見出し画像

#087 いまの自分が好きですか?

こんにちは。

「毎日1%のUpdate Myself」として
わたしの最近の学びを
アウトプットしていこうと思います。

知っている方も多いと思います。

こちらの本を読みました。

「自分をよろこばせる習慣」田中克成著。

図書館で予約するのに、
その日に限って娘たちが熱を出したりで
全然借りれなかった一冊。

ようやく借りることができたので
一気に読みました。

はじめにで出てきたこちらのフレーズに
心を奪われちゃいました。

幸せな人生を手に入れるために意識すべきことは、
「嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす」
これだけです。

好きなことを仕事にしようとかってことではなく、
「好きな自分でいる」ように行動することで
好きではない仕事もどんどん頑張ることができて
結果的に成績が上がったり、収入も上がったりするというようなことが
書いてありました。

またいま読んでいる本に出てきた
現在は「退屈と不安」でできているという言葉が
わたしの中でエンドレスリピートしています。

わたしがnoteで出会ったみなさんは
こうゆう考えの方はいないかもしれませんが。

いま働く人たちの多くが
やりたくはない仕事をしながら
その仕事を失うのではないかと感じています。

少なくともわたしはそうです。

5年前、
妊活のために仕事を辞めました。

でも社会から離れると
自分の居場所がなくなるようで
とっても不安になり
再就職を目指して就活をしました。

でも全然新しい仕事は決まらず。

そうしてるときに
友人に声をかけられて
いまの仕事をいただきました。

いまの仕事は
自分のやりたい仕事とは違います。
でもその中で
自分なりの目標を決めて
使命感を持ってやっています。

でもそれでわたしはうれしいのか?と
ふと考えてみました。

今回読んだ本では、
好きなことを仕事にするべきとは
書かれていません。

好きな自分でいることが大切だと
何度も出てきます。

友人に恩を感じて
できることを探して
自分にそれを言い聞かせて
自分のやるべきことだと思って
仕事をしている。

そんな自分を好きだと思えるかな?

職場のメンバーは好きです。
素敵な環境で働かせてもらっています。

子どもの病気でも
お休みをいただいたり
とても理解のある職場です。

でも、そこで働いている自分を好きだと思えるのかな?

いまはまだまだ答えが出ないのですが、
子どもにとって
幼少期の1〜2年ってとっても大切なように
わたしにとってもこの1〜2年ってとっても大きいと思います。

自分が好きだと思えるように
一つ一つの選択をしていきたいなと思います。

少し話がそれちゃいました!
自分を喜ばせる方法が77も紹介されています!

きっとこの本を読んだその瞬間から
行動を変えられるような
簡単な方法もあります。

いまの自分を変えたい。
何か変化が欲しい。と感じる人におすすめの一冊です。

ぜひ読んでみてください。

今日も素敵な一日を。

Natsumi

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?