見出し画像

7つの仕事を掛け持ちしている理由

#この仕事を選んだわけ
Panasonic × note

これから7つの仕事を挙げます。はじめの一つ以外は、2021年から本格スタートした仕事です。ダブルワークやトリプルワークと言いますが、私はセブンスワークとでも言うのでしょうか。

偉そうに語るつもりはなく、「その仕事、興味あるのよね」なんて方の目に止まればいいなと思って綴ります。それでは、早速いきましょう。


①転職エージェント(成果報酬型の個人営業)

人材業界にはもうすぐ8年ほどいます。【人材派遣】から【人材紹介】に移ったクチですが、理由のひとつは「成果報酬型のビジネス」がしたかったから。

人材派遣は粗利平均がせいぜい15%前後。ここを鬼接待と口八丁手八丁で38%まで引き上げて、ベンチャー企業の中ではダントツの生産性でした。

しかし、人を騙してニコニコとお金を巻き上げていく感覚に嫌気が差して、転職成功しなければ報酬がもらえないビジネスモデルの人材紹介領域に足を踏み入れました。

②会社が顧客認定しなかった転職希望者へのキャリアカウンセリング

バカ正直で、素直であるものの譲りたくない点もありました。「転職したいが市場価値の低い顧客への支援」です。

会社としては、いわゆる「非注力顧客」として支援の優先度を下げたり、支援そのものを断ったりします。今よりも小僧だった時は、ドン引きしていました。お前らなんのために人材紹介で営業やってんだよ‥と。

しかし、会社とはかくあるべきものだと学びました。コンセプトとターゲットを決めるのは会社の仕事。付き従って動くのが会社員の仕事。だから文句があるならテメーで会社を起こせ‥シンプルな話です。癇癪を起こすのはお門違い。

だったら、個人で活動をはじめようじゃないか。企業や人材の斡旋に手を出すと「一方に肩入れしたポジショントーク」しか出来なくなる気がしたので、あくまでカウンセリング、時間をかけたコンサルティングを始めました。

③サービス企画や営業企画

個人から相談を受けているうちに、法人や個人事業主からもご相談いただくようになりました。

内容はまちまちですが、多いのはサービス企画や営業企画についてのアドバイザリー業務です。

ストレングスファインダーでいえば、私は「回復志向」がナンバーワンの強みです。企業の状況と組織の状態、ありたい姿を聞けば、知見を使って大体「こうすりゃ良いのでは?」が答えられます。

こんなん誰でも出来んだろと思ってましたが、そうでもないらしく。仕事の間口は広げてみるもんですね。

ストレングスファインダーは書籍に付録されているシリアルコードを使って詳細な自己分析ができるので、楽しいですよ。


④オペレーション構築・現場の管理

格好つけていえば、COOっぽい動きの助言です。

実は、秋葉原のコンカフェや歌舞伎町のキャバクラといった激戦区×ストアビジネスの売り上げを短期間で爆増させる依頼を遂行していました。

はじめはご意見伺いからお話をいただいていたものの、アレコレできるなら●百万出すから●月までに営利を●倍にしてよ〜★的な依頼をぶん投げてもらった経緯です。2〜3社同時に抱えていた時は後悔しました。
コンサルポジションを取っていたはずの自分が、外部の人間なのにゴリゴリ末端メンバーの内省支援をやっているのですから。

一次情報としては、良い経験を積ませていただいたと思っています。今後は今後は身体を空けておいて、ご縁があれば1社に集中してご支援したいな〜‥と考えている自分を発見しました。

⑤マーケティングオートメーション(MA)

  • HTML

  • CSS

  • Python

  • Ruby

  • VBA

  • SQL

この辺り、ほぼローコードレベルですが簡単にさわれます。ちょこちょこ組み合わせると、MAツールが作れます。

ものづくり自体も楽しいわたしですが、エンジニアを本職にしたいとは考えていません。エンジニアリングはセールスの手間を省き、クリエイティブを加速させるための手段だな〜と思っている派です。

