マガジンのカバー画像

日々の授業振り返り

19
日本語、継承語、国語の授業アイディアや反省などをまとめています。
運営しているクリエイター

#授業

【今週の授業】ドイツをテーマに詩を書く 等

オンライン授業 from イタリア いつもドイツの自宅か、彼氏の住むオーストリアからオンライン授業を受けている人の背景が違った。 「今どこですか?」 と聞くと、 「イタリアです」!!! 彼が休みで、思いついてローマに旅行することにしたそうな! 前日にホテルとフライトを取って、出発したらしい。 せっかくなので、お休みにしたらよかったのにというと、どうせ彼もジムにトレーニングに行かないとならないから、と。 彼はプロのスポーツ選手なので、毎日トレーニングをするそうです。 ホテル

【授業報告】「千と千尋の神隠し」聴解?

春休みに九份に行ってから、「千と千尋の神隠し」がもう一度みたいと言っていた長女のリクエストに応えて、昨日のにほんごクラブではDVD鑑賞をした。 あ、でも、公式に九份はモデルではないとジブリが言っているらしいけど。 とはいえ、ただDVDを見るだけでは芸がない、というか遊ぶだけになってしまう。 そこで、一応事前にいくつかのお題を用意した。 まずは、知っている日本語の言葉があったらメモをしましょう、というもの。 日本語音声、ドイツ語字幕で見たので、若干自信がなくても、字幕で確信

【今日の授業】背が高い?大きい?

にほんごクラブ「---は---が(形容詞)」 アニメキャラたくさん用意していって、描写してもらいました。 「背が高い」って日本語独特。 ドイツ語なら単に「あの人は『大きい』」と言います。 私的には、日本語で「大きい」と言われると、横も縦も大きい感じ(イメージは熊みたいな)がります。 でも、それに引っ張られて、みんな「背が大きい/小さい」って言いがちなんだよね。 今、インターネットで「背が大きい」を検索してみたら、自動的に「背が高い」が表示されました。 でも、「背が小さい」

【今日の授業と研修】Jamboard面白い!

授業一人目は、まだ数回目の6年生女子。対面。 先週、カーニバル休みで旅行に行くとのことで開いてしまったので、ひらがなをまた結構忘れていて、用意していった定型文が読めない。 読めないから、耳で覚えようとしてるんだけど、まあ難しいので、言葉自体が頭に入ってかなくて、もちろん文も無理、の悪循環。 その場でひらがなにふりがなを振ることはできるけど、そうするとそれに頼ってしまうからなあ。 もう少し語彙はカードで用意していって、裏にアルファベットで振り仮名をふってもいいかも。 二人目

【今日の授業】日本に「帰ります」?「行きます」?

40代女性オンライン  日曜日から昨日までイスタンブールに行っていたので、その話を聞く。 イスタンブールは観光でも仕事でもなく、ご主人の植毛のオペの付添い! ドイツで一度試したけど、そのときはうまくいかなかったので、別のメソッドを用いているイスタンブールの病院に行ったそう。 でも、空港とホテルとクリニックの往復ばかりで、ご主人は体調もよくなく(痛みで!)、一人で一度ショッピングに行ったけど、小さいショッピングセンターしかなく、何も買わなかったと。 ホテルで紹介されたレスト

【今日の授業報告】「恩返し」か自分の興味か~たぬきの糸車(小1)~

にほんごクラブ(6~10年生) 今日は先週に引き続き形容詞。 先週は否定形までやったので、今週は過去形。 定型文は、 「モモをたべました。おいしかったです。 スパイファミリーを見ました。おもしろかったです。 アーニャがかわいかったです。」にしました。 カタカナが全部終わってなくて、使うものをやっていっているので、モモとカタカナで書きましたが、普段は漢字が好きです。 来週は、「<誰>は<何>が<形容詞>」(私は頭がいい!みたいの)を取り上げて、再来週、春休み前最後の回は好き

【今日の授業】JLPT対策他

40代女性オンライン「できる」 今日はフリートーク短めにして、「Nできる」「Vすることができる」を色々練習してみました。 昨年日本旅行したので、日本でできたこと、できなかったことを話してもらいました。 「ガチャガチャを買うことができませんでした」ってw 1つ2つしたけど、もっとしたかったそう。 でも、財布は堅実なご主人が持っていた!w 9年生女子対面「JLPT」 日本留学希望で、斡旋団体からJLPT(日本語能力試験)のオンライン模擬テストを受けてみて、と言われたそうなの

【今日の授業】日本のマナーから学ぶ

高校生クラス対面・日本語・継承語 卒業が近づいてきた今日はちょっと変わったことをと思って、マナー講座的なものをしました。 「礼に始まって礼に終わる」のように、「礼」の気持ちが大切にされる日本。 初めに、最敬礼、敬礼、会釈について、テンポや角度、姿勢など、実践を交えながら体験してもらいました。 (イメージ画像を選ぶときに「お辞儀」をキーワードで探したけど、手を重ねて肘を張っているのをみかけますね。 あれは韓国式で、日本では礼とともに自然におります。 でも、そういうの習う機会