。

2010年、
大学1年生の頃に大学3年生向けの就職セミナーに参加していました。
「大手企業」「外資企業」「大きい事をやれる会社」
等という言葉を言った人が評価される時代でした。

良い大学や良い企業と言われていた企業に入った人間は
スポットライトを浴びていました。
僕は純粋に疑問を持ちました。
人それぞれ自分らしさがある筈なのに、
何故人が理想とする事を自分も理想としないといけないのか。

【芸能生活スタート】

そこから芸能生活がスタートしました。
ブログは「自分らしく生きる」がテーマでした。

東京ランウェイや神戸コレクション
大久保佳代子さんのバラエティ番組出演
ネットドラマ主演、写真集『イケメソ男子』、ロト7CM、
anan『愛とsex特集」4ページ掲載、Mr.JAPANファイナリスト
舞台出演、雑誌掲載、ホテルブライダル広告、等等
様々なお仕事をさせて頂きました。

勿論、特技等を磨く事も大事ですが、それよりも
自分を見せる為には自分の事について知っていないと出来ない。
という事を芸能生活で学びました。

その後芸能活動を休止し、投資活動を開始しました。
その時に、細かい管理手帳を作成しました。(省略)
詳しくは下の記事に書いています。


どんな時も手帳や日記を記録していて
常に自分を知るキッカケがありました。

自分を知る事によって、
自分に合う仕事や職業、リラックスする時、
感情的になった時の対処の仕方等様々な事を考える事が出来ます。
「これって強みなんだな」とようやく気付き、
『YuMemo』が誕生しました。

『YuMemo -prologue-』概要

画像2

『YuMemo』では目標設計を「山登り」に例えて考えていきます。

「いきなりですが、明日エベレストに登ろうよ!どうかな?」

そんなの無理でしょ。えっ、仕事だし。
てか、準備してないし、そもそも筋肉とか体力が通用するのか、、等等
こんなあたりでしょうか。

目標も同じです。
なのに何故いきなり、、「夢は●●!行動します!」
本に行動しろって書いてあったから、、

いやいや違うんです。
そもそも、自分がその目標を目指すキッカケは何ですか?
自分を知った上で考えていますか?
そうじゃないのにいきなり行動は、
いきなりエベレストに登る状態になってしまうんです。

非常に多い。


①野球選手になる!というのと

②自分の性格上□□のポジションで野球選手を目指す。
筋力の▲▲(部位)はまだ鍛えないといけない。
技術的には▼▼

どちらが目指しやすいと思いますか?

もし、怪我などで夢が変わったとしても
自分について知っているから、シフトしやすい。

これが大きな強みです。

How to 本って本当に自分が必要な時だと効果を出すし、
目的が重要となってくるんです!

エベレストに何故登りますか?(何故その目的を達成したいですか?)
これがあるだけで続くかどうか踏ん張り所での挫折するかが変わってくる。
(詳細は『YuMemo -prologue-』にて)

『YuMemo -prologue-』内容 目次紹介

画像3

必要以上の言葉は避けて、
ボリュームはそのままでという挑戦をしました!

中身を見て頂けたら分かって頂けると思います。

(内容一部)
1人の人生は1冊の本や1つのゲームのよう!

画像4

目標という言葉だけが一人歩きしているように思えます。
だから、自分を1冊の本や1つのゲームの主人公という風に
例えました!

そうすれば、、
意外と足りているもの足りていないものが見えてくるんです。

どこまで自分について知れていますか?

画像5

初級編ですが、
自分についてどこまで知れているかのワークシートです。

ポケモンでもゲームでも
攻撃力 ●●
守備力 ●●
属性  ▲▲
苦手  ■■

ともっと細かくあると思います。
でもなぜ、

自分自身の事は知れてない事が多いの?

「自分について知れている事が少ない」
という事に気付くことから始まります。

『YuMemo』商品詳細はこちらより

最後に 制作者 にーじより

画像9

「自分らしさ」を謳われてコミュニティを作られたり、
「●●円収入が増える」等そう言ったコミュニティが多く

情報はいい情報が多いと思いますが、高い(笑)

本気度を確かめるというのも分かりますが、
幅広く広がってほしいという思いから書籍の少し高い部類くらいに
設定させて頂きました。

「自分らしさ」で溢れる人が増えて
その方達と色んなプロジェクトをして社会に貢献していきたい。

共に成長出来る場になっていけば嬉しいです!

自費で出版、一部のイラストを除き、全て自分で製作しました。
作家さん凄い。

製作に至るまで長年多くの方の支えや貴重な助言に支えられました。
(詳細は『YuMemo』内にて)
心より御礼申し上げます。


子を送り出す思いです。
『YuMemo』行ってらっしゃい!

ここまで長文見て頂きありがとうございました!

画像10


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?