見出し画像

【今日の授業】小1「はなのみち」、算数の問題を作ろう!

先週、小3,4姉妹の日本語授業で、読む練習をしようと思い、小1国語教科書に載っている「はなのみち」を取り上げてみた。
小1の授業と同じように、まずは絵を見てもらい、何があるか、どんなかという発話の練習をした。
一度取り上げたことがあるけど、そのころは今一つだった助数詞(匹、羽)も、今回はいけそうな予感!
成長を感じる。

「はなのみち」は従来日本語ネイティブの子が読むものだけど、読みの練習の初めの方なので、一文も短いし、言葉も簡単なので、二人も結構簡単に読めた。
読んだあとに、「読解クイズ」をしたけど、こちらも楽勝!

調子に乗って、その次は「うみのかくれんぼ」でも読もうかと思うけど、読解が続くのはつまらないので、今日は算数を入れてみた!

小2の教科書にあったイラストメインで、足し算、引き算が4問載っているページ。
同じく絵を見てもらって、何があるか、誰がいるか、何をしているか発表。
問題は音読してもらい、式の言い方(たす、ひく、は)を知らせ、実際に計算してもらった。
ここでは、新しく「台」の助数詞が出てきた。

最後に問題を作ってもらう。
イラストを見て、色などの違いで、「〇〇が--こ/ほん/だい あります」を2回、「あわせて、なんこ/ぼん/だい ありますか」という感じ。
3問一緒にやったところで時間になったので、宿題で考えてもらうことにした。

二人とも算数は得意じゃないので、ちょっぴり計算(最初の例題は2桁と2桁の加減)に時間がかかったけど、まあ新しいことをした、かな・・・?
来週は漢字お絵かきをしようと思う。

大学では、ゼロ初級と初級の両方で、出していたプレゼンテーションの宿題の発表日だった。
ゼロ初級は自己紹介、初級は旅行の話だ。
自己紹介の方は時間がなかったので、サクサクやったけど、初級はゆとりがあったので、プレゼンをしてもらったあとに、何問か内容に関する質問をした。

「どこに/誰と/いつ 行きましたか」
「何を見ましたか」「どうでしたか」
「何を食べましたか」「どうでしたか」
「天気はどうでしたか」
「ホテルはどうでしたか」
という感じ。

なんとなく聞くのではなく、ポジティブリスニングの姿勢につながる。
写真も用意してもらっていたので、よく聞き取れなかったところも、写真で補えた人もいるだろう。

今年はどちらのクラスもレベルが高い!
説明の時間などが少なくて済むので、逆にあれやこれや今までやってなかったこと(ディクテーションとか)を入れてしまって、時間が足りないけど、ものすごく育つと思うので、今後が楽しみだ!


いいなと思ったら応援しよう!