見出し画像

王さまの本棚 39冊目

『かるいお姫さま』

ジョージ・マクドナルド作/脇明子訳/アーサー・ヒューズ挿絵/歌崎秀史カバー絵/岩波少年文庫

画像1

で、アーサー・ヒューズの絵はそれで、伝統的でとても好きなのですが、このごろ、モーリス・センダックの絵でハードカバー版がでました。

画像2

訳はそのまま、脇明子さんの自然な訳です。

画像3

この装丁見て!近年まれにみる(ということもないけどかなり力の入った)うつくしい本です。大好きなお話がこんなすてきな本になって、うれしいうれしい!
センダック画のお姫さま(赤ちゃん)の顔見て噴いたけど。ちょっと待ってなんか邪悪。

画像4

そしてこんな、新しい出会いもありました。気になってたけど読んでないっていう例の、あれ。心の積読ってやつ。
マクドナルドはトールキンやC.S.ルイスを語るうえで欠かせない作家ってよく言われているので(どの辺がそうなのかはよくわかっていないのですが)、チェックしておきたいところです。そう、これは購入して、物理的に積読しています。はよ読みなん。

で、『かるいお姫さま』も好きなんですが、わたしが(挿絵ではなくお話としてもっと)好きなのは、岩波少年文庫版に『かるいお姫さま』と一緒に入っている、『昼の少年と夜の少女』。べたと言われようがありがちといわれようが、これが元祖だ!

トールキンといいマクドナルドといい、祖にして至高っていうのはどういうことなんでしょうね……。と、今年に入ってから休み休みファンタジーを書いたりなんだったり休んだりしながら、いまも休んでいるんですが、思うわけです。

そうそう、詩アカウントを作って、ぼーちぼーち書いています。
よかったら安野丹束で検索してみてください。

スキもコメントもフォローもとても励みになります。サポートは本を買うために使わせていただきます。