マガジンのカバー画像

自作小説

16
自作小説です。
運営しているクリエイター

#青春ストーリー

体の中に耀る月 エピローグ

体の中に耀る月 エピローグ

秋が深まってまいりました。

ここまで読んでいただけた方は、ありがとうございます。まだの方は、一話から読んでいただけると嬉しいです。

※この話を書いた頃、息子はまだ産まれていなかったので、発達障害を思わせるキャラクターはあまりよく描けていないと反省するところです。

 いくつかの表現は気に入っており、そのまま掲載しております。ご容赦ください。

体の中に耀る月 エピローグ



 深夜、血相を

もっとみる
体の中に耀る月 第6話「胸中」

体の中に耀る月 第6話「胸中」

 今より昔、当時、なんとなく書いていた部分が、今では意味が変わっていることもあります。
 そういうとき、単純な拙さとは別の読みづらさがありますが、やっぱり小説を書くことを、まだやめたくないですね。

第6話「胸中」

睦は電車を飛び出してから、途方にくれて佇んでいたが、まず敦子に返事をすることにした。

「大丈夫?」

と。それに対する返答はなかった。何コール待っても、電話への応答もない。5分・1

もっとみる
体の中に耀る月 第五話「睡余」

体の中に耀る月 第五話「睡余」

第5話 睡余

 情はどこから沸いてくるんだろう。源泉はどこにあるんだろう。知らず知らずに溢れ出るものであれば、枯渇を自覚できないのも然り。満たされた時間は一瞬で、それに気づくのは過ぎたとき。振り返って懐かしく思う。虚しいものだ。

楓は家族を愛していた。両親を、娘を、そして、もちろん妹を。彼女の良いところは、家族を恨み妬んでも、彼らの愛によって育まれ、満たされた日々の全てを嘘だと思わなかった事

もっとみる
体の中に耀る 第4話「腔」

体の中に耀る 第4話「腔」

第4話 腔



それから夏休みまでは、穏やかに過ぎていった。校内で、睦と南戸、春は、一緒にいる時間が増えた。睦の退院後、春は、病院で敦子と何を話したか、聞き出そうとしたが、「秘密だ」と言って答えてくれない。実は、敦子と睦はほとんど何も話していない。春が出ていってから、敦子の気分は幾分和らいだようだが、睦に「大丈夫?」聞き、睦が「大丈夫」と答えたあとは、しばらく沈黙が続いた。敦子の頬にキスした後

もっとみる
体の中に耀る月 第三話「肚の中」

体の中に耀る月 第三話「肚の中」

第3話 「肚の中」

斑で不均一の粒から、白く柔い生物が体節をくねらせてモソモソと這い出してきた。明朝。眩しそうに身をこごめた幼体だが、慌ただしく塀を登り始める。背中に暖かい朝日を浴びて微睡み始める。彼は、その一生を歓喜の唄だけで終えらせる。

夏がきた。晴天の下、体育の授業だった。暑気は爽やかと感じられる程度だが、生徒は不満たらたらである。マラソンの授業で校舎の周りを三周走らなければならない。

もっとみる
体の中に耀る月 第二話「脣」

体の中に耀る月 第二話「脣」

※このnoteは、所事情により予告なく削除する可能性があります。詳しくは第一話の但し書きをご覧ください。
 楽しんでいただけると嬉しいです。

第2話「脣」



暗がりの中に、音が響いていた。モーターと、冷却ファンの音。無機物の出す音には、秩序がある。途切れなく続いていたかと思って安心していると、ある日突然弱々しくなりこと切れる。苦しみも足掻きもない。

春(ハル)は、モニターをぼんやり眺め

もっとみる