見出し画像

49歳未経験からの医療事務

クリニックでの医療事務パートに就いて10日が経ちました。

毎日、バタバタで午前診4時間弱だけの勤務なのに脳がクタクタ〜。帰宅するともう強烈に眠い。

受付と会計、カルテ出し、カルテの内容を見てお薬を用意し先生に回す。言葉で書くと簡単なことだけど一つ一つの作業に時間が掛かってしまいます。

次々に患者さんが来られるのをテキパキとさばきながらやらないといけないので毎日パニックです。

ひとつひとつのことを理解することに追いつかなくて、自分がやっている作業と脳がリンクしていなくて『これ何だっけ??』と記憶が飛んだような状態になることも。

1つのことをやっている時に、優先順位の高い他のやるべきことが入ってくると中断してそっちをこなし、また前にやっていたことに戻る。
この同時進行が苦手で、特にまだ一つ一つの作業を習得できていない状態だからもう頭の中がパニック。抜け落ちも出てしまいミスの連発。ミスして自信失くす…。ミスして落ち込んでるヒマもない。

ダメなことはわかっているけど、こうしないといけないということはわかっているけど実際にバタバタしてる最中では頭が回らずそれが出来ない。うー、しんどいぞ。

ピアノを習い始めた時も同じでした。
『右手はメロディー、左手は伴奏だから左手は小さな音で弾いてくださいね。』と先生に言われても頭ではわかってるけど体が思うように動かせなくてうーっとなってたのと同じ。

今はしんどいけど、そのうちふっとできるようになる時がくるんだろうと信じて頑張ろうと思います。

はぁ、早くこの状態から抜け出したい。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,796件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?