耳切り ゴッホ パロディ

オランダ人だけど
アルル居住など
フランスにゆかりのある画家

オルセーの星月夜は
実物じゃないと、
筆の立体タッチが分からない
大好きな絵だ それはさておき

耳切りエピソード

仏学生によるパロディ

用事があって、とある学校に赴く
学校の入り口で、Parodies de tableaux
réalisées par les étudiants d'ICM en 
atelier de culture (L. AUBRY)

オブリー先生の文化アトリエ講座
ICMの学生による 絵画パロディ
(拙訳)

まずは ご覧あれ

Gatien GUICHARDさん作のパロディ

Van Gogh Going Gone

この手のセンスある人って 惚れる
もう 入信したくなるような

なんだろうなぁ
こういうセンスって
がり勉しても身につくものではない

Van Gogh の発音

ヴァン ゴッホはオランダ人なので
発音は以下の通り 聞こえるかな・・・

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Vincent_willem_van_gogh.ogg

最後の音は
オランダ語、あるいはドイツ語学習してないと
上手に発音できない音かしら・・・

Van Gogh を英語読みすると

ゴッホ」は、英語では「Van Gogh」と呼ばれています。
発音は「van goh(ヴァンゥ)」のような感じです。

本来のオランダ語での発音は、Wikipediaの「Vincent van Gogh」のページで聞くことができます。

ルノワールRenoir)」の発音も、日本語とは少し違って、「ren-wahr(レンワー)」のような感じに聞こえます。

「ren-wahr(レンー)」と、後ろにアクセントを置く人もいます。

フェルメール」は「Vermeer」。
これはだいぶ違いますね。
発音は「ver-meer(ヴァアー)」のような感じです。

https://ameblo.jp/fishtailstudio/entry-11546961951.html

ヴァン ゴッホ(英語っぽく 読むと GO!)
GOING
GONE 行ってしまった 過ぎ去った?
背景だけになるという・・・

うーん、にくい!
座布団何枚あげようか

Van Gogh フラ語では

ヴァン ゴ(ッ)グ
最後発音します。

オルセー美術館へGOGH(Let's GO)

冒頭にも紹介した
ヴァン ゴッホの 星月夜
オルセー美術館のサイトより

英語版は以下を(日本語版なし、イタリア語・スペイン語はあり)

ひとりごと

今度のこっそり散歩で
またオルセー行きたいな

人の墓地、行く趣味は
全くなかったのだけど
サルトルさんのお墓行きたくなってる

日帰り旅行だろうけど
誰でもない 透明人間になる
きままに ぶらりと

私は 留まるのか 動くのか
コイントスで きめよっか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?