見出し画像

手話通訳士

ろう者・聴者

ろう者
一般的に補聴器等をつけても
音声が判別できない場合を
「ろう者」

残存聴力を活用してある程度
聞き取れる人を「難聴者」
と言っていますが、
手話を母語もしくは
主なコミュニケーション手段
とする人を「ろう者」、
音声言語が中心で手話を
使わないか補助程度の人を
「難聴者」と言うこともあります。

聴者
聞こえる人は聞こえにくい
・聞こえづらい障害のある人を
「聴覚障害」、
聞こえる人を「健聴者
(健常)」と言う。
しかし、
聴覚障害のある人は
聞こえる人のことを
健聴者(健常)」
ではなく「聴者
と言うことがある。

デフ・ヴォイス
デフボイスとは、
「ろう者の声」「手話」
そして「社会的少数者の声」
という意味が込められている。

ネット検索より

『デフ・ボイス
法廷の手話通訳士』
を読んで、
心が痛くなった。

私の耳が
聞こえなくなったら
人と接することを
やめるかもしれない
行きたいカフェやバー
旅行、
行かなくなるかもしれない
特別な顔で見られたく無い
と思うから

でも、生きると思う
自殺したいと思わない

どうやって生きようか
考えると思う


デフ・ボイス
法廷の手話通訳士
丸山正樹(著)

今度は私があなたたちの
“言葉”をおぼえる

仕事と結婚に失敗した荒井尚人。
いまの恋人にも半ば心を
閉ざしているが、
やがて唯一の技能を活かして
手話通訳士になる。

あるろう者の法廷通訳を引き受け、
過去の事件に対峙することに。
現在と過去、
二つの事件の謎が交錯をはじめ……。

マイノリティの静かな叫びが
胸を打つ、
感動の社会派ミステリー。
シリーズ通して読み継がれる
ロングセラーです。

〈第6回 全国高校ビブリオバトル
グランドチャンプ本〉

※NHKドラマ化決定! 草彅剛さんが
荒井尚人を演じます。
2023年12月16日(土)、
23日(土) よる10時放送予定。
(総合・BSP4K)

※韓国映画化決定! 映画
『無垢なる証人』、ドラマ
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』
のム・ジウォン脚本カ、
長篇映画監督デビュー作。
2024年クランクイン予定。

デフ・ボイス
法廷の手話通訳士
丸山正樹(著)
Amazonより

ただの
ヒューマンドラマでは無い
声なき声に耳を
澄ませたくなりました

Kindle版

Audible版

30日間無料
オーディブル登録はこちら
👇

………………
自己紹介
noteがスキ
❤️になってきた。より


#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#デフボイス法廷の手話通訳士
#丸山正樹
#オーディブル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?