見出し画像

『Pokémon LEGENDS アルセウス』プレイ記Ⅵ

2022年1月28日にNintendo Switch用ゲームとして発売された『Pokémon LEGENDS アルセウス』のプレイ日記です
プレイをしながら書(描)き進めているためいつ終わるか不明です。2ヶ月に1度の更新が理想

ノボリ

ブラック・ホワイトは未プレイなのでリメイクが出たらプレイしたい
聞き及ぶサブマス、何故チャンピオンではないのか不思議な強さに感じるのですが


ツバキ

久々だな、この攻撃的な感じ


迷いの洞窟

スクショをあまり撮れなかったのですが、元パートナーのことを話していて……
そんな、手塩にかけて育てた(ノボリだと特に)ポケモンと引き裂かれる上に記憶も朧げなの辛い。いや、むしろあまりないから軽傷……?


古代の石切り場

最初は悪口ばかり言うようなキャラだと思っていましたが、
だんだん憎めないおもしろキャラに感じるようになりました


オオニューラのライド加入前に

ノボリに関しては「バトルがヤバい」の情報がそんなに調べなくても出てくる


迎月の戦場

にべもないことを言いますと「自分の都合の良いように解釈する」


育まれた過程

サトシもこんな感じですよね(情緒的なエピソードももちろんありますが)


個人的に感じたテーマ

「私、こんな人です!」アピールを自分はまるで信用しないので
「行動が大切」ということにとても共感しました
自分はやれていないですが

博士、いい人では?

テル、マジ主人公
キング・クイーン戦に関わってこないので見せ場が少ないですが、
裏で何かしらめっちゃやっていそうですね


純白の凍土

極寒の地に上裸の男、いがち


その他

・状態異常
「しもやけ」に初めてなったのですが、「ねむり」といい今作品って独特な状態異常ですね

・訓練場
ペリーラさんの負けポーズ、えっカワ……

・ごりごりミネラル
新しいアイテム「ごりごりミネラル」。岩塩のようなのですが、この山地で手に入るということは元はこの地は海底だったのでしょうか

・ポケモンの石像
道中見かけたポケモンの石像。めちゃくちゃ精巧に造られており、当時の技術力の高さがうかがえますが気になったのは「精巧すぎる」という点でした。時代によってポケモンとの関わり方は変わってくるでしょうが、伝説級のポケモンまで細かな部分まで再現されているとならば、きっと像の彫られた時代では伝説のポケモンとも密接な関わりがあったのかも知れません(映像記憶能力があるなら別)


『Pokémon LEGENDS アルセウス』プレイ記Ⅵ 終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?