マガジンのカバー画像

ドイツ暮らし

18
ドイツでの生活から日々気付いたこと。ドイツの学校、ドイツ人などで日本人の私が面白い、いいな、やだなと思ったこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

緯度5度差の伝染度~頭痛にコーラ、腹痛にプレッツェルのドイツ民間療法

今週は月曜日にフランクフルトの小2の子が咽喉が痛いと学校を休んだ、と言っていた。 (でも…

母なる国? 父なる国?

母の日だったので、「母」ってそういえば、生物学的な親だけでなく比喩的に使うことがあるとな…

ドイツ/外国帰りの献血事情

日本でも献血をずっとしてきたけど、途中で比重が足りなくなり、 後半はずっと成分献血をして…

夏休みのバカンス予約

春休みの一時帰国兼アジア小旅行のことも書く時間のないまま、ここ数日は夏休みの旅行計画を立…

海外暮らしの波

一昨日4月21日は私のドイツ記念日です。 2007年の4月21日に片道切符でドイツにやっ…

バイリンガル児の「わたし語」

「わたし語」というのは、バイリンガル児に限らず、幼い子どもが言葉をうまく言えないことから…

「人/物は<何/どこ>が---」の学習と差別社会教育

明日のにほんごクラブの準備中。 ここのとろろ形容詞を取り上げていたので、春休み前の来週に「好きなキャラ(でも実在の人でも)紹介」でもしようかと、欠かせない「人/物は<何/どこ>が---」の文型を用意しつつ、これってでもきっとよくないんだろうなあともやもや。 大学で使っている教科書Genkiにも、この人が太っている/やせているという描写が出てきて、これ現代(ヨーロッパ)ともうすでに合わないなあと思った。 見た目を云々するということが、ほとんどタブーのようになっている。 私が

【今日の授業】初級復習中/ドイツの学校制度

今日の授業はオンライン。10年生男子。 ドイツの学校制度をかいつまんで説明 ドイツの学校…

二重シュニッツェルと三重

土曜日に家族で久しぶりに自宅近くのギリシャレストランに出かけた。 ドイツのレストランはど…

日本人は優しくないのか

高校生クラスの「グラフを読み取って、自分の意見をいう」という授業で、世界の若者のボランテ…

休むために働くドイツ人と働くために休む日本人

ドイツが日本を抜いて、GDPで世界3位になったことについて、働き方が違うというニュースを読…

口癖「時間がない」を今日からやめよう!

友人知人に春から「大学で授業取るんだ~」というと、「すごいね」とか「えらいね」と言われる…

ドイツの学校の弁当は朝食! 日本の弁当は愛情

ドイツの子どもたちも弁当を学校に持っていく。 でも、それは日本のイメージのような昼食では…

蔵書数と論理的思考能力の関連性

昨日、8年生(中2相当)の長女が、 「明日、数学が4時間あるんだ!!」 と言った。 なんでも図工を2コマ潰して、数学テストがあるらしい。 で、元々数学の授業が2コマあったので、計4コマ、と。 ドイツは5年生から90分授業? ドイツの授業の1コマ当たりの時間数は小学校、ギムナジウム(中高)とも45分だったし、私の大学の授業も1コマは45分。 但し、小学校は45分ごとに休み時間があったが、娘たちの行く学校は、「Dopplestunde-ダブル時間」制なので、連続した2コマ、つ