見出し画像

#013 ファミリーキャンプが最高です!

こんにちは!
ヨガ講師のNatsumiです。

読書大すき、
映画大すき。
なんなら、
アニメや漫画も大すきで、
暇さえあれば
それらに時間を使って
ダラダラと過ごしたい
The インドア人間のわたしが
ファミリーキャンプに
はまってしまいました!

去年の2月に
家族でキャンプデビューをして
今回は3回目です。

娘たちの年齢は
4月で1歳になった女の子と
5月で3歳になる女の子です!

今回は、
大分県別府市にある
志高湖で
ファミリーキャンプを行いました!

チェックインも
チェックアウトも
LINEで行うようになっていて
ビックリしました!

今回は、
志高湖キャンプ場の魅力をまとめました!

①価格がリーズナブル

大人が660円です。
こどもは3歳以下は無料です。
(4歳以上は、660円です。)
車代が520円です。
今回は1,840円で宿泊できました!

基本のスペックです。

*フリーサイト
1サイト:テント1張、タープ1張
*チェックイン:13な:00~17:00
※アーリーチェックインは、11:00から500円
*チェックアウト:11:00
*車2台まで(520円/台)
*トイレ
*洗い場
*ゴミ捨て場
*炭捨て場

②オートキャンプ場で移動が楽ちん

こどもがいると
どうしても移動に時間がかかります。

荷物が少なければ
子どもも一緒にワゴンに乗せたり
抱っこで移動したりもできますが、
車の乗り入れができるオートキャンプは
断然便利です!

注意しないといけないのは
オートキャンプ場では
車の出入りがあることです!

区画整理がされていたり、
道路がちゃんとしていたりするところもありますが
フリーサイトでは
基本的には
どこにでも車を止めて
テントやタープを張ることができます。

そのため、
わたしたちのテント近くを
車を通過することもあるので
こどもたちには
注意しないといけません。

③設備も問題なし

わたしたちは
Aサイトに宿泊しました!

ざっくりですが、
入口ゲートから入って
すぐ左手です!

ここは、
テントのギリギリまで
車を持ち込めるとのことだったので
ここに決めました!

湖からは道路を挟んだりもしますが、
そのおかげで土壌はしっかりしていて
テントを張るにも遊ぶにも
問題ありませんでした!

他のサイト(湖の辺り)などは
ぬかるんでいて
タイヤがハマったりするみたいです。
なのでそばの道路に路駐して、
サイトまで歩いていくという感じでした!

Aサイト近くには、
トイレと洗い場があります。

ここは洗剤も使えます!
炭や灰捨て場もあるので
片付けにも便利です。

水洗トイレもあります。
女性トイレは
数年前までは
和式しかなかったみたいですが
今回行ったときには
洋式が二つありました!

長女がトイレに行けるようになったので
洋式トイレがあって助かりました!

④自然がいっぱい

なんといっても湖が近くで
たくさんの生き物に出会えます!

白鳥とは
かなりの至近距離で
こんにちは!しました!

おたまじゃくしやカエル、
メダカやコイなど
本当にたくさんの生き物に出会って
刺激的な一日でした!

由布岳や鶴見岳もあり、
青空に広がる山々は
見ているだけで
パワーをもらうことができました!

なにより、
電磁波に触れない!

大自然の中で、
日が暮れたら寝て
日が昇ったら起きる!

寝るギリギリまで遊んで
起きた瞬間から
全てが学び!

本当にファミリーキャンプは
魅力がいっぱいです。

でも!
わたしが
虫が苦手なので
虫がたくさん出るこれからの時期、
2、3ヶ月はパスする予定です!笑

番外編

志高湖キャンプ場は、
ボート乗りもあります!

また、フォレストアドベンチャーもあって
本当に飽きないと思います!

近くに温泉もあり、
車で15分くらいのところには
24時間営業のスーパー「トライアル」もあります!

とってもおすすめのキャンプ場です。

さあ次はどこへ行こうかな?

おすすめがあったら
ぜひ教えてください!

自然に触れることによって
「思い通りに扱えない」ことを学ぶ
/安藤忠雄(日本、建築家)

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,062件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?