見出し画像

社の理念は「パンとペン」

「パンとペンの事件簿」
を読みました。
柳広司によって書かれた
連作短編ミステリーです。
この物語は1910年に、
刑期を終えて出獄した
堺利彦が設立した
「売文社」を中心に
展開します。


パンとペンの事件簿
柳 広司 (著),
岡部 たかし (ナレーション)

1910年、
刑期を終えて出獄した
堺利彦が、
ある団体の設立を宣言する。
その名も「売文社」。
無実の罪で極悪人と謗られ、
まともな職に就くことが
できない社会主義者たちの
ために創られた、
文章制作を請け負う新会社だ。
社の理念は「パンとペン」。
新聞雑誌の原稿に、慶弔文、
翻訳、手紙の代筆など。
売文社は生活費のパンを
得るためなら、
ペンで解決できるあらゆる
問題を引き受ける。
ひょんなことから売文社一味と
行動を共にするようになった
“ぼく” は、
社に舞い込む奇妙な依頼や謎を
一緒に解決することになるが――。

世の不条理にユーモアで
立ち向かった実在の人々を
モチーフに描く、
傑作連作短編ミステリー。

パンとペンの事件簿
柳 広司 (著),
岡部 たかし (ナレーション)
Amazonより


売文社は無実の罪で
社会から疎まれた
社会主義者たちのために
作られた文章制作会社で、
新聞雑誌の原稿作成や
慶弔文の執筆、翻訳、
手紙の代筆などの仕事を
請け負います。
社のモットーは
「パンとペン」であり、
生活費を得るためなら
ペンを使って解決できる
あらゆる問題に取り組む
というものです。

主人公の“ぼく”は、
偶然の成り行きで売文社の
メンバーと共に
行動することになり、
社に舞い込む奇妙な依頼や
謎を解決する役割を
果たします。
物語は、当時の社会の
不条理にユーモアを交えて
立ち向かった実在の人々を
モチーフに描かれており、
歴史的背景を持ちながらも
エンターテインメント性の
高い作品となっています。

この小説を通じて、
善と悪の境界線が
曖昧になる社会の中で、
人々がどのように
生き抜いていくのかを
考えさせられます。
また、社会的に困難な状況に
置かれた人々が連帯し、
共に問題を解決していく姿が
描かれており、現代にも通じる
メッセージを持っています。

Audible版


30日間無料
オーディブル登録はこちら

👇

プライム会員限定
3ヶ月無料キャンペーン
👇


………………
自己紹介
noteがスキ
❤️になってきた。より

#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#オーディブル
#パンとペンの事件簿
#柳広司
#岡部たかし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?