見出し画像

Dairy Routineしている勉強法を紹介します

早いもので、フィリピンに来てもう1ヶ月半。長くても平均1.5〜2ヶ月の滞在の生徒が多いので、同じタイミングで到着したバッチメイトや、後に到着した生徒も続々と帰国していくタイミングになりました。それでも続々と新しい生徒が毎週入ってくるので、何故だかアウェイな気持ちになります。新入生の方が「知らない」をいうのを良いことに大きな態度になれるんですかね。。その後、テストなどを通してゴール地点までの距離などを目の当たりにすると、そんな態度はなくなるのでも観察していて面白いなぁと思うところです。余談でした。

だんだん日々の勉強法が確立されてきたので、ここに記載しておきます。まず、ネイティブの先生に「inputを第1に!」と言われたのを意識しつつ、デスクの上での勉強よりもappを使っての勉強が多いです。

【listening】BBC WORLD SERVICE Leaning English News Review

Podcastsで聴いています。BBCなのでイギリス訛りではあるのですが、このPodcastの良いところは1回が10分程度というところです。他のCNN(US)のPodcastは40分とか長いのが多くてどうしても集中力が続かないので、
・無理せず続けられる長さであること
・英語習得中の方に向けての作られているので、後半でキーワードについて説明してくれること
という点からもこちらを聴いています。もちろん全部わかるわけではないのですが、イントネーションだったり、先生との話題にもなる世界のニュースが題材なので分かりやすいです。他には「BBC WORLD SERVICE The English We Speak」「English News - NHK WORLD RADIO JAPAN」も聴いています。「BBC WORLD SERVICE The English We Speak」はとても短くて6分くらい。毎話1つの単語の意味を説明してくれます。(心なしか、ニュースの方が理解しやすい気がしているのですが、それは私のlistening力が足りないせいかもしれません...)「The English - NHK WORLD RADIO JAPAN」は日本のNHKが発信しているので日本をベースとしたニュースが話されています。NHKは、BBCやCNNと比べると英語がとてもフラットに聴こえます。抑揚がないというか、1語1語しっかり発音するというか...。是非聴き比べてみてもらえると面白いかなと思います。アメリカ英語だけ分かれば良いということでもないと思うので英語の多様性を実感できます。

【reading】Breaking News English

こちらはWebsiteで2-3日に1回更新される記事です。

毎回『Harder』と『Easier』でレベルがあるのですが長すぎず読めます。読み物の他にも、授業のように設問が書かれたpdfがあったり、記事を音声で聴けたり汎用性の高いサイトです。このサイト更新は毎日ではないので、他には「Polyglots」というappで文章を読んだりしています。「Polyglots」の良いところは、単語をタップするとその単語の意味を表示してくれるところ。私はボキャブラリー力がないのでどの記事を読んでも辞書片手に読んでいるのでこれはかなり便利です。便利なだけだとその単語を覚えられないものですが、分からなかった単語を登録しておくと後で単語チェックできたりします。本当に、今の時代って便利ですね...!

【speaking】ELSA Speak

こちらは発音練習のappです。実はこのappが一番おすすめで、特定の単語や文章を発音することで正しいか否か精査してくれるのですが、小さなステップを褒められながら進むことができます。苦手なことだからこそ、褒めてもらえるって大事ですよね。また、1日のノルマがそこまで多くないので続けやすいです。他の発音矯正appも使ってみたのですが「Twisty」はちゃんと発音できないと次のステップにいけないので詰んでしまったのでした...。その点、「ELSA Speak」は難しい発音はスキップできるので良かったなぁと思います。他に、会話のキーワードを学びながら発音する「Cake」というappも使っています。Youytubeや映画からキーワードとなるシーンを抜き出し、覚える・発音するフレーズは3回繰り返して見ます。その後、自分も発音に挑戦してみるというものです。いろんなシチュエーションの表現方法も学べるしクリアできるかゲーム感覚でさくさく進めるので負担にならずオススメです。「Cake」に似たappで「RedKiwi」というのを最初使っていたのですが、聞き取った単語を順番に並べたりするステップがありめんどくさがりな私は「Cake」を使うようになりました。いやぁ、勉強するのが大変なんじゃなくて、続けるのが大変なんだなとつくづく思います。

【writing】毎日小さなテーマでエッセイを書く

突然のアナログですが、先生にお題をもらって毎日添削してもらっています。こちらも続けやすいように負担にならないくらいの分量なので100wordsくらいでしょうか。この他に、週2回くらいで150〜200wordsくらいのエッセイを書いています。IELTSだとこれくらいのエッセイ2本を40分でかかなければいけないので分量と速さの練習も兼ねています。(が、速さについてはまだ全然です。。)先生に言われたのが、日本語から翻訳して英語にしないこと。日本語は英語にくらべて省略される要素が多いのでそのまま英語に翻訳すると単語が足りないことが多いのです。また、直訳では意味がちぐはぐになるので英語で考えるようにしなさいと言われています。一番苦手なのがwritingなので、本当にここはEveryday Englishだなぁと実感します。(毎日先生に言われる!)

他にはNetflixを英語音声&英語字幕付きで観たりしています。Google Chormeのブラウザで日本語字幕や単語の意味を確認できる拡張機能もありますが私は英語字幕のみで観ています。

シチュエーションやキャラクターの表情、効果音などでストーリーが理解できるので全部の単語がわからなくても良いかなと思っています。文脈から意味を予想するのも立派な勉強です!あとは、字幕見ながら気になった単語を調べています。お気に入りは「STRANGER THINGS」です!

あとは、覚えられない単語や文法の意味をデスクの前に貼っていつでも見れるようにしていたりします。本当に大事なのは一度で覚えきる(短期記憶)ことじゃなくて、繰り返し覚えて使って定着させること(長期記憶)。まだまだできていない部分も多いですが、「続けることの難しさ、大事さ」を実感しながら毎日勉強しています。疲れたら翌日に向けてさっさと寝てしまうこともありますが、そういう心の切り替えも自分が最終的な目標をどこに置いているのか意識しながらやっていくしかないなぁと思っています。道のりは長いですね。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?