出来ない人を否定する気はありませんが、今時はどの職種でもローコードくらい分かっていないとラットレースで淘汰されるような気がしますね。

⑥人材配置、採用の設計・予実管理

転職エージェントをやっているものですから、どこぞの人事担当者とは持っている情報の質が全く異なります。

≫採用担当者のナレッジ
自社のPR/説明会への集客/面接での意向上げ/面接日程の調整/決裁者への訴求

≫転職エージェントのナレッジ
業界と業態、職種ごとの採用傾向/競合他社の事情/株価指数がクライアントに与える影響/採用担当者の教育方法/決裁者の説き伏せ方/クライアントにはマッチしない求職者属性の見極め方/明確なターゲティング&ターゲットに刺さる求人票の作り方、面接でのアプローチ など

採用担当者も頑張っていることと思いますが、「ひとつの業界や業態で、自社の採用にしか噛んでいない人が分かった風でドチャクソ失敗しとるなあ」というシーンは見飽きました。

角が立つ発言ですが、人事同士の交流会なんぞ開くくらいなら、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザー3人ずつ呼んで接待しながら話聞きまくった方が100倍有意義だと思いますよ。

‥とまあ、正論パンチをぶちかましても精力的に動いてくれる採用担当者は少ないのが現実。だから部長〜代表取締役クラスから人材配置や採用設計のご相談をいただくのだと思います。わたしも配下を抱えていた時期があり、痛みやもどかしさが分かるので協力させていただくのです。

⑦ブログと音声配信

上記のあれやこれやを、文字や声に乗せて届けています。

もとより転職エージェントという「会社員」では、担当した顧客への1対1でしか価値提供できません。しかし、何年働いても似たような転職相談は減らず、キャリアで損する方が減らない現実があり。

それなら1対nで情報を届けられた方が、拙い話し方でも誰かのお役に立つのではないかと考えて始めた次第です。幸いなことに、DMで成功の報告をいただいたり、なんだかんだアフィリエイト報酬で勝手にこちらが旨みを得たりと好循環です。

≫キャリアリティ

≫働楽ch

≫無料の匿名相談は、スタエフのレターからどうぞ。


以上、2021年の仕事たちと、この仕事を選んだワケでした。
余談として、2022年の予定も語ります。

2022年に挑戦する予定(3つ)

大きく3つあります。
問題解決を主としてきた2021年でしたが、2022年は興味本位で「どうせやるだろうことを、ついでに誰かの役に立てるようにやろう」と考えて動きたいところです。

①クリプト系(DAOへの積極参加とDe-Fi活用)

仮想通貨自体は2020年からドルコスト平均法で買い増し&ガチホしています。

DAOも小さなプロジェクトには参加済みでしたが、2022年は資産運用とブロックチェーンの面白さを一段と深く味わってみたいな〜という好奇心がありますね。

わたしがmacユーザーにつき、クリプト系のコンテンツはwindowsPCのが勝手が良さそうで‥懸念材料ではあります。

②ゲーム実況

元来ゲームが好きで、好きすぎて仕事に手がつかなくなるためここ1〜2年は封印していました。プロコンを捨てなければやってしまうくらいには、自制心の効かないダメ野郎です。

しかし、2021年は娯楽に興じても多少余裕が出るよう仕組みづくりに勤しんできました。何月かわかりませんが、スプラトゥーン3が発売されます。発売されてしまうので、そうなったらもうわたしを止めることはできません。

100%やり込むので、自分のプレイ確認→上達を目的にゲーム実況を活用してみようか‥と考えているところです。

TVやソファなど、あらかたの家具を捨てたので部屋のキャパシティ的にゲーミングPCと配信環境が作れるか懸念です。
あわよくば手持ちのmac+キャプチャーボード+適当なモニターだけで事足りるといいな‥

