見出し画像

むし歯で、健康になります

こんにちは、なつなつです。

noteの記事を投稿するのに
すごくハードルを感じていましたが、
出会っていくみなさんに
背中を押してもらって
(勝手に押された気になっています)
とりあえず書きたいことを書いてみます!


みなさんは、
自分の歯みがきの仕方に
疑問を持ったことはありますか?


恥ずかしいのですが、
わたしは先日、むし歯の治療を行いました。
第二子の出産で里帰りしていた
たった半年の間にむし歯が進行していたのです。


これまで20年近く、
むし歯になったことはないし
毎日毎食後に、
きちんと歯みがきをしていたつもりだったので
なぜむし歯になったのかと疑問に。


そこで、
自分の歯みがき習慣を
見直してみることにしました!


そこで参考にさせていただいのが、
森昭さん、森光恵さんの
「やっぱり歯はみがいてはいけない実践編」です。

これまでの自分の歯みがきを見直して
実践することにしたのは大きく2つです。


1 プラークコントロールの口腔ケア

みなさんは、歯みがきになにを求めていますか?


わたしは、
歯についた汚れをしっかりみがき落として
スッキリすることが目的だと思っていました。


しかし歯みがきに必要なのは、
「細菌のかたまりである歯垢(プラーク)を取り除く」ことのようです。


そこで、そもそもむし歯とはなんなのか。

むし歯とは、歯
の表面を覆うエナメル質が溶け出す病気のこと
【原因】
歯の表面や歯と歯の隙間についた食べかすなどの汚れが放置されると、
細菌のかたまりである“歯垢(プラーク)”が形成される。
そして、その中のむし歯菌が食べかすに含まれる糖分をエサに増殖し、
その過程で生じる酸性の物質が歯の表面を溶かす。

そこで、歯垢(プラーク)を取り除く目的で
わたしが歯みがき習慣に取り入れたのが、
デンタルフロスです。


デンタルフロスは、
ホルダータイプとロールタイプがありました。

わたしは、糸のようなものを手にまきつけて使う
ロールタイプを使っています。

娘は、子ども用のホルダータイプを使っています。


はじめてみると
フロスをしない方が居心地が悪く、
どんなに急いでいてもフロスだけは
欠かさず行うようになりました。


2 だ液の力を信じる

次に、だ液の力を信じることにしました。
だ液の力は、上記の本を参照させていただきます。

【唾液の力】
酸性の口腔内を中和する
食後柔らかくなった歯を硬くする再石灰化
食べかすを押し出す洗浄作用
細菌の増殖を抑える抗菌作用
おいしさを感じる溶解作用
歯やほっぺたを守る保護作用
口の中を湿らせる潤滑作用

こんなにも大切なだ液を、
わたしは「お口スッキリ」のために
吐き出していたのかと気づきました。



だ液の力を信じて
歯みがきのタイミングを見直し、
二つの体操を取り入れました!


タイミングは、次の通りにしています。

①起床後、すぐ:歯みがき
②朝食後:歯みがき+フロス
③昼食後:フロス(歯みがき)
④就寝前:歯みがき+フロス+体操


体操は、
「あいうべ体操」と「舌回し」という
簡単な二つの体操を
寝る前に娘と一緒にはじめました。


あいうべ体操は、
口呼吸のためにもよく
舌回しは、
ほうれい線予防の美容体操でもあることから
積極的にやっています!
(口呼吸の魅力は、長くなりすぎたので断念!)



正しい口腔ケアは、
たくさんの良いことがあるようです!


まずは、むし歯になるリスクが減る
むし歯になると
治療のために、お金も時間もかかります。


次に、脳梗塞や心筋梗塞などの
その他の病気のリスクが減る
間違った歯みがきは、
さまざまな病原菌を
歯肉から、血液へ全身へと運んでしまう危険性も。


さらに、糖尿病などの生活習慣病の予防になる!
ダラダラと食事をしたり
間食が多かったりすると
口腔内が常に酸性の状態になり、
むし歯になりやすくなります。
口腔内を中性に保つために、
規則正しく食事をとることを
意識することができます。



上記の本には、
年齢別の口腔ケアについてや
ケアグッズの紹介も載っています。
自分のことだけではなく、
家族の口腔ケアまで考えられる
おすすめの一冊です!



わたしはむし歯をきっかけに
自分の歯みがき習慣を見直して、
正しい口腔ケアへと
意識を向けることができました。


80歳になっても20本以上の自分の歯を残して、
元気に、おいしいものを食べて過ごしたい。
きれいな白い歯で、たくさん笑って過ごしたい。


これから、家族もいっしょに
正しい口腔ケアを心がけていきたいです!


なにより、おしゃべりマシーンの長女が
毎晩「フロス、フロス」と言ってくるのが
かわいくてたまりません。



書きたいことがまとまらず、
長くなってしまいました。

最後までお付き合いくださったみなさん、
ありがとうございました。



なつなつ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?