見出し画像

サイハテの駅 八尾南


いつもとは趣向の違う内容になりますが、旅が好きなのでこう言うのも載せていこうと思います。


私はいつも迷ったらまず大阪駅に行きます。ネットの友人との待ち合わせも全て大阪駅、始まりの地。


そしてそこから直感で選んだり、どれにしようかなで路線を選んで地下鉄で色んな場所に行くのですが、これがとてつもなく精神衛生にいいのでかれこれ2年くらい続いています

余裕のある時は大阪の外にも出ますが、基本大阪内をどんどん巡っていく感じで、ふわふわ歩き回っています。


そして今回は私の中でもトップレベルにお気に入りの場所、大阪メトロ谷町線 八尾南(ヤオミナミ)駅の日記を書いていこうと思います!


綺麗に整列している誰もいない椅子たち
立ち入り禁止区域と有刺鉄線

この異様な(と言うと言い方が悪いけれど)
雰囲気が一発で伝わったと思います。

ここは元々八尾空港の駐機場なんかに利用されていた場所で、甲子園球場二、四個分くらいデカい。

今後40年の時を得て再開発されると聞いたけど、このエモーショナルな場所が永遠であって欲しいとも願ってしまう

初見の頃は廃校だと思い込んでいたけど普通に小学生いた

人通りの少ないように見せかけて、結構人が歩いている。

子供が「じゃあ後で3時15分集合な!」なんて言ってるのを聞いてなんだかほっこりしたりした


禁止と言われると入りたくなる。
冬に咲く花

立ち入り禁止と言われると、心の中の悪ガキが騒ぎ出すようでなんだかワクワクして周辺をずっと眺めていた。(モチロン入んないけど!)


この空き地は近くの平野区まで広がっているらしい

前は空き地をたまに見て帰っていたけど今回周辺を散策してみると民家も人も多く意外と都会的で、「ゲームの中の最果てにある穏やかな町」と言った印象を受けた。

鴉の写り具合がイイ感じ。

駅構内から外に出る時は、希望の扉の様にも人生の最後の出口の様にも見えるエモーショナルな雰囲気があふれていた

旅の始まり?
希望の光?


様々な路線を行き来する大阪メトロフェチの私が好きな理由もある。
最果てにあるので谷町線の車両が並んでいるのが見える、幼少期にトーマス見てた時並にワクワクする。

わかるかこの良さが
網、邪魔!
良すぎる..!!!!


そして駅構内に戻っていく

いいねぇ!
ヘリが近い。
非常にイイ午後

今日の午後は八尾南をたっぷり摂取できてとても楽しかった。

少年心に火をつけるべくお供はこれ

大阪住みの方、廃墟や空き地が好きな方は晴れた日の午後にどうでしょうか。とてもお気に入りの駅なので誰か連れて行きたいな!

最後は私のコレクションの一つ
「駅にある簡素だけれど愛のあるツリー」
を見せたい。

良すぎん?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?