マガジンのカバー画像

日々の授業振り返り

19
日本語、継承語、国語の授業アイディアや反省などをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

高校生クラス卒業!

ピンチヒッターで今年度後半を引き受けた高校生クラスが昨日最終日でした。 3年生はホントにホントの最終日。 午後からは2クラス合同の修了式とお別れ会の予定と聞いてはいたのですが、私の娘も補習校卒業式が午後からだったので、お別れ会はとても残念ながら失礼させていただきました。 夜も、食事会に誘ってもらっていたんだけど、主宰されている先生も行かれないとおっしゃるし、私も娘の方の会に参加し、顔を出せたら行くねと云っていました。 午前の授業が最後かもしれなかったので、わざわざお花を用意

【今日の授業】背が高い?大きい?

にほんごクラブ「---は---が(形容詞)」 アニメキャラたくさん用意していって、描写してもらいました。 「背が高い」って日本語独特。 ドイツ語なら単に「あの人は『大きい』」と言います。 私的には、日本語で「大きい」と言われると、横も縦も大きい感じ(イメージは熊みたいな)がります。 でも、それに引っ張られて、みんな「背が大きい/小さい」って言いがちなんだよね。 今、インターネットで「背が大きい」を検索してみたら、自動的に「背が高い」が表示されました。 でも、「背が小さい」

【今日の授業】日本に「帰ります」?「行きます」?

40代女性オンライン  日曜日から昨日までイスタンブールに行っていたので、その話を聞く。 イスタンブールは観光でも仕事でもなく、ご主人の植毛のオペの付添い! ドイツで一度試したけど、そのときはうまくいかなかったので、別のメソッドを用いているイスタンブールの病院に行ったそう。 でも、空港とホテルとクリニックの往復ばかりで、ご主人は体調もよくなく(痛みで!)、一人で一度ショッピングに行ったけど、小さいショッピングセンターしかなく、何も買わなかったと。 ホテルで紹介されたレスト

土曜日の高校生クラスは書道。楷書、行書、かなの連綿、デザインなどを動画と写真で見てもらってから、実作。書道は習字と違って芸術だからみんなが好きに書けばいい。最大1時間くらいと思ってたけど、結局90分使ってしまいました。

【今日の授業】漢字の成り立ち「決」とdecideの語源

小6女子対面 今日は動詞の否定。現在と過去4パターンを練習しました。 課題はひらがな。 やめていいよって言ってるのに、まだがんばる!と。。。 小4オンライン国語 「調べて話そう、生活調査隊」 クラスでアンケート調査をして、発表するという単元。 例としてネットで拾った小4向けアンケートに答えてもらい、グラフを円、棒、折れ線、帯の4種類を見てもらった。 それぞれの名称と特徴と読み取り方をおさえました。 漢字は4年間分を復習中。 部首ごとに集めるというのをしていて、今週はさ

【今日の授業報告】「恩返し」か自分の興味か~たぬきの糸車(小1)~

にほんごクラブ(6~10年生) 今日は先週に引き続き形容詞。 先週は否定形までやったので、今週は過去形。 定型文は、 「モモをたべました。おいしかったです。 スパイファミリーを見ました。おもしろかったです。 アーニャがかわいかったです。」にしました。 カタカナが全部終わってなくて、使うものをやっていっているので、モモとカタカナで書きましたが、普段は漢字が好きです。 来週は、「<誰>は<何>が<形容詞>」(私は頭がいい!みたいの)を取り上げて、再来週、春休み前最後の回は好き

【今日の授業】JLPT対策他

40代女性オンライン「できる」 今日はフリートーク短めにして、「Nできる」「Vすることができる」を色々練習してみました。 昨年日本旅行したので、日本でできたこと、できなかったことを話してもらいました。 「ガチャガチャを買うことができませんでした」ってw 1つ2つしたけど、もっとしたかったそう。 でも、財布は堅実なご主人が持っていた!w 9年生女子対面「JLPT」 日本留学希望で、斡旋団体からJLPT(日本語能力試験)のオンライン模擬テストを受けてみて、と言われたそうなの

【今日の授業】日本のマナーから学ぶ

高校生クラス対面・日本語・継承語 卒業が近づいてきた今日はちょっと変わったことをと思って、マナー講座的なものをしました。 「礼に始まって礼に終わる」のように、「礼」の気持ちが大切にされる日本。 初めに、最敬礼、敬礼、会釈について、テンポや角度、姿勢など、実践を交えながら体験してもらいました。 (イメージ画像を選ぶときに「お辞儀」をキーワードで探したけど、手を重ねて肘を張っているのをみかけますね。 あれは韓国式で、日本では礼とともに自然におります。 でも、そういうの習う機会