③サウナInstagram

サウナに行ったら、HSP目線で体験談を綴るだけのInstagramアカウントがあります。

わたしのクリエイティブとSNSマーケティング能力が至らないだけかもしれませんが、複数のアカウントを運用して気づいたことは「Instagramは外食とサウナがインプレッション高い」です。

センゲンだのマンボーだのが2022年もどうなるか分かりませんので、早朝や深夜など人混みを避けてひっそりと通っては体験記を投下したいなと考えております。

ちなみにアカウントはこちらなので、サウナに興味のある方はフォローしてくれると嬉しいです。

活動の場を広げて、気づいたこと(3つの共有)

ひとつの会社にとどまって、会社の指示に従って月給をもらう。そして同僚との飲み会で散財していき、なんかよく分からんまま歳を取っていく。

そういう時間の使い方をしてたら「自分が自分を許せなくなり、取り返しがつかないと気づく日が来る」予感がしました。だから収入源をとにかく増やしまくりました。

動き回ってすべてが成功したワケではありません。失敗談含めて、教訓として最後にシェアしていきます。


金儲けを目的にしても、楽しくない。

たとえばwebライティング。文字を書くのは楽しいですが、決められたコンテンツと決められたフォーマットの通りに、決められた主張を淡々と綴って納品する。即金は稼げましたが、わたしのクレジットが残せない=資産にならない。

わたしとしては、誰かの資産形成のために時間を売る行為は会社員のそれと同じことのように思えてしまいました。

職業を否定するつもりはありませんが、未経験者の方は「そんな考えをするヤツもいるんだね〜」程度に覚えておいていただければ幸いです。

自分のワクワクは連動する3つの工程にあった

  1. できることを増やす(知見を深める)

  2. トラブルシューティング(社会貢献)

  3. 定量成果を可視化(自己効力感)

1〜3は連動していますが、各工程がすべて楽しめる人材。それがわたしなのだと気づきました。貪欲というか雑食というか、とかく自分のレベルアップ感がたまらなく良かった。ポケモンやスマブラ、モンハンなんかが好きな人は同じ感覚を持っていそうな気がします。

不謹慎に聞こえたら恐縮ですが、仕事も人生もゲーム感覚でやれた奴が最高にハッピーじゃないか?

中途半端なヤツかと思いきや、マルチポテンシャライトだった

3日坊主とか、計画倒れとか、完璧主義だ祟っているなど、わたしたちが決めたことをうまく完遂できないシーンは日々目撃していることと思います。

わたしは一発フロー状態に入れば、時間を忘れて周囲の声も聞こえなくなるような集中力を発揮します。しかし、結局は同じ穴のムジナで、注意力散漫で「タスクAをやってる最中にタスクCとプライベートEが思い浮かんで手がCやEに伸びてしまう」みたいなしょうもない凡夫です。

そんなわたしの自己効力感を高めてくれたのは「マルチポテンシャライト」という書籍でした。物事が続かない方は【順次進行型】で、自分なりのゴールに到達したら次のフィールドに身を置きたがる。わたしは【同時並行型】で、同じ領域で職種を跨いだり、本業をほどほどにしつつ様々な自己研鑽フィールドに身を置いたりする傾向にあります。

ちなみにマルチポテンシャライトには4タイプおり、わたしは【グループハグ+アインシュタイナー】ですね。好きなことを次々と仕事にして一生食っていく方法が知りたい方は、必読書だと思いますよ。


  • これから社会に出る学生さん

  • このままでいいのか考え始めた社会人さん

いずれにも、何かしらの参考になる記事になってほしいなと願いつつ、今日もいろーんな仕事を楽しんでまいります。素敵な社会生活をお過ごしください。

この記事が参加している募集

自己紹介

ドトールの「アイスコーヒーS」は224円、サンマルクは230円、エクセルシオールは305円。スタバの「アイスショートラテ」は374円です。記事が気に入ったらサポートしてください!意気揚々とカフェに突撃